BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

ナンテンハギ

2022年11月04日 10時11分35秒 | 野草

 マメ科 ソラマメ属 ナンテンハギ

 北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、林の縁や土手などで見られます。

 高さは30センチから60センチ、茎は少し斜めに立ち上がります。

 雑草の中であまり目立たない植物ですが、今の時期は青紫色の花が目立ちます。

 葉は互生、小葉2枚の偶数羽状複葉です。

 小葉は先のとがった卵型で、葉柄側も細くなっています。縁はなめらかです。

 葉の形が「ナンテン」によくにているハギなので「ナンテンハギ」と呼ばれます。

 また、葉が2枚しかないので「フタバハギ」の別名もあります。

 葉の付け根付近から花枝を出して3から10個の花が並んでさきます。

 マメ科の蝶型の花です、紅紫色の花弁は5枚、旗弁の先が立ち上がります。

 雄しべ2本に雌しべが花弁の中にあります。

 花のあとは「ダイズ」のように莢に入った豆ができます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。