予定外の桂川PAで車中泊したので、ここは京都観光するしかないでしょう?ww
ということで・・ 京都南インターで降りちゃいました。
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本山、「伏見稲荷大社」です。
関西の中では、一番京都への訪問が多いのですが・・
何故か伏見稲荷大社には来たことがなかったので、参拝していくことに
伏見稲荷大社に行ったことがない人でもテレビ等でよく見る楼門
楼門前には「鍵」と「玉」を銜えた神狐像(狐の狛犬)が鎮座
内拝殿前の神狐像は、金色に輝く稲穂をくわえています。
この内拝殿の奥に本殿があります。
内拝殿にて参拝
本来ならこれで終わりなんですが・・・
伏見稲荷大社参拝の真骨頂は"お山めぐり"にあり!!ということで・・
1周約4km、2時間の山登り 行っちゃいました。
本殿奥から鳥居が続く参道が現れます
「お山めぐり」の始まりです。
ここから延々と鳥居が続き、その数は大小合わせて1万本ともいわれています。
鳥居の建設は今も続けられており、毎日のように建設工事中のものが見つかります。
伏見稲荷大社の千本鳥居
さすが 外国人 人気ナンバー1 スポット 日本人の方が圧倒的に少ないです。
「奥社奉拝所」の傍にある「おもかる石」
ここにある石灯籠の前で願い事をし、燈籠の空輪(頭の丸い石)を持ち上げる。
持ち上げたときに感じる重さが予想より軽ければ願い事が叶い、重ければ叶わないといわれています。
持ち上げてみましたが、かなり重い石です。 軽く感じるには相当信心が必要かな?
奥社奉拝所で、絵馬奉納してきました。
自分で好きなようにお狐さんの顔を書ける奉納絵馬です。男狐バージョンにしてみました。w
「四つ辻」からは、京都市内がよく展望できます。
「四つ辻」からは左回りで参拝する方法と、右回りで参拝する方法があり
参道は循環しているからどちら回りで参拝しても「四つ辻」に戻ってきます。
参道には、数多くの「お塚」が建てられています。
お塚とはお稲荷さんを信仰する方が、プライベートな守護神として各々名前を付けて奉納したものです
「お塚信仰」とも言われ、その数は一万近いそうです。
鳥居の数に圧倒される伏見稲荷の参道ですが・・・ それとほぼ同数のお塚があるとは驚きです。
道沿い要所要所で売ってある奉納ミニ鳥居やお供え物セット
稲荷山のてっぺんまで登って来ました。
山頂に建つ「末広大神」
景色がいいのかと期待して登って来ましたが、木が生い茂って景色は見えません。
歩き疲れたので
「四つ辻」の茶屋で甘酒休憩。
麓まで下りて来たら、あさイチで来た時以上のスゴイ人出、歩くのも大変です。
流石、関西 初詣人出 ランキング1位の伏見稲荷大社ですね。
露店で色々つまみ食いしながら伏見稲荷大社参拝終了です。