SENTIMENTAL JAZZ DIARY

感傷的ジャズ日記 ~私のアルバムコレクションから~

BILL STEWART 「Think Before You Think」

2009年01月31日 | Drums/Percussion

かなり細部にわたって気を配る人である。
もちろんビル・スチュワートというドラマーのことだ。
彼は相当な技術の持ち主であり、よく聴いていると常に変化に富んだ演奏をしている。
ストン、パタン、ときて、スカチャカ、ストトト、チチチ....(文字では上手く表現できないが...)、というように一つ一つの音が同じ繰り返しになっていない。
CDだけを聴いているとあまり感じないが、ステージで観るとそうしたドラミングが危なっかしさを感じる時がある。しかし彼は決してひるまない。ひるむどころか涼しい顔をして最後までそれを難なくやり遂げるのである。
見ている方もその緊張感がやみつきになり、目が離せなくなるという塩梅だ。
つまり彼はドラムを通じて歌を歌っているのであり、単なるリズム楽器から逸脱した表現を行っているのである。
しかもそれが決して目立つものではなく、フロントラインを上手く引き立てるための彼なりの手法だということに気づかねばならない。
そんなわけで、彼がバックにいれば誰のリーダーアルバムでも聴いてやろうという気になる。
私はそれくらい彼のファンなのだ。

私が彼を最初に意識したのはニューヨーク・トリオのファーストアルバムである。
スタンダードを情感豊かに紡ぎ出すビル・チャーラップの良さを引き出したのは、他ならぬビル・スチュワートだった。
こんな繊細なバッキングをされたらビル・チャーラップに限らず、誰だって普段以上の力を発揮するだろう。
このアルバム「Think Before You Think」においては、ジョー・ロヴァーノをフロントにおいているが、彼も気持ちよさそうにテナーを吹いている。まるで「よし、ここでこういう風に吹け」とビル・スチュワートに促されているようだ。

ジョー・ロヴァーノはアメリカでは大スターだが、日本ではあまり人気がない人だ。
日本ではどちらかというと、エリック・アレキサンダーやグラント・スチュワートのような人が好まれる、とどこかの評論家がいっていた。
確かにロヴァーノには、テナー特有の「ため」が少ない。いきなりスーッと入って、スーッと消えていくから私たち日本人には今ひとつ物足りないのだ。
しかしこのアルバムでは、その淡泊な雰囲気づくりが逆に功を奏しているように思う。
ロヴァーノを生かすためには、こんな配慮が必要なんだよ、といわんばかりだ。
ビル・スチュワート、今一番の注目株である。


最新の画像もっと見る