アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ATAS100で

2007年05月29日 23時33分43秒 | アマチュア無線
 ベランダに取り付けたATAS100で、ブータンと交信出来ました。
 きっと自分の電波弱かっただろうなぁ。
 距離4800Km弱の交信成立です。
 団地の一室で世界と交信出来るなんて・・・HFは楽しいです。
 聞いているだけでも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HFデビュー

2007年05月28日 20時56分23秒 | アマチュア無線
 1月に引っ越しした集合住宅でHFデビューです。
 ベランダにATAS-100付けてみました。
 ATAS-100を制御するのはFT847です。
 アンテナ切り替え器を付けて、847で同調した後IC7400に切り替えるとそのまま使えちゃいます。
 実はアース不足が原因?、7MHzがSWR落ち始めでめいっぱいの長さになって止まってしまうんです。そこでIC7400に切替え、内蔵ATUで無理矢理チューンする、なんてことをやってみました。そもそも同調していないアンテナの飛びはたいしたことないはずですが、7MHzSSBで応答をいただくことが出来ました。20W程度だったと思います。これは結構よいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメットがDAIWAのクロスメーター継承?

2007年05月08日 00時15分14秒 | アマチュア無線
 今日JARLニュースが届きました。
 コメットが新製品の発表をしてますねぇ。
 クロスメーターのアンテナチューナー。

 DAIWA製のクロスメーターのアンテナチューナーならヤフオクで3つ落としてます。(*^^*ゞ クロスメーター代だけでも結構するのに、アンテナチューナー付きですから結構お得感あります。
 以前作ったMDRFにはこの手のチューナー必須ですし。
 でもDAIWAはもう作らないっていうウワサ。

 コメットが出してくれるんですね。ちょいと嬉しかったりして。(しばらく要らないけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダにマストを取り付ける金具

2007年05月06日 18時37分43秒 | アマチュア無線
 ベランダにマストを取り付ける金具です。
 ロケットにもマスプロ製のがありましたが、近所のホームセンターでもやっとみつけました。
 ベランダに430の5エレ八木でも立ててみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニセフコンテスト

2007年05月06日 09時09分02秒 | アマチュア無線
 5月5日こどもの日、ユニセフコンテストの元気な声が聞こえてきました。
 15歳以下の局長さん。みごとなオペレートでした。
 コンテストではないけれど、ボーイスカウトの特別局も出てました。
 いいですね~。若い人がたくさん出てきて欲しいです。

 子供の科学という雑誌にもアマチュア無線が取り上げられています。
 あとは人気アニメで無線が取り上げられれば・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMモード

2007年05月04日 20時02分06秒 | アマチュア無線
 今日は50MHzでAMコンテストが聞こえていました。
 AM なんかいい感じです。
 AMモードは無線の原点。搬送波に音声周波数を加えた単純で基本的な電波。
 弱い局は小さく、強い局は大きく聞こえます。当たり前と言えば当たり前ですが、最近はこの当たり前を経験する機会が少なくなりました。
 FMではノイズが多いか少ないかだけで、変調の大きさは変わりませんし、近頃はFM機から初めて、その後もずっとFMオンリーの方も多い。SSBはAMと同じようなものだけど、AMほど弱い信号が聞き難くならない。
 SSBはAMから生まれたモード。AMモードでSSBを聞いてみるとどんな電波なのか良くわかります。
 そんなわけで、AMモードで受信してみよう、できればAMで交信してみよう、とお勧めするわけです。
 短波放送はAMですし、6mならAMで交信している方もいらっしゃいます。
 そう言えば最近18.160で変な放送波が出てますね。(´-ω-`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルスアンテナ

2007年05月04日 10時39分48秒 | アマチュア無線
 アパマンにとって目立つアンテナは誤解の元。出来れば気がつかれない程度に抑えたいものです。
 ベランダにパラボラアンテナまでは許してくれるマンションはまだありますね。
 そこで考えたのが、パラボラアンテナに外観がそっくりなループアンテナ。

