茶の葉の声に耳を澄まして    Tea-literacy

数千年にわたる茶と人とのかかわりに思いを馳せ、今、目の前にある茶の声に耳を傾ける
お茶にできること、お茶の可能性とは

てんやく茶

2009年11月21日 | Weblog
こちらはカメリアシネンシスのお茶ではなく
いわゆる薬草茶です。
奈良の天香具山天益寺さんのお茶です。
天香久山と言えば
大和三山(香久山・畝傍山・耳成山)の香久山を思いますが、
奈良大宇陀あたりで天香久山と言えば、
天益寺さんのことなのだそうです。
山号です。

「ひんがしの野にかぎろひの立つ見えて
 かへりみすれば月かたぶきぬ」
この有名な人麻呂の歌にある
「かぎろい」というのは、
厳寒期早暁の気象現象で、
どこででも見られるというものでもないのですが、
この大宇陀という地は、
そのかぎろいが観察できることで有名なのだそうです。
万葉の郷です。

大宇陀には、
「小石川植物園」と並ぶ日本最古の薬草園があります。
八代将軍吉宗は、
漢方薬の自給自足を施策としていて、
国内での薬草採集、増殖研究に力をいれていましたが、
この地で南北朝の頃から葛をつくっていた森野家が、
幕吏に随行して近畿一円から北陸地方まで
十数度にのぼる採薬調査にでかけています。
そして今でも250種の薬草を育て続けているというわけで、
大宇陀は歴史ある薬草の地なのです。

その250の分類を見ていたら、
お茶が、
なんと!
10月の項目に分類されてありました。
体を温める陽の番茶ですね?
江戸庶民は、
安いから番茶を煎じて飲んでいたのではなくて、
寒い冬に体を温める飲み物であることを
知っていたのかもしれませんね。

てんやく茶の原材料:
ハトムギ、ハブソウ、カワラケツメイ、
エビスグサ、シソ、バクガ
原産国:日本、中国、インド

いつもキーボードを打つ指が冷た~いのに
今日はあったか
あったまるお茶です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (まさこ)
2013-06-01 19:22:41
埼玉県で助産院をしています。
てんやく茶って、とこで買えるのでしょうか?
もし、良かったら、教えてください。
返信する
てんやく茶 (MINAKO)
2013-07-08 17:32:15
四ッ谷のお寺さんで売っていました。
今もあるとおもいますが、お電話してみて下さい。

江戸三十三観音第十八番札所 
汐干観音 金鶏山 真成院
〒160-0011 東京都新宿区若葉2-7-8
<TEL> 03-3351-7281 <FAX> 03-5362-7087

空海が早い時期に日本にお茶を持ち込んでいるのですが、空海の足跡を勉強している時に、こちらのお寺に伺いました。

手に入るといいですね。

返信する

コメントを投稿