goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

自然とつきあう

2010年01月14日 15時07分43秒 | 教育について考える
昨日も400以上という、たくさんのアクセスありがとうございます。

毎日更新がんばります!
今日はケータイからの投稿です。

今日も雪ですね
私の仕事場の名古屋は、積もってませんが、雪が吹雪いています。

こんなに頻繁に雪が降ることは名古屋はないので、いつもだったら、雪だけでパニックなんですが、今年は大雪の中、用事があって雪国の北陸に行ったおかげか、雪に耐性ができたようです。

北陸の方は、雪と上手につきあう術を知っていましたし、雪はあたりまえという姿勢に、感動しました。
雪が降らない日を願ったり、雪が降ったからあせるだけ、とか消極的な気持ちでなく、雪が降ったら降ったで動こう!、という前向きな姿勢でがんばろうと思いました。

よく考えたら、うちの地域は洪水危険地帯なので、治水洪水をしながら、もし洪水がおきたら、どう対処するか、腹をくくっているんで、その地域その地域で自然の脅威と上手につきあおう、としているんですね。

勉強でも困難や脅威(入試の結果)はおこることはありえます。
しかし、来てしまったものは必要以上に最初から拒まず、それと自分がどう上手につきあっていくか、を考えていくことで強い姿勢が生まれるんだなぁと感じました。