Cのぶらぶら歩き

ツーリング記事を中心に

トラック

2012年10月28日 | Weblog


この前、国道を南下していたら、自衛隊のトラックと高機動車に遭遇。



これは「短SAM」だな。

低空の敵の飛行機撃ち落すやつ。

戦場での機動性とか考えれば、トラックではなく装甲車とか装軌車にセットした方がいいと思うのだが、この記事見るとコンパクトにまとめるのも結構難しそうだな。

ところで、これからどこ行くんだ?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物

2012年10月27日 | Weblog
寒くなって、温かい食物が美味くなってきた。

昨日は半年ぶりにすき焼きを食って、肉の旨味を実感。

気温というのは食物の消費動向に結構影響するもので、夏の盛りには近所のパン屋のおばさんが、「暑いとパンは売れないのよねぇ。」なんてぼやいてたな。



この前、産直の店で食したかきあげ定食。600円。

野菜が新鮮なので、かきあげも甘い。

大きなお椀に具だくさんのみそ汁がすんばらしく美味かった。野菜が新鮮だと味はこんなにも違うのね。



けんちん汁。となりの席のおばさんが食べていたけんちんうどんが美味そうだったので、ついでに注文。

これも野菜がたっぷりで、味噌のいい香り。

体も温まったし。

久しぶりに美味いランチに出会って満足であった。



さくらの郷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のあたり

2012年10月26日 | Weblog


上野公園。

上野はなにかと馴染みがあって、このあたりに来るとホッとするのである。

上野駅はかつて(今もか)東北地方への玄関口であったし、学生時代は常磐線沿線に住んでいたこともあって、必ず経由する駅であったのだ。

当時は何となくションベンくさいイメージがあったけど、今は綺麗になって様変わり。

でも当時の雰囲気はまだ残っておるね。ところどころにある狭い通路とか低い天井。これぞ上野駅。



公園口を出て、あたりをぶらついてみる。

しばらく通っていた上野の旧国立国会図書館はどうなっているのかなと思ったら、もう別の施設になっていたのね。

その昔、あそこの地下にはレトロな食堂とか床屋さんがあって、食堂には学食に匹敵する格安のメニューが揃っていた。今だったら行列は間違いない。

食堂にメガネかけた太ったおばちゃんいたけど、元気かしら。

客の注文を大きな声で厨房に伝えていたのを思い出す。

「コロッケ定食ひとつね~」



案内板の通りで、このオランダ人の進言がなかったら、今はどこにでもある普通の街になっていたに違いない。

何かの資料に書いてあったのを思い出したが、当時の日本には“公園”という概念がなかったとか。

経済合理性だけで考えれば無駄な空間と思われてしまう。



行き交う人の表情はみな穏やか。

緑と広々とした空間がそうさせるのだろうな。

今の日本に必要なのは、心の余裕ではあるまいか。

仕事でも生活でもとにかく余裕がなさすぎる。

これでは前向きの思考はムリムリ。



先の美術館でツタンカーメン展が開催されていたので見てみようかと思ったが、入れるのはしばらく後だったのでヤメタ。

そばの建物で日本芸術院の作品展が無料開放されていたので、ちょい眺めてみた。

普段は芸術作品に無縁の生活を送っているけど、たまにはゆっくり観て回るのもよいね。



                                            2012年10月7日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御徒町のあたり

2012年10月20日 | Weblog


御徒町駅前。

「高値買取」の看板が見える。高額品を売る人がたくさんいるんだろうな。

世相とバブルの残香を感じる。

30年前の看板は何だったのか興味あるところだ。


我、20年くらい前に郷土史に凝ったことがある。

資料を調べているうちに小さな町の図書館長と親しくなった。

氏は、今後のライフワークとして町の商店街の変遷を調べたいとのことだった。

変遷とは商店街のメンバーの出入りのこと。街の形状の変化もある。

年老いた氏が言うには、「町の移り変わりというのは誰に聞いてもわからない。」

実は身の周りの変化というのは、誰も記録していないことが多い。

身近すぎるというのと変化が緩やかというのが大きな理由か。

後で調べようにも、関係者は既にこの世にはいないのだ。

今は亡き館長の言葉が記憶に残る。


我もしばしあちこちぶらつきながら、世の移り変わりを追っていきたいと思うのでアル。



                                2012年10月7日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場のあたり

2012年10月14日 | Weblog


お台場。海辺に下りてみる。



海岸に立つビル群は壮観だが、ヒートアイランド現象との関連が知られるようになってきた。

確かに、風通しは悪くなるだろうな。



このあたりは巨大地震に見舞われたらどうなるのだろうかとふと思う。



アクアシティ。

クルマは売れておるのか。

うちのクルマはいよいよボロくなってきたぞ。



お定まりのフジテレビぶらぶらコース。



その後、某所に出店していた移動販売車でドネルケバブを求める。

う~む、肉は鶏っぽかったぞ。

自分的にはアメ横のケバブが一番好き。あそこのは肉がしっかりしていて、ずっしり重い。



ダイバーシティに巨大なガンダムがあったというか、いた。でかい!

ASIMOとかあるんだから、これだってその気になればフツーに動けるんではないのかな?

まあ、でかすぎて危険だけど。これを戦力化して自衛隊に編入してはどうかとしょーもない考えがアタマに浮ぶ。

我が国への侵略者と戦うのだ。戦車の50両や100両などどうってことない。

どっからでもかかってこいや 



このクルマ小さくていいと思う。買えないけど。



何かのイベントやってた。 

アイドルっぽい4人組が歌って踊ってる。

何やってんだ?



ドイツ大使館の後援でビール祭りか。



帰りクルマだしな。



モニュメント 「自由の炎」。



帰る頃には晴れ。


                             2012年10月7日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地のあたり

2012年10月13日 | Weblog


築地場外。

雨にもかかわらず、人がいっぱい。

朝早く出てきたので腹がへった。角のそば屋で深大寺そばを食う。

寿司屋はどこも美味そうだけど、ちょい高いかな。まあ、ここ観光地だからね。

このあたりの仕事人が使っている店に入ってみたい。



玉子焼きが目に入ったので、買ってみる。1個100円。

焼き立てで美味かった。

築地でいつも買うのは塩鮭の切り身。

一切れ200円だけど、身がぶ厚くてスーパーで売っているものとは物が違う。

しこたま買い込んで荷物が一気に増えてしもた。

駅に行ってみればロッカーはどこも空いてないし。

考えることはみないっしょだわね。


                          2012年10月7日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月7日 雨のち晴れ

2012年10月09日 | 定点観測
・・・ったく、なんちゅー天気なんじゃ。

東京は雨が上がって曇りだと勝手に思っていたのであるが、雨がざんざと降り止まぬ。



仕事のストレスが溜まりに溜まって具合が悪くなってきたゆえ、ストレス発散のために日曜はTOKIOに行ってきたのである。



いつものルートで有楽町へ。

百果園が残っていてホッとする。

真新しい建物は綺麗だが、どこも直線的でまるでカミソリのよう。疲れる。



有楽町駅前。

駅前は多少雑然としていた方がええのじゃ。



この辺りも随分変ったもんだわね。



マリオンの西武はルミネになっちまったし。



定点観測。マリオン正面から銀座方向。



逆方向。



そういえば、マリオンのオルゴールもしばらく見てないなあ。



不二家のあたり。



三越のあたり。

老舗百貨店が光り輝いていた頃が日本のピークだったのか。



・・・とかなんとか。天気が悪いとどうも世の中を悲観的に見ていかん。

京大の山中教授がノーベル賞を受賞したけど、これが日本の底力なんだろうな。

鼻息荒いあの二つの国はどうしたのだろう。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで落花生

2012年10月08日 | Weblog


先日、茨城県の海沿いをプチツーしてきた。

農協の直売所で見つけたのがこれ。生落花生。

実はこれ生まれて初めて見たりして。東北地方の道の駅とかスーパーでは見たことがない。

国内産の落花生というと千葉産をよく見かけるが、寒冷地では栽培できないのかもね。

で、つかんでみると湿っぽい。生だから当り前か。

どうも落花生というとカラカラに乾いた殻をイメージしてしまうが、これが元々の姿だったんだわなあ。と妙に納得してみる。



ネットで調理法を探してみたら、ゆでて食うのがヨロシとあるので、さっそく塩茹でしてみた。

圧力鍋で茹でること10分。

湯気が立つ落花生の殻を開けてみると、ふやけたぶよ~んとした豆が現れた。

見た目は悪いが、口にしてみれば軟らかく、枝豆とは全く異なる食感と味。ピーナツの風味も残っていてかなり美味い。

ただ、水分をいっぱい吸っているので、冷えるとダメ。茹でたてが一番だな。

食べ残したら、冷蔵庫に入れといてレンジで温めても大丈夫。ビールのつまみにピッタリだわね。日本酒にも合う。

ひたちなか・水戸周辺というとサツマイモの名産地だが、探すといろいろあるものだ。

また買ってこようっと。



JAひたちなか直売所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎ

2012年10月07日 | Weblog


古墳近くの小学校にうさぎがいた。



前はニワトリもいたような気がするが、手間かかるのでやめたのかな?

まあ、どうでもいいけど。



古墳を散策した後、うさちゃんと対面。

しばしじっと見つめ合う。

C「こっちおいで~。」

うさちゃん動かない。お兄さん(自分のこと)を警戒しているのか。


平和な一日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする