goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

アメリカの航空会社

2009年01月24日 | おもちゃ箱

12年ぶりに米国の航空会社の飛行機に乗ることになりました
すごく安いです
上海まで燃油サーチャージを入れて往復2万円。
新幹線で大阪に行くより安いのです

ただし、エコノミークラスのアルコール飲料は有料
食事もコールドミール、、、(冬なのに)
ただ飛行機に乗って行くだけ
その他のサービスは最初から期待してはいけない、というところがポイントです

そういえば、マイレージのチャージをインターネットを通してリクエストしたら
すでに12年前のカードは期限切れで失効していました

それでもやっぱり、このスーパーウルトラ格安チケットが買えたことはラッキー!
久しぶりの第2の故郷、上海を楽しんできたいと思います

(写真は私が乗った飛行機の中で一番小さいもの
 新疆航空 中国ウルムチ-敦煌間32人乗りのジェット機)





学生の立場を体験する

2009年01月24日 | おもちゃ箱
今日は東京都内であった研修に参加しました

学校ではコミュニケーション・スキルが大切、と常々思っているのですが
実は研修などで初めての人たちとグループを組んでみると
意外に消極的な自分を発見します
また、ぐんぐん引っ張るリーダーにはどうもついていけない自分も発見
自分のペースを守りたい、という気持ちが強いようです。
でも、生産性を上げ、課題を達成するには勇気ある後退も必要。
心の中では葛藤が生まれ、ちょっぴりストレスも溜まります

学生たちもグループワークをしている時、口には出さなくても
ちょっとやりにくいな~なんて思っていることがあるかも、、、。

時には学生の立場になってグループワークをすることも大切ですね。

そういえば、2年目を迎えた中国語の個人レッスン。
学生に戻れます
思うように進まない自分の語学の運用力。
先生に褒められても、励まされても、、、自信のない自分。
学生の焦り、、、ちょっぴりわかります


FC2ブログランキング