茶の葉の声に耳を澄まして    Tea-literacy

数千年にわたる茶と人とのかかわりに思いを馳せ、今、目の前にある茶の声に耳を傾ける
お茶にできること、お茶の可能性とは

ひまわり

2011年08月31日 | Weblog
夏撒き秋咲きのひまわりを
もくもくと植えた夏でした。

畝間には春に切り落とした枝葉が堆積しています。
それを掻き出す作業は
気の遠くなるような力仕事でした。
50cmほどの畝間のほんの1m分の堆積物も
一度には持ちきれません。
鍬で掻き起こしプラスティックの蓑にとって
運び出すのです。
ついでに茶の株の足もとから雑草の根を引き抜いたり
アイビーやスギナの根を丁寧に取り分けたり
そんなことを
この猛暑の夏にやっていました。

涼しい時間帯は
蜂とアブとブヨと蚊の攻撃が多くて
とても畑に滞在できません。
あのブヨですら暑くてかなわんという時間帯に
人間様が働くのです。
なんか悔しい。

ひまわりは光がないと育ちません。
畝の間ではなかなか発芽しないので
畝の横で芽を出させて
それを畝間に移植するという方法をとりました。
枯れ枝を撤去した後は、
畝間の土をならして
移植鏝をつかって穴をほって
ひまわりの赤ちゃんの苗を移植しました。

50年来、
どんなに汗をかいても
顔から汗が出るという経験の無かった私ですが
この夏は滝のような汗で目があいていられないほどでした。
お肌の血行がよくなったのはご褒美です。
ほんの少し二の腕とウエストが引き締まったのもご褒美です。

もくもくと
もくもくと
畑に出ていました。
鍬を振るうとき、時に、「バカヤロー」なんて口走ったりしつつ。
いろいろなことがありました。
ひまわりを植えることがどういいのか
まだわかりません。
でも、私は何もしないではいられなかった。

この数ヶ月のことは
どう記してよいのかまだわかりません。
千年に一度の災害があって
幼い命が危機にさらされている今、
農業という仕事に多少なりとも携わっている自分が
できることを求めていました。
基準値以下ならいいのだろうか。

今ひまわりは50cm位です。
台風に負けないで欲しい!