最新の画像[もっと見る]
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17日 2 1日前
-
東京行 2025年7月17 日 1 1日前
-
東京行 2025年7月17 日 1 1日前
だし汁を作るのが大変なので、市販のスープ類で試してみますね。
お湯を沸かすのにポットしかないのです。
お出しは味噌汁でなく
出来ればだし汁でお願いしますね('◇')ゞ
http://heart-bridge.jp/recipe/detail/2907
こばやん^^
ソース変えてみるのもいいかもですね。
明石焼きというのは、おつゆに漬けて食べるのですね。
それも思いつきませんでしたわ。
インスタントの味噌汁あるから今度それ使ってみよう。
青海苔も思いつきませんでした。次回やってみます。永谷園の“おとなのふりかけ”残っているからそれ使おうかしら。
“ハイアール”ってC国製? う~む。
来年の3月頃には安くなるでしょうから、今度は日本製にします。
でも ここは、
お出しを付けて明石焼きってのはどうでしょう?
こばやん^^
青海苔をふりかけるだけでも随分かわりますよ。
冷蔵庫はハイアールが巷では評判のようです。
さびしくて思わず涙が出そうです。
飲み相手がいれば一味違うんでしょうけどねぇ。
これはタコが入っていないので、“たこ焼き風小麦ボール”とでもしましょか。
今度は豪華にオタフクソースを使ってみます。
具がなければ同じですかね。^m^;
いま結構原始的な生活を送っています。
早く冷蔵庫が欲しいなあ。
この前はK国製の安物の冷蔵庫を買って失敗したので、今度はmade in japanにしますよ。
ネギは基本的に嫌いなので、今度はオカカのっけにします。
色々とアドバイスありがとうです。^m^v
ちょっとさびしいですねぇ。
蛸が入ってないから、タコヤキとはいえないかも。
でも、たこ焼き器焼きということで。
ソースは、専用のたこ焼きソースがいいですよ。
ついでに、粉もたこ焼き粉がいいです。
単身赴任は何かとご不自由が多いと思いますが頑張ってくださいね。
長ネギなどは冷蔵庫に入れなくても日持ちが良いから加えてみては如何かしら?
オカカを振りかけるだけでも一味アップするかもしれませんよ。 (^_^)v
ご無沙汰です~。
具ナシたこ焼き初めて食べたんですけど、なんというのか、“ぺニャ”っとした食感ですね。歯応えがないというのか。
食べていて飽きてきます。
3種の神器がないというのはほんと不便ですね。テレビはあきらめてラジオを聴いています。これから寒くなるので冷蔵庫の代わりにベランダに食べ物とかビール置いとこう。
究極のエコね。
「具なしタコヤキ」、美味しそうなんですがねぇ^^;
やっぱり何も入ってないのは、、、いまいちなのかな(汗)
お引越しなさったんですね!・・・ということは、もうF市にはおられないのでしょうか??
少しでもご家族の近くに越されたならよいのですけど。・・・
それにしても、冷蔵庫もテレビもレンジもないと、
モノも保存できないし温かいもの食べるのも難しいですね(汗)
早くこの不景気が少しでも回復して、生活が潤ってきてほしいと
私も切に願っています。
・・・あっ 私も、「麦とホップ」一番好きです~(^.^*