 144だと、ループの外周が約2m。直径はおよそ70㎝。市販のパラボラ程度の大きさです。中心付近に430のループ、または八の字のなんとかループを組み入れて、144と430に出れるようにします。
 ディスクは天井用の照明カバーがピッタリ!でも、入手したり加工が面倒なので、平面の木でもプラスチックでも何でもいいのかなと思います。
 平面の板なら430の八木も組み込み可能ですね。
 これを艶消しの白で仕上げてそれらしくベランダへ。

 円盤の中に同心円状にコイルを仕込んで、またはキャパシティハットに見立てて中央にちょっとだけエレメントを付けて、短波用のアンテナも作れるかもしれません。

 とまぁアイデアだけですが、どなたかやってみませんか。
 パラボラもどきだけに南側のベランダでしか使えないのが欠点です。

 南側以外でしたら地デジ用の筒形アンテナもどきのアンテナを作るのはどうでしょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z-log から ハムログへ データ移行

2007年05月04日 10時23分12秒 | アマチュア無線
 オールJAと東京コンテストでZ-logを使用したので、普段使っているハムログへデータを移行してみました。

 全部手入力で (*^^*ゞ

 と言うのも過去の交信データも入力時に見たいからなんです。
 何回目かな?前回はどんな交信だったかな?カード送ってもいい人かな?など見てます。
 コンテストではカード交換の約束は基本的にしませんし、一切出さない方、来たら出す方、全部出す方いろいろです。そこで、前回以前の交信とカードの到着具合からその辺を推察していくわけです。

 東京コンテストではじっくりとZ-logとハムログ両方に打ち込みながらやりました。2つもログを付けて無駄な作業ですけど、それぞれのメリットを活かすために、余裕もあったのでやってみました。

 ん?同時に打ち込めるソフト、出ないかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京コンテスト参加しました

2007年05月03日 19時41分42秒 | アマチュア無線
 ALL JAに引き続き、東京コンテストにも(軽く)参加してみました。
 昼までポツポツやって21局12マルチ。すべて呼び出し。CQは出しませんでした。
 各局交信ありがとうございました。
 約半分がCWです。
 今回もz-logでやりました。CWの時にうっかり↓キーを押すと登録していた文が送信されてしまう仕掛けに何度か驚きましたが、CQを出す側になれば便利なんでしょうね。
 USBIF4CWもあることだし、また次の機会にもっと活用出来ればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードを整理してみたら

2007年05月02日 21時20分07秒 | アマチュア無線
 連休ということもあり、ふとここ数年のQSLカードをコールサイン順に並び替えてみました。
 エリア別に分けて、さらにプリフィックス順にして、サフィックスで並び替えて、と結構大変。
 どのエリアでもハッキリしている傾向がある。

 主に短波帯という特徴はあるけど、JAコールが一番元気!!

 無線熱がどれだけ継続するか、というのは、いかに始めるのに努力したか、がそのまま現れているような気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテスト中に変調を変えてみました

2007年05月02日 00時20分47秒 | アマチュア無線
 今回のオールJAでは、IC7400改にファインオーディオ社のマイクスタンドにAUDIXのCD-11というダイナミックマイクを接続して運用しました。
 リグのパワーは20W以下に絞った状態。
 お稼ぎ中は、リグのコンプレッサーをオンにして、スタンドマイクのイコライザーは高音のみ上げました。カリカリバリバリ調を目指しました。しばらくしてCQを出しました。ポツポツしか交信出来ない状況に飽きたので、そうだ、FBな変調を演出してみようと思い、コンプレッサーを切り、低音を上げてやってみました。
 知り合いの局からは、昨夜はアスタティック調だったけど、今は落ち着いた変調だ、と言われちょっとニンマリ。いったいどんな変調なのかは自分ではわからないのですが・・・。3.5MHzのOM方のずっしりと重みのある変調に少しでも近づいたら、特に6mでは存在感あるかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする