goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




今日は朝から雨・・・久しぶりにまとまった雨が降っているような気がします。
ということで本日は車で出勤です。

軟弱者ですので,雨の日に自転車通勤はしていません(^^ゞ。←危ないしね・・・

車を使ったり,JRを使ったりしていますが,その違いは他のスタッフとの兼ね合いです。診療所の駐車場はお世辞にも広いとは言えません。そこへスタッフの車が複数台入ると,患者様の車を置くスペースが無くなってしまうのです。

ですので,スタッフの人数が多い時はJR,少ない時は車という使い分けをしています。

さすがに今日は朝から本降りの様相でしたので,車の多いこと多いこと・・・診療所までいつもより30分も時間がかかってしまいました。

徳島に来てから常々思うことですが,公共の乗り物がかなり不便です。また,利用者が少ないと思います。
朝のラッシュといわれる時間でも乗れないほどギュウギュウに人が乗ったバスやJRというのは見たことがありません。おまけにJRは”多くて”三両編成(-.-)。

もちろん今まで住んでいた岡山や広島とは人口も大幅に違うわけですけれど・・・

不便だから使わない→利用者が少ないから採算がとれない→合理化が進みますます不便に→ますます使わない…という負の連鎖が断ち切れないのではないでしょうか。

で,結果としてマイカーの利用率が上がり,それが運動不足を招いて糖尿病の増加へ・・・

これがすべてではないにせよ,12年連続糖尿病死亡率が第一位の背景にはきっとこの理由もあると思います。

今本家(HP)のほうで,この糖尿病に関する話題を掲載するために準備中です。最近,本家の更新をおさぼり中なので,ここに宣言して自分にプレッシャーをかけておきます(笑)。

今日は診療所に娘のお友達がやってきてくれました。時折,知り合いのお子様を拝診することがありますが,その時ふと困るのが自分のことをなんて言おうかってことです。

普段会っているときは「おじさんが・・・」と自分のことを言っているのに,いきなり「先生に見せてね」では違和感があるかなぁと。

そんなに,たいした事ではないのですが,そこで口ごもる私をみてスタッフはマスク越しにクスクス笑っています。

やはり普段会うことを考えると「おじさん」かな。「先生」は何となく恥ずかしいです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )