お気に入り いろいろ

古いもの、新しいもの、気ままに…

内田巌の油絵 パリ風景(赤い屋根)

2024-08-01 11:44:50 | 古いもの


静寂のパリ。明るい色彩と柔らかな筆致がいいですね。
ほっとした気持ちになります。
この絵は、内田巌(1900-1953)の滞欧作。1931~32年頃の作品です。
リベラリストとしてのひそやかな自己主張を感じることが出来る戦前の作品は、私のお気に入り。
戦後の作は、プロパガンダ臭が強くて苦手でした。
最近になって、足立元『アナキズム美術史』(平凡社)を読んで見方を改めました。
彼の戦後の作品は、「確信犯的なコラージュであり参加型の作品」という評価に、ナルホド。

 (キャンパスに油38×45,5センチ、額53×61センチ)
  価格はお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽保全 伊賀うつし

2024-07-27 16:34:07 | 古いもの


  

茶道具のワクにおさまらない、骨太で彫刻的な造形がいいですね。
これは、幕末京焼の名工の一人、保全の伊賀うつしです。
後援者だった、三井か鴻池所蔵の古伊賀水指しをうつしたものと思われます。
技巧が鼻につかず、天衣無縫なのが凄いです。
「河濱支流」の丸印があります。
江戸時代の元箱が付きます。

 (高さ29センチ、口径9,5センチ、底径11センチ)
 価格はお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平佐三彩扇形皿

2024-07-23 13:06:51 | 古いもの

 

残っている数が少ない幻の平佐三彩。
江戸後期のものですが、生まれたばかりのような輝きを感じます。
黄褐色・黒・白の三彩が溶け合って、べっ甲のようになっていることから「べっ甲釉」とよばれています。
黒釉は所々紫色に発色しています。
高台内に「さつま ひらさ」の陰刻があります。
この手の発掘品は皆無で、平佐で焼かれ別の場所で釉掛けされたといわれています。
無傷です。

追記:時々、平佐三彩の昭和の時代の写し(復興窯)を見かけます。とてもよい出来なので、本歌と誤って紹介されていることがあります。

 (長径15,3センチ、短径6センチ、高さ2,5~3センチ)
  価格はお問い合わせくだだい。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代スリランカの金製仏像

2024-07-19 15:43:24 | 古いもの




静かな佇まいの仏像です。
分厚く鍍金された金銅仏と思っていましたが、足底(3枚目写真)をよく見ると、
金製で内部にブロンズが残されているのに気がつきました。
左手で衣の袖をつかむスタイルは、古式のインドやスリランカの仏像です。
面長、端正な顔だちで直立する姿は6~7世紀ごろのスリランカの仏像と思われます。
出土地はスマトラです。
スリランカやインドの僧や商人が、このような仏像を東南アジア各地に拡げていったといわれています。
金の表面はざらついていて、首には修理があります。

 (高さ14,2センチ)
 価格はお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽宮一念の油絵

2024-07-12 14:09:50 | 古いもの


落日前の初夏の風景でしょうか。
タイトルは「夕ばえ」。
ぼんやりと眺めていると、樹々や空の色が刻々と変化するようで見あきません。
曽宮一念(1893-1994)は、日本型フォーヴの風景画家の第一人者です。
この絵は、私の知っている曽宮一念とは全く違っていて、
フォーヴ以前の数少ない初期作品です。

 (キャンバスに油 24センチ×40センチ、額46×63,5センチ)
 価格はお問い合わせください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする