goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




今日は昨日の夜からの続きで朝から寒い一日でした。

風も強かったですけど,その分空気は澄んでいる感じ。夜帰る時もお月様がくっきり見えていました。

私は裸眼視力は両目とも0.1程度です。ですから普段はコンタクトレンズを装着しています。これまでソフト,ハード,使い捨てソフトなど色々試してきましたが,結局一番安定して視力を出せるのはハードでした(乱視もひどいので…)。

先日の事故で,片側のレンズは血液まみれになり外部へ暫く放置されていた状態でした。それ以降ちょっと調子が悪かったので,一ヶ月ほど前に新しいレンズに交換しました。

その際,勧められたのがメニコンの新製品。「メニコンZ」なるものだったのですが,これがあまり調子が良くないんです(^^ゞ。

なんでも素材から新開発のものらしく,酸素透過性も従来のものより高まり,薄くて強度もある…と良いことずくめの謳い文句です。しかし,自分自身の感じる「酸欠状態」になるのがこれまでの「スーパーEX」よりも早い感じです。

ひとつ見た目に違うのは「Z」のほうがひとまわりレンズが大きいんです。眼を覆っている面積が広いので,それが影響しているのかな,と…

慣れるかなと一ヶ月ほど使用してみましたが,どうもあまり調子が良くないので,もう一度眼科へ行ってみようと思います。

くっきりは見えるんですけどねぇ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )