Cのぶらぶら歩き

ツーリング記事を中心に

インドネパール&インドネシア料理

2022年08月31日 | Weblog

久しぶりにインドネパール料理の店に行った 

サラダ&チャイ

インドネシアの焼きめし
ナシゴレン
けっこうボリュームあった 
下手な日本のチャーハンより美味い

レッドカレーセット
カレーもナンも美味い 

レッドカレー辛口
激辛にすればよかったかな 

ナンはお代わり可 

福島県郡山市
インドネパール料理「マヤデビ」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ

2022年08月30日 | Weblog


チータラ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾点描2

2022年08月25日 | Weblog
わたらせ渓谷鉄道通洞駅

駅前通り



この日、コロッケ屋さんは営業終了 残念

もう10回以上来てる 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾点描

2022年08月25日 | Weblog
わたらせ渓谷鉄道足尾駅

ローカル駅にしては駅舎もホームも広々としている

かつての繁栄の跡がそこかしこに見える









足尾駅前


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし足湯

2022年08月25日 | Weblog
冷やし足湯?

隣の酒蔵から冷たい湧水が流れている 

一気に涼しくなることは間違いない

よく思いついた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年08月24日 | Weblog
道の駅あいづ湯川坂下

地元の農業高校の生徒が作る卵が置いてある。
新鮮で美味い。

他にも色々な卵がある。





TKGにするとすこぶる美味い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2022年08月24日 | Weblog
今の図書館は概ね綺麗。
自治体にもよるが。

かつては公民館の図書室のような感じで、古本の饐えたような臭いがしたものだ

蔵書数はどうなんだろう。
増えているのかな?

見たい本があれば一日でもいられる。



休む所があった。ソフトクリームを食す。

来館者に女性が多いのも良いことだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳を見に行った

2022年08月20日 | Weblog
群馬県高崎市

保渡田古墳群の一つ八幡塚古墳

北関東の内陸部にこのような大きな古墳があることに驚く 
今でこそ道路網が発達しているが、鬱蒼とした密林が広がっていたであろう当時の日本列島
大和朝廷の勢力拡大はどういうルートをたどったものか


会津大塚山古墳もそうだが、当時は我々の想像以上にダイナミックに人々の動きがあったのかもしれない 

これは大変な土木工事だ

埴輪の数々



全景 外周も広い



近くの農協の販売店
大福とキムチと名物らしいモツを買った
手作りの味がして美味い 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチツー 群馬

2022年08月09日 | Weblog
令和4年8月8日(月)
一足早い盆休み
急に思い立って群馬へ 

北関東自動車道 太田強戸PA

休み明け出社したときのお土産を買う 

フードコートで昼メシ
カツカレー大盛り
太るの分かっているけど、並盛りでは足りない 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチミツ

2022年08月08日 | Weblog
台所を片付けしてたら20年前に買ったハチミツが出てきた 

茨城県内の事業所にいた頃、水戸の蜂蜜屋さんで買った百花蜜だ 当時800円程度じゃなかったかな
今は500gで3000円近くする

色は黒ずんできたが味は全然大丈夫
蜂蜜屋さんが封をしておけばいくらでも持つと話してたけど、ほんとその通りだ 

パンに付けたりヨーグルトに入れたり

農協の販売店で 
ずいぶん値上がりしたな 
まあ20年前から日本ミツバチが少なくなって困っているとは聞いていたが
これからも更に値上がりするのは間違いない

あのハチミツは筑波山の麓で採取したのだそう
栄養満点 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする