
西新宿にあるお得意先との打合せの後、もうやんカレーでランチをとりました。
この界隈では2店舗、青梅街道の成子坂交差点から十二社通りに曲がって数十メートルの左手にあるもうやんカレー 利瓶具と、それより新宿駅寄り、成子天神下交差点の青梅街道沿いにあるもうやんカレー大忍具です。
本日、行ったのはもうやんカレー 利瓶具の方。この付近には、その昔「トマト湯麺」で有名だった白龍という中華料理屋があったのですが、いつしかなくなっていました。
もうやんカレーに通うようになったのは、2000年頃から。確か、Hanakoのカレー特集か何かで見たのがきっかけでした。
カレーのジャンルで言えば、欧風というか洋食のカレー。野菜と果物をふんだんに使ったルーを、牛ホオ肉や豚骨、牛骨でとったスープでのばすそう。
どろっとして密度が濃くスパイシーで、非常に美味しいカレーです。
肉もかなり大振りなものがゴロゴロ入っており、スプーンでスッと切れるほどよく煮込んであります。
平日のランチは980円のバイキング。
今日はご飯を真ん中に、右側に豚バラ肉、左側に牛ホオ肉のカレーを盛ってみました。
バイキングはついつい食べ過ぎてしまいますね。
この界隈では2店舗、青梅街道の成子坂交差点から十二社通りに曲がって数十メートルの左手にあるもうやんカレー 利瓶具と、それより新宿駅寄り、成子天神下交差点の青梅街道沿いにあるもうやんカレー大忍具です。
本日、行ったのはもうやんカレー 利瓶具の方。この付近には、その昔「トマト湯麺」で有名だった白龍という中華料理屋があったのですが、いつしかなくなっていました。
もうやんカレーに通うようになったのは、2000年頃から。確か、Hanakoのカレー特集か何かで見たのがきっかけでした。
カレーのジャンルで言えば、欧風というか洋食のカレー。野菜と果物をふんだんに使ったルーを、牛ホオ肉や豚骨、牛骨でとったスープでのばすそう。
どろっとして密度が濃くスパイシーで、非常に美味しいカレーです。
肉もかなり大振りなものがゴロゴロ入っており、スプーンでスッと切れるほどよく煮込んであります。
平日のランチは980円のバイキング。
今日はご飯を真ん中に、右側に豚バラ肉、左側に牛ホオ肉のカレーを盛ってみました。
バイキングはついつい食べ過ぎてしまいますね。
知らなかった…。
もうやんカレーの話題にいく手前のところでショック受けて立ち止まってます…。
十二社通りの本店と、江古田の新目白通り沿いにあった支店の両方ともなくなっちゃったみたいです。
トマト湯麺のファンだった私としては残念です。
本当に、このお店は美味しいですよね。
なかなか新宿にはいけないので、残念。
もう一度行きたいお店のひとつです。