goo blog サービス終了のお知らせ 

ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

地獄絵図 2011/08/16

2011-08-17 | 年中行事

お盆の最後を飾る我が家の行事

日田 大超寺の「閻魔様まつり」へ今年も行ってきました。

ほろ酔い気分で行ったので、肝心のカメラを忘れて・・・  馬鹿な男です。

ここ最近、毎年訪れているので、過去の「閻魔様まつり」の様子でもどうぞ。

物欲の多い方,自慢する人 地獄に落ちるそうですよ!

ブロガーの大半は地獄行きやね!!(笑)

毎月16日は、閻魔様の縁日! 一度は、お参りに行ったほうがいいかもよ・・・www 

「閻魔様まつり」が終わると、夏もあと少し!

残り少ない夏を精一杯満喫しょう。 

 


お盆

2011-08-15 | 年中行事

早いもので、もうお盆も終わりですね

たんなる連れの実家で、毎度のごとく食っちゃ寝のお盆休みでした。

毎晩の宴会と高カロリー料理と「盆だご」で、体重/体脂肪がすんごいことになってます。

お盆に仏さまにお供えする団子(盆だご)

地方により姿形はさまざま 実家では、

    

両端をつまんだ

キュートな「盆だご」 

 

お盆の期間中

小豆バージョンときな粉バージョンが朝昼晩と 

「おやつ」に出てきます。

これだけで、確実に?・・・体重増加ですな!

 


八重桜 

2011-04-22 | 年中行事

八重桜が見頃ですね。

今年は、花見する雰囲気じやなかったですからね・・・

一番遅い「八重桜」が散る前に急遽花見をしょうということになり

来れる人だけで、花見してきました。

今が満開ですが、花見は私達1グループだけ

なんか盛り上がりに欠ける花見の宴でした。

 


2012 初詣 2012/01/03

2011-01-03 | 年中行事

 

『新年明けましておめでとうございます』

連日、食っちゃ寝~食っちゃ寝♪の寝正月三昧でした。

例年になく遅い初詣で今年の動きだし開始です。

ひさしぶりに福岡 筥崎宮での伝統の「玉せせり」でも見つつ初詣と思ってましたが…

降り続く小雨に、出鼻をくじかれ近場の『太宰府天満宮』へ初詣に行ってきました。 

 

正月三ヶ日で驚きの200万人の人がやってきます。

人であふれる参道、全然進まない人の列、受験の祈願と初詣客がまとめて参拝に来てるようで
もの凄い人でした。

  

この日は、帰省ラッシュと重なり太宰府市内は、どの道も大渋滞でしたが、もう一社

霊峰・宝満山の麓に鎮座する

えんむすびで有名な『竈門神社(かまど)』へ

今年一年、いいご縁がありますように・・・

帰り道、車のラジオからは太宰府インター付近40kmの渋滞中のアナウンス!

う~ん近くでよかった!

 


良いお年を… 2010/12/31大晦日

2010-12-31 | 年中行事

 

年末の大掃除、正月準備もようやく終わり紅白見ながらくつろいでいます。

なんか、天気予報だと明日からしばらく天気が大荒れとか… どうも寝正月になりそうな予感です。

方向性のない適当なブログですが、見て下さっている皆様、1年間ありがとうございました。

     

来年も西へ東へ奔走します!

     

2011年が良い年になりますように!


『警固公園/福岡市』

2010-12-07 | 年中行事

 

警固公園のイルミネーションを楽しんできました。

毎年あまり変化はないのですが、毎回感動してしまいますね!警固公園のイルミは…

  

今年のメイン??宇宙戦艦ヤマト

『ヤマトイルミネーション』の前には、記念撮影の列が出来ていましたよ。

波動砲が発射される直前のように、青白く輝くLEDがかっこいい♪♪

博多大丸

パサージュ広場のクリスマスイルミネーションはお馴染みクマさん

メーンツリーの横に廃ペットボトル約7,000本で作ったツリー

そのうちの1本は、床を踏むと発電する「発電床」が置いてあります。

人力でピカピカ点灯させ続けるのは大変だ・・・

 

『天神のクリスマスへ行こう2010』

今年の冬は、厳冬予想だからスノーイルミネーションが見られるかも…

クリスマスにまた来たいですね! 

 


『キャナルシティ博多 クリスマスファンタジー2010/福岡市』 12/04

2010-12-06 | 年中行事

ネタがないので・・・ この時期の風物詩 イルミネーション特集でも・・

映画を見に行った『キャナルシティ博多』 もう既にクリスマスモード全開でした。

 

「森のシャンデリア」

コンセプトはほぼ昨年と一緒のようです。

    

 

第2キャナルも来年の9月開業予定!

九州新幹線全線開業・博多阪急開業から半年後ということで、

福岡市内の流通戦争は天神地区・博多駅に増床したキャナルシティも加わり、

さらなる激戦が予想されますね。

 


日田大超寺 えんま様祭り  2010/08/16

2010-08-16 | 年中行事

今年もやって来ました! 日田市大超寺の『閻魔様まつり』



一年に一度は、地獄絵図を見て己を反省しないとね…(笑)



子供には、

うそを言うと針千本のまされるよ!閻魔様に舌抜かれるよ!悪いことしたら地獄へ落ちるよ! 

小言のように言い聞かせていましたが、自分はどうなんでしよう? 日々正しく生きてましたか?

閻魔様の前で、反省です!



本堂での「百万遍大念珠」

「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」の掛け声で大数珠を回します。

日頃の罪滅ぼしも兼ねて、ありがたく参加させて頂きました。



親玉が自分の前に廻ってきたときは、持ち上げて拝みます。

昨年より多めに廻してきましたよ!



この日、公開される「地獄極楽絵図」

初めて連れてきた甥っ子、怖くて泣いちゃった!




住職の説明では、罪を犯した者は勿論、こんな人も地獄行きなんだと・・・

本能や欲望のまま感情むき出しの行いをしている人

法に触れなければ何をやっても良いと思っている自分勝手な人!

他人の幸せを妬んだり腹を立てる人

お金や物欲にとりつかれ他人を見下す強欲な人

自分さえ良ければと考える人は、地獄行き決定なんだと…

改めないと、ここに落ちるよ! 仏の法は厳しいよ!!

"地獄ツアー" 心臓の悪い人は見ないようにね!!


いつかは、閻魔様の裁きを受けなくちゃいけないんだろうか?

地獄行きだと… マジ怖いんだけど…!!

来年も罪滅ぼしに来よう!!


またまたまた花見! 2010/04/15

2010-04-16 | 年中行事
先週の八重桜で今年の花見は終了したはずでしたが…
急遽、スイミングの仲間内14人ほどで花見をする事に!


皆、各々持ち寄った花見セット
何故か新装開店の紅白の幕まで持ち込み


八重桜も散り始め…
花びらが舞う中での花見も乙なもんです。


わざわざ発電機でライトアップ! 夜桜はこうでなくっちゃね!


この日は、とにかく寒かったです。
炭火のまわりに輪ができました。
これで、ホントに今年最後の花見です。

お花見  日田市亀山公園 2010/03/30

2010-03-31 | 年中行事
なんとか仕事を調整し、たんなる連れの実家で花見です。

お父さん、お母さん、ばーちゃん、まで連れ出して平日真っ昼間の花見です。

場所は、三隈川沿いにある日田市亀山公園!

桜も今が、満開です。



金曜の夜桜から始まり火曜日のたんなる連れの実家での花見まで…

今年は花見に誘われる事が多い!(これで5回目ですよ)



日田市で初のお花見でしたが…

日田の方は芸達者が多いですね!太極拳にオカリナ独演、剣舞に詩吟!

花見というより素人演芸発表会の様な雰囲気の中での花見! おもしろかったです!


昨年のお盆の時、以来の中之島公園へ!


三隈川が見渡せる一番のお気に入りスポットです!

また、来年も日田でお花見しましょうかね…?

桃の節句 2010/03/03

2010-03-03 | 年中行事
「桃の節句」
この時期になると、長崎では「桃カステラ」なるものが店頭に並ぶのだそうです。

長崎みやげのひとつとして、買ってきました。



本日の「桃の節句」に合わせて頂きました

味は、桃の形をしている練乳のような砂糖のトッピングが「これでもか~っ」という甘さ!

あまりに甘いので砂糖のトッピング部分は子供達へ

カステラだけ頂きました(笑)



ねじって揚げた菓子「よりより」
麻花兒(マファール)・唐人巻、とも言うんだって。

皆さん、ご存じのように石のように堅いお菓子ですよね。

甥っ子のおチビさんに与えたら、歯取れちゃいました。  w( ̄△ ̄;)w おおっ!

ごめんね!「ソフトよりより」にすればよかったね!!

節分 

2010-02-03 | 年中行事

婆ちゃん! 切っちゃったよ~! ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ



もともと恵方巻きなんて食べる習慣なかったし~(笑)

全然気にしてません!

恵方なんて向かずに
ペチャクチャ喋りながら和気あいあいで頂きました~

やっぱ、太巻きは美味い!