goo blog サービス終了のお知らせ 

Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

乗らねえ豚は、ただの豚だ。

2008-11-12 22:01:34 | 自転車
宮崎アニメでは『紅の豚』(1992)が一番好きです。



そんな訳で、今のワタシの状況は、掲題の通りであります。
4日の朝以来、一漕ぎも乗ってません。

ちなみに次点は、「トトロ」と「ラピュタ」です。
『もののけ姫』の後は、一つも観てません。

ふがッ。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京圓十郎に間に合うかどうか・・・。

2008-11-09 20:42:37 | 自転車

JAMIS ECLIPSE

最初は、このレイノルズ853クロモリのロードを買おうと思ったのデスよ。
ジェイミスの創立30周年記念車だし、レイノルズ853だし、これは欲しいべ!
・・・と思った訳ですね。

ところが、中の上だったのが少々悔しくもあり(←成木のハナシ)、
結局のトコロ、快適ロングライド用と思える車体をヤメて、
レーサーを(実は二ヶ月ほど前、成木の直後に)発注しました。
カーボンです。

JAMIS XENITH RACE

・・・ワタシなんざがカーボンに乗ってどうするんでしょうかね?
正しく間違った判断です。
実際、鉄よりカーボンが進む・・・か、どうかなんてワシは、分からん。
ってか、知らんのに・・・。
まぁ、次は金属フレームに戻るとは思いますが(チタン狙います!)、
一度は全盛である、カーボンに乗っておきたいって気もあったんスよね。

納車は、東京圓十郎に間に合うかどうかの時期です・・・。

ちなみに、これ、完成車なんですが、ホイールは、イマイチなのが、
付いてくるので、ココは、3号車(VENTURA ELITE)で使っている、
シマノのDAに取っ替えます。
あとは、どうせ、ハンドル周りが自分には、合わない筈なので、
OneByESUのジェイカーボンを発注し、ステムはリッチーのを、
既に購入しております。
それ以外は特に取っ替えるところはナイかと思っています。
コンポは基本的にアルテグラです。

あとは、仕事と体調不良でナマリ切ったエンジンを鍛え直すってコトが、
なによりも肝心でアリマス。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日で、峠、いくつ行けるか?

2008-11-01 08:55:54 | 自転車
一日で、峠、いくつ行けるか?
というヤツを、ハッチせいぼんさんと共にやってみます。

厳しい峠を征服する、なんてコトが眼目ではなく、
とりあえず「峠」と言う名がついているトコロなら、
プチなヤツでも何でも一峠とカウントし、
最終的に何峠行けたか、ってコトをやるンです。

なかなかバカバカしくて、いい感じデス。

11/16(日)にやるんデス。
詳細は未定なんデスが、候補地はこのあたりでしょうか。

野猿峠 170m

小津坂峠 310m

戸沢峠 270m

七曲り峠 180m

満地峠 180m

笹仁田峠 179m

吹上峠 240m

小沢峠 380m

梅ケ谷峠 310m

二ツ塚峠 330m

小峰峠 270m

御殿峠 190m

多摩方面のプチ峠、他に、どこか、ご存知ありませんかねぇ?

しっかし、問題は距離デスなぁ。
偏在ではなく、散在、点在してるからなぁ~。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三秒の注意は、二秒のよそ見。

2008-10-31 06:02:41 | 自転車
最近、思うのです。

「三秒の注意は、二秒のよそ見。」

あくまでも、注意は一瞥でイイんです。
じ~っと見ると、その時、見てない方向については、
不注意となりますもんなぁ。あ~、恐ぇ~。

ってコトを、別に、何があった訳でもありませんが、
思います。

気がつくと、3秒くらい凝視してしまうンですよねぇ。
1秒で判断できるンだから、気をつけようと思います。

ホラ、こんな、標語もあるじゃぁないですか?

「注意一秒、毛が一升」

・・・お粗末。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬぁんさん、ありがとう!!!

2008-10-23 22:39:14 | 自転車


にゃんさん、チケット、届きました!
ありがとうございま~す!!!

コレで、今年も、千葉さ行けるら!
なまら、うれしいンでないかい?

行くで~、リンスキー試乗!!!

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田と風張。あるいは鶴?

2008-10-17 06:04:43 | 自転車
明日は、どうやら休めそうな予感。
そんで、およそ、ひと月ぶりにロードバイクに乗れそうな感じ。

で、和田峠か風張峠に行こうと思うのですが、そう言えば、この両峠、どっちがキツイのでしょうかね。
風張林道だったら、文句なしに和田よりキツイですが、周遊道の方から行く風張峠は、傾斜はユルイですが、距離がアリマスから、トータルで見ると、意外にキツイように思います。
(和田の4~5倍の距離、登り続けますよね。)

そんなワケで、明日は距離的に楽な方(→和田)にしようかな~と、思ったり思わなかったり。

・・・両方、行けってか?

久しぶりだと、それもキツイなぁ、とか思いつつ、いや、それより、和田の後、鶴峠か、とか思ったり思わなかったり。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄にデカい画像のブログ。

2008-10-15 23:09:40 | 自転車

S.N.Gさんの罠にハマり、腹いせ的に購入。


菊地成孔・大谷能生『マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究』の副読本として購入。


食う為に購入。

にほんブログ村 自転車ブログへ ←小さく見えるべ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルモード。四つの予定?

2008-10-15 00:25:31 | 自転車
サイクルモードは、去年は楽しみにしてましたよ。
で、今年はどうか?

・・・微妙なトコロなんですよ。

で、行ったら何をするか?

1. 東京サンエスさんのカタログをゲットする
2. マルニさんのカタログをゲットする(←出展あるんか?)
3. カワシマサイクルサプライさんのカタログをゲットする
4. 井上ゴム工業さんのカタログをゲットする

以上です。
試乗はあまりしません。
つまり、乗り気ではありません。

ま、ちょと、チタンに乗りたいってのはアリマスが(リンスキーとか出展ありますかね?)、カーボンはイイや。って感じです。
あの、試乗コースでは、ワタシなんぞには差は分かりません。

ま、でも、きっと行くでしょう。

待ってろよ、千葉!

また、来年会おう。(←なんだ、ソリャ? ・・・行くんでねーのか?)

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の腹いせ物欲計画はクロスバイクをママチャ化。

2008-10-13 09:09:11 | 自転車
昨日は思ったよりシゴトが捗ったので、今日は、行かねえでエエか~。
と、思っていますが、片付けられる事はやっちまった方がイイしな~。
ま、行きますかな。

で、次の腹いせの物欲計画。
ジェイミスの一番安いクロスバイク。
コミュータわん。


↑↑
コレを買って、泥よけと、カゴを付けて、ママチャリみたいにするのだ。
そして、外に置きっ放しにするのだ。
ん~、なんて魅力的な計画なんだろう。
値段も、国産のちょっと良いママチャリとそれほど変わらないくらいに抑えられます。
で、ママチャとの違いは車重。
14kg程度で済むはず。軽いぜベイベー。

ん~。
妄想で済ますか、実現させるか。
悩みますな~。

【2008/10/12の走行記録】(←ツーキン)
自転車:4号車(Jamis Durango Sport SX)
走行距離:24.74km
平均速度:22.8km/h
最高速度:46.6km/h
平均ケイデンス:93
最高ケイデンス:199(←どうにかならんのけ猫目? 本当は130くらいでしょう)

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はドント・ストップ。明日はドント・スタート。

2008-10-11 09:20:54 | 自転車
仕事があるという事は有難いコトであります。
スバラシイ事に、そういう、有難い日々が続いております。
九月の末頃から続いております。
もしかすると、十一月の半ばまで続きます。
休みなく続きます。
有難いハナシですね。
従いまして、明日の日の出町ヒルクライムは、DNSでゴザイマス。

今日は、DNSに引っ掛けまして、マイコーの「今夜はドント・ストップ」を収録した、このケッサクを聴きつつ仕事さ行きます。

Michael Jackson『Off The Wall』(1979)

久しぶりに聴きましたが、このアルバムは掛け値なしの超傑作ですね。
「Working Day And Night」なんてステキなタイトルの曲も入ってます。

明日は、ココらへん聴きつつ行きますかな。・・・ステキなタイトルだから。
    ↓↓↓↓↓


で、明後日は、ココらへんね。・・・ステキなタイトルだから。
       ↓↓↓↓↓


稼ぎ時ですな~ (・_・?)

・・・ってか、こうなったら、稼ぐしかねぇワな。

目指せ、ヅラ&カーぼん。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勝手にツール・ド・奥多摩」・・・?

2008-10-01 04:55:19 | 自転車
さて、10月11~13日、あの、ちば県では「ツール・ド・ちば」が開催されますね。
その日程に合わせ、果たして開催するのか?
「勝手にツール・ド・奥多摩」・・・?
ただ今、悩み中・・・。
ちなみに、その中で12日は日の出町ヒルクライムでもアリマス。

・・・ところで、「奥多摩」じゃ、エリアとして小さ過ぎで「ツール」にならん?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント。

2008-09-23 23:47:58 | 自転車
今日の峠の帰り、多摩サイにてアクシデント。
ゆっくり走行している自転車を追い抜く際に接触。
相手の方が落車。

幸い、スピードがそれほど出ていなかった(相手の方は多分20km/h以下、ワタシの方は20km/hちょっとだと思う)ので、大事には至らなかったようですが、申し訳ない事をしました。

原因はワタシが追い抜き時、ギリギリを走行してしまった事。
それで、相手の方が少々フラついた時に互いのハンドルが当たってしまった状況です。
普段、自分はそんなにギリギリを走り抜けたりはしませんし、そもそも、混んでいる多摩サイを猛スピードで縫うように走ったりはしない(今回も安全速度ではあったと思う)のですが、その時は何を考えたのかギリギリを走りました。

反省。
かつ、しばし多摩サイ自粛です。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチクルーザー。ま、買わないんデスけどサ。

2008-09-20 22:44:45 | 自転車


ぶへぇ~。(←巨匠風)
コレ、かっこイイ。

ジェイミスのビーチクルーザー。
「アース・クルーザー3」。2009年モデル。

26 x 2.125 インチのブッといタイヤ、センタースタンド、コースターブレーキと、実に正しい、ビーチクルーザーのようです。
これでハンドルがもっと「らしい」チョッパーハンドルだったら、更によかったのに。で、カラーリングはもっとセンスが悪い方が良かったのに。ブラックのパーツとかシックな要素は要らない気がします。悪趣味でコソのビーチクルーザーって気がするんスよね。(ローライダー文化的なものと通底するような・・・)

元来、サーファー諸氏が海岸へ行く為のチャリ、と言われているビーチクルーザーですけどサ、思いっきりのリラックスポジションで乗れるから、ご近所用のテキトー乗り自転車としても、何気にすごくイイんでないかい?

そう言えば、ジェイミスって、ビーチクルーザーのメーカーとしてスタートしてるンすよね。
だからなのか、米国版カタログにはクルーザーが6車種も載ってます。ニッポンのカタログに載る可能性は少ないですけどサ、ひとつくらいニッポンでも出せばイイのにね。
・・・まぁ、買わないからどうでもイイんですけど。

あと、コレ、ヘルメットが、全然、全く、これっぽっちも似合いませんね。
まぁ、買わないからどうでもイイんスけどね。

(ちなみに、アメリカン・バイクの超老舗であるシュウィンの場合、ニッポンで出てるだけでも、20~30種類ものクルーザーがアリマス・・・。スティングレイも10種類くらい出てるし・・・。流石に19世紀創業のアメリカ野郎だワ。)

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキング・バイク。ま、買わないんデスけどね。

2008-09-20 20:37:48 | 自転車


やべ~。
コレ、かっこイイ。
ジェイミスのトレッキング・バイク。
「コミューター4」。2009年モデル。
スピードを追求しないなら、街乗り実用バイクとして、コレ、かなりイイんでないかい?
ディスクブレーキだし。
ライト付いてるし。
泥よけ付いてるし。
キャリア付いてるし。
ギアも16スピードあれば十分ですしね。

日本発売されるのかどうかは、知りません。
まぁ、買わないからどうでもイイんですけど。

あと、ヘルメットが似合わなそうなトコロが問題だな。
まぁ、買わないからどうでもイイんスけどね。

にほんブログ村 自転車ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠付き200kmコースを考える。

2008-09-14 11:51:48 | 自転車
秋の内に200kmを走ろうと思っているので、コースを考えております。

まず考えたのがコレ。

1. 溝ノ口→八王子→五日市→入山峠→和田峠→甲武トンネル→風張峠→奥多摩湖→鋸山→五日市→八王子→溝ノ口

微妙に200kmギリギリです。
走り終わったら200kmに届いていない可能性もあります。
その上、後半の鋸山がかなりキツそう。

そんで、次を考えました。

2. 溝ノ口→八王子→五日市→入山峠→和田峠→甲武トンネル→風張峠→奥多摩湖→鶴峠→相模湖→大垂水峠→八王子→溝ノ口

奥多摩湖からの行き先を反対に取るコースです。
これだと、少々の誤差があっても200kmは間違いなくクリア出来ます。
とは言え、鶴峠がどうなんでしょうか。アップダウンが堪えそうな気がします。

どちらにしろ、峠が5~6個入ります。
少々、無謀な感がありますね。

現実的には、奥多摩湖の後、奥多摩→青梅→五日市という感じで、後半はひたすら峠を退避するコースがイイのかもしれません。これだと、峠は4つくらいで済みます。でも、これだと後半、退屈で眠くなっちゃう気がスルんですよね。

まぁ、もう少し考えます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする