goo blog サービス終了のお知らせ 

Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

『転校生』には『明日に向って撃て!』を模した部分があったべさ!

2008-11-16 09:04:42 | 音楽・映画・アート・本 その他
体調悪く、昨日は、バンドのリハも欠場致しまして大人しくDVDを観てました。
コレです。
↓↓↓↓

『明日に向って撃て!』(1969)

で、観てて、今更ながら、気がついた事があります。

それは、大林宣彦氏の『転校生』(1982)の幾つかの場面が
『明日に向って撃て!』を意識したモノだったっつ事なんス。


まったくテイストの異なる映画だけに、気がついた時にはゲゲゲと驚きました。

まずはオープニングですね。
両者とも、フィルムの映写から始まるんスね。

『明日に向って撃て!』


『転校生』

どちらも映写機の回るカタカタカタという音が印象的です。
でも、これだけなら、特に『明日に向って撃て!』を意識したとも思わんでしょうけど
もう一カ所、そんな部分が在ったのですよ。

それが、主役3人がボリビアに降り立つシーン。



セピア色のシーケンスが続いていたパートですが、列車の大写しが徐々にカラーとなり
列車が通り過ぎると、その向こうに主役が佇んでいるという印象的なシーンです。

『転校生』では、こんなシーンがありますね。



こちらはモノクロからカラーになります。
ココまで来ると、『明日に向って撃て!』を意識して作ったシーンだって事は
さすがに間違いないと思うべ?
ご賛同頂けましたら、「自転車ブログ」のバナーをクリックしてチョーダイ。

ついでに言うと、何かの映画を意識して作ったパートは、ココ以外にも
あるかもしらんし、『明日に向って撃て!』以外の映画を、意識して
作った部分もあるかもしれません。
マニアな作り手ってのは、そういうコトをしますよね。
(そして、作り手になるヒトは大体マニアっスね。)

さて。
以下、ツイデなのですが、この両映画は、ともに自転車の印象的なシーンが
ある映画でもありますね。


フロントに乗せる二人乗り。
なんつー恐ろしい事をされるのでしょうか。

この自転車のジオメトリーに注目。

シートチューブの角度がスゲェ事になってますね。
ついでに言うと、ブレーキが見当たりません。
そしてハブはフリーです。
ってコトはスキッドも出来ないから止められないぢゃんね?
コースターブレーキなのか?


こちらは、ママチャで激坂登りに挑む小林聡美氏。
凄い勾配ですが、見事なダンシングで登り切ります。

あと、もう一個。
ものすごく、どうでも良い、ツイデです。
『転校生』には、しょこたんのパパが出演されてましたね。


多分この方ですが、合ってますかね。

そんなワケで、すっかりインドア休日な状態です。
一体いつになったら、ワタシは自転車に乗れるンでしょうかね?

にほんブログ村 自転車ブログへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『Recorded \"Live\" At The ... | トップ | ほっとけないヨ~、とか歌い... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご自愛のほどお祈り申し上げます! (tatra)
2008-11-16 10:47:35
大荒れの沖縄から帰還しました。トンネルで2回転倒リヤメカが曲がってチェーン落ち4回、ローが使えない9速仕様でなんとかゴールしました。下りでは各コ―ナ―ごとに飛び出しちゃった人達がおいでおいでシティるようで見たらイカンとチキン走り!和田にご一緒して頂いたおかげで山登りの恐怖感が少し薄れていたのも幸いしたのではと思いました。ありがとうございました!体を温めて、早く、ゆっくり、回復してください。カレー行きましょうね!
返信する
Unknown (mayu)
2008-11-16 23:22:37
病院行ってますか?

実は以前軽い風邪だと甘く見て、最終的には3週間も寝込んだ事があります。
仕事(契約)の切れ目だったのが幸いだったのか不幸だったのか。。。
最後は薬局で勧められた1本700円もする怪しい栄養ドリンクで治りましたw
何と言うか、長く体調崩したせいで病気を追い出す基礎体力みたいなものが無くなったみたいなんです。

ブログを拝見してるとずーっと体調がすぐれないようなんで。
病院やら薬やら怪しい栄養ドリンク(笑)やら
早く良くなって自転車復活お待ちしてます。
返信する
ツール・ド・おきなわ! (bugalu)
2008-11-17 21:35:12
tatraさん。

ツール・ド・おきなわは、荒れ模様だったんですね。兎にも角にも、ご完走、おめでとうございます。転倒二回、ケガの方は大丈夫でしょうか?

ワタシの風邪の方は、そろそろ峠を越えたと思うのですが、風張峠のように、案外長いかもしれません。
返信する
怪しい栄養ドリンク(笑) (bugalu)
2008-11-17 21:40:31
mayuさん。

ワタシも怪しい栄養ドリンク(笑)を試した方がイイかもしれないです。食欲はあっても、ラーメン一杯すら、残しちゃったりするンですよね。確かに基礎体力が落ちている気がします。
返信する
トンネル内は。。。 (tatra)
2008-11-18 02:40:59
雨でぬれたトンネル内はまるでスケートリンクのようでして、普通にまっすぐ走っているはずの前の選手が一気に5,60台単位でバタバタと転倒して行きます。つられてというか集団なので逃げようもなくこちらも転倒するわけですが。クリートをはずして立ち上がろうとしても軸足がすべってまた転倒。何とか走り出すのですが少し行ってまたわけのわからない動きの前走バイクを避け切れず転倒ってなわけで、スピードもまったくヘナチョコ、きれいに滑るので怪我はまったくなしでした。そのかわりエンドが曲がってしまい、ローに入れるとチェーン落ち。虎の子の25tが使えなくなってしまいました。結果的にはそれが幸いしたのですが。私の初ロードレース、85キロはまったくもって楽しくも面白い経験となりました。まあレースに参加しているというのもおこがましいケツから63番目だったのですが、ちょっとクセになる苦しさと面白さでした。
返信する
Unknown (bugalu)
2008-11-18 22:51:08
tatraさん。

雨で滑るトンネルって、考えるだけで恐ろしいです。集団の大落車は、ツールとかのDVDで良く(でもないですが)見かけますが、やっぱり、コレはレースならでは、ですね。ケガされなかったのは幸いでしたね。きれいに滑るとケガしないってのは、何となく分かります。雪の上をフツーのタイヤのランドナーで走ってコケまくった事がありますので(中学生の頃!)。
マスドスタートのロードレース、ワタシも、来年はチャレンジしてみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽・映画・アート・本 その他」カテゴリの最新記事