goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

これからも同人活動は続けます

2014年10月12日 15時24分08秒 | 近況報告
無事、本日のコミックライブin名古屋の参加を終えました。
冊子&チラシをお持ち帰り頂いた方々、ありがとうございます!
もっと努力して、少しでも面白い、と思ってもらえるマンガを描けるようになりたいと思います。


ひとまずは、今までコミックライブさん、コミティアさんで無料配布した冊子&チラシをデジタル化して、ブログにアップしていきたいと思っております。

トーン処理もきちんと出来たらいいな、と。

秋からは無料配布にした理由は、イベント後に手直して、ブログでアップしたい、という意味もあります。

後でブログで見ることができる作品にお金を払ってもらうのもいけない、と思いまして…。
それに、自分の漫画の出来に自信がないのでお客様にお金を払って頂くのは申し訳ないけれど、漫画の冊子は作りたい、という気持ちがあり、それを解消するには、無料配布、という結論に達しました。


「勉強」というジャンルは、少ないようで、つまり、それは需要が少ない、ということ。
でも、もしかして、日本で一人は、必要にされるかも?という気持ちはあります。


なので、ブログでアップして、歴史の勉強方法に悩んでおられる方々の少しでも助けになったらいいな、と。

コミックライブさんには、随時参加予定で、そのたびに新作を作成するつもりです。次回は12月ですね。

同人誌即売会というマンガを作る機会を得ないと、おそらく、また強迫性障害で
悩んだり育児ノイローゼに陥りそうで…。

なので、これからも同人誌即売会には参加します。


自分の漫画の能力ないのに落胆するのは、毎回妊娠しても流産してしまうことに比べれば、気は楽で…。
努力すれば、妊娠出産よりは、目標達成する確率は高いから。


ではでは、これからもあきらめずにがんばりまーす!

明日のコミックライブin名古屋

2014年10月11日 08時24分57秒 | 近況報告
昨日も、たくさんのアクセスありがとうございました。だんだんとアクセス数が増えてきてうれしいです。

明日のコミックライブin名古屋でブースに飾る、世界史日本史魔法少女バトルマンガのカラーバージョンが完成しました!



コミックライブin名古屋での、
ブースは、
サークル名が「そーしゃる・すたでぃーず」、スペースナンバーがG05です。



今回は、オール無料配布です。



配布予定のものは、
・冊子「しゃかりき!」一巻&二巻
 一巻は前回の残りのものです。内容は、テスト勉強では年号暗記は必要なし!
 二巻は、新作で、歴史用語暗記の方法について。用語暗記はイメージして覚えて!




・ラミカ
 歴史の服装を着た人々

・世界史日本史魔法少女バトルマンガ三ページデモマンガ(ペーパー)
・サークルの紹介マンガ(ペーパー)


の四種類です。


お気軽にブースに来て頂けるとうれしいです。
無料配布ですし、もらった後で気に入らなきゃ捨てて頂いてもかまわないので、お手にとって頂けるとうれしいです。


世界史と日本史をモチーフにした魔法少女バトルマンガ

2014年10月10日 01時14分27秒 | 近況報告
昨日もたくさんのアクセスをありがとうございました。

さて、今週末のコミックライブin名古屋に向けて、チラシ作成中です。



上のは、その一部。

世界史と日本史のそれぞれの特徴を生かした(?)、魔法少女バトルものの、チラシ版。
まだ、本編も始まってないのですが、こういうマンガを描きまーす、という宣伝で。


最初は、歴史の勉強大真面目一辺倒のマンガサークル、にするつもりだったんですが、何回か同人誌即売会に参加するうちに、「勉強」という言葉が入るだけで冊子にに触れたくない様子の方が多いな、と感じたので、「勉強」というのを全面に出さないマンガも描こう!と思いました。

基本は勉強中心なんですが…。


即売会が終わり、落ち着いたら、マンガもアップ予定です。



とりあえず、マンガを描いてる&勉強のことを考えてると、強迫性障害の症状が緩和されているので、ほかの方に馬鹿にされようが何だろうが、勉強マンガ描きは続けたいです。


あ、ちなみに、私の描いた漫画は今回からはオール無料配布予定なので、お気軽にブースに来て頂けるとうれしいです。

同人サークルの活動内容のチラシを作成

2014年10月08日 02時10分10秒 | 近況報告
昨日は1000以上のアクセスをして頂き、とてもうれしいです。
ありがとうございました。




上の写真は、同人誌即売会で配布予定のチラシのカラーバージョン。
ブースに設置しようかな?と。


何回か同人誌即売会に参加して、自分のサークルは特殊な方だと気がつきました。

「歴史のテスト用勉強についてのマンガ」を描くことを目的としている人はあまりいないようです。


私にとっては、「歴史のテスト勉強、とくに受験勉強」と「マンガやイラストを描くこと」は、どちらも大好きなので、それがくっつく作品作りは、とても幸せなんです。

ただ、世間的には、少ない系列のようなので、ブースに立ち寄って頂いた方にご説明するためのチラシは必要かな?と思いまして作成しました。

今週の日曜に、「コミックライブin名古屋」に参加するので、がんばりたいです。

ちなみに、今回からは、基本、冊子は無料配布ですので、お気軽にブースに着ていただき、冊子をお持ち帰り頂蹴るとうれしいです。

名古屋コミティアのブース用

2014年10月04日 00時27分14秒 | 近況報告
明日の名古屋コミティアで、ブースで飾るものを作成しました。
これで、どんなサークルなのかな?とはわかって頂けるかな?と。



今回も一冊でも売れたらラッキーと思っております。
ご購入して頂けると、すごくうれしいです。とってもうれしいです。

スペースナンバーは、A-53です。
サークル名は、そうしゃる・すたでぃーず、です。

天候が悪いので、コミティアさんに来られる方は怪我にお気をつけくださいませ。

もしよろしければ、私のブースに遊びにきていただけるとうれしいです。

コミティアさんは初めての参加なので、ドキドキです。




同人誌表紙完成しました

2014年09月28日 21時45分46秒 | 近況報告
無事、来週の名古屋コミティアで出す予定の同人誌の表紙が完成しました。
中身は、一応ペン入れまで出来ました。
文字入れや細かいところのペン入れや効果線がまだなので、頑張らなければ!
本当は、パソコンでトーンを貼りたいのですが、日数的に無理そうです……。




上が今回の表紙。

内容は、
マンガは歴史の勉強の仕方第二弾「歴史用語をおぼえるにはどうすればいいの?その1」
イラストに、日本歴史服装一覧表と、古代エジプトの女性など、です。



もしよろしければ、私のブースにきていただけるとうれしいです。


あ、ちなみに、八月のコミックライブで出した同人誌(第一巻)も販売予定です。(前回での2部余りがあるので、それを売ります。)

名古屋コミティアに参加します

2014年09月21日 14時07分18秒 | 近況報告
なかなか更新できなくて申し訳ありません。

今回はお知らせです。

来月の名古屋コミティアに参加できることになりました。コミティアは初参加になるので、ドキドキです。


もし、お時間があれば、来て頂けると嬉しいです。

「名古屋コミティア45」
・日にち
2014年10月5日(日)11時~15時半

・場所
名古屋国際会議場 イベントホール

・私のサークル
サークル名:「そうしゃる・すたでぃーず」
配置スペース:A-53
販売内容:同人誌
同人誌内容:私立中学受験、高校受験、大学受験での歴史の勉強方法についてのマンガ。今回の内容は、「歴史の勉強に際して、イメージをつけると忘れない
!」です。


みなさまにお会いできると嬉しいです。

ついにプレ幼稚園デビュー

2014年09月02日 19時55分15秒 | 近況報告
なかなか更新できずすみません。

娘が来年、幼稚園に入園予定なので、プレ幼稚園に参加したりなど、今まで体験したことない体験をしています。


あるプレ幼稚園の体験で、工作がありました。
先生が見本を見せて、さあ、みんなやってみよう!というスタイルでした。
ある有名キャラクターの色塗りと目と口をクレヨンで描く、というものだったのですが、他のお子さんは、先生が見本で見せた通りの赤色で塗り、黒色で目と口を描いていましたが、うちの子は、好きな色の水色で塗り、青色で目と口を描いてました。

プレに通うまでは、「二歳児あたりまでは好きな色で絵を描くもの」と思っていたので、周りの子が、普通の色で色塗りし、先生の見本通りにコピーしている姿に驚きでした。
「え?なんでみんな好きな色で描かないの?」と。


それで実母にそれを話したら、「たぶん、これはこの色~と言うように親が指導していたり、コピーするのが得意な子が多いんだろうね。」と。
たしかにその通りだと思いました。



私は、色塗りに関してはかなり能力が高いし、数字や文字に色がついている超感覚の持ち主だったので、別に娘が青色で肌を塗ろうが、無意識に肌色に見えるし、「青いとーちゃん描いて」「ピンクのとーちゃんを描いて!」と娘が言っても、別に気にしてませんでした。色んな色のとーちゃんがいて賑やかでいいな、と。

でも、普通は気にするんですね。
そういや、旦那は気にしてたわ。
娘が赤色で雨を描いていたら
「雨は青だろ」と娘に言ってた…。


今は家族と娘、という世界しか娘は知らないから自由に描いても良いのですが、集団生活になると苦労しそうだなと思いました。

たぶん、先生は先生によっては娘の自由さを認めてくれるとは思いますが、全員ではないかもしれませんし、なんといっても同い年の子たちに「えー、なんで青色で塗ってるの!変なの!」と言われる予感がします。
私もそういう経験があったから。
色以外でもって色々と言われ、先生の当たりも悪かったので、それで、「私は変なのだ!いけない人間なんだ!」とどんどん自分を追いつめていき、幼稚園で笑えなくなったから。
それをさらに親の責任とされ。
母は悪くないのに!



だから、娘も同じ苦労をするかもしれません。
ただ、「外での行為、顔」と、心の「自由」は別にして、娘の「自由な発想」は守りたいと。私もそれで幼稚園から高校まではその方法で自分の「自由な発想や能力」を守ってきました。
大学くらいからは、まわりの人々も自分も「他人を認める力」が備わってくるので、そこで能力発揮です!


小さい頃は型からはみ出る個性や能力は潰される可能性大です。
だから、相手が自分の個性を認めない人と即座に判断し、その人々から、自分の個性は隠して守って、家や塾などで自分の力を存分に使うのです。
塾は良くも悪くも、「生徒はお客様」で「点数と合格を中心に見る」ので、性格とか特異な芸術的な能力などには学校ほど介入してこないので、私としては楽です。友達だって作らなくても塾の先生は気にしないし。



脈略もない文章になってしまいすみません。

プレ幼稚園は娘は楽しかったみたいですし、私も自分が通っていた幼稚園とは違い、先生たちも偏見に満ちた教育をしていなく良い先生たちばかりたったので、幼稚園に通わせるのは楽しみです。

同人誌即売会のご報告と感想

2014年08月24日 15時18分49秒 | 近況報告
無事、同人誌即売会(コミックライブin名古屋)の初参戦、終わりました!

一冊も売れないと思ったら、四冊売れてびっくりしました!ワーイワーイ。
ご購入して頂いた方々、本当にありがとうございました!!!

中身を見ると、まだまだ至らない点が多く、それにお金を払っていただき、申し訳ない気持ちもあるのですが、今回、ご購入して頂いた方々のおかげで、さらなるやる気が出ました。今後の成長に生かしたいと思います。

もっと内容をわかりやすく、もっと絵も上手になれるよう、頑張ります!

色々と反省したところもあり、次回に生かしたいな、と思います。

当選できれば、次は10月の名古屋コミティア!!また、12月のコミックライブ名古屋も申し込みをする予定です。
(10月中旬から11月は、予定が立てづらいので不参加です。)

同人誌即売会、予想以上に楽しかったです。
皆様に直に会える当日だけでなく、締め切りに向かって何かを完成させる達成感、そして、そこで感じる自分の成長と反省。何が出来て何が足りないか、すっごく自覚できました。
自覚すること、それが成長の第一歩♪

即売会当日で気づく反省点を次に生かそう!という、そして、また努力して、成長して、と。

まるで、即売会当日が定期テストで、そこに向けて頑張るテスト勉強、何度もそれを繰り返して、模試や入試(雑誌投稿)で確実に点数をとる、という感じ。この感じ、大好き!

私は、テスト勉強やテストを受けることが大好きだし、何かに向かって失敗してもいいから突き進むことが、ストレス解消みたいです。
それが人によってはストレスになるそうで、私もストレスになると勘違いして、ここ数年、どんどんおかしくなっていました。

私は、目標に向かって努力することが好きなんです。たとえ、それが他人には滑稽に見えようが、かまいません。
好きなんです、それも含めて私は、私、です。

ではでは、こちらのブログの更新もがんばりますね!

年号暗記は必要ない?の同人誌完成

2014年08月23日 23時47分56秒 | 近況報告
明日のコミックライブin名古屋で販売予定の冊子、何とか完成しました!

よかったよかった!



内容は、「歴史の年号暗記は必要なのか?」というものです。

なぜ歴史内容で点数を取るのに、年号暗記は特には必要ないと言えるのか?の理由や、
逆に多くの人が年号暗記に重点をおきがちだがそれはなぜか?

の二つをテーマにして

マンガで

描きました。

真面目そうな内容ですが、軽く楽しい感じのテイストにしています。
もちろん、健全な内容で、お子様も読めるものになっています。



もし、興味を持って頂けたら、明日(もはや今日)の即売会にお越しいただけるとうれしいです。
ただ、同人誌即売会は高校生まではどうかな?とは思うので、難しいところですが…。


「コミックライブin名古屋サマースペシャル」

場所 ポートメッセ名古屋3号館
    (あおなみ線金城ふ頭駅下車)

日時 2014年8月24日(日)
    11~15時

私のこと 
   サークル名は「すたでぃーず」
   スペースナンバーは、H38

1人参加なので、時々トイレに出かけて不在の時がありますが、すぐに帰ってきますので、お待ちくださると助かります。



ではでは、明日、初めましての同人誌即売会頑張ります!