アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

スーパーストーンバリアフライパンを買ってみた

2017年04月30日 19時25分00秒 | アマチュア無線

無線とは関係無いですが・・・

先日「スーパーストーンバリアフライパン」を買ってみました。
きっかけは某番組で「失敗しないオムライスの作り方」を特集していて、実際に番組で使われていたのを見たから。
ゲストの洋食屋さん(食べに行ったこともある)でも使っていて、シェフ自ら実演したのが決め手でした。

お値段もメチャ高いわけでもなく、ガッカリでもいいか、と注文。
すぐに届きました。

開封してすぐに水洗い。
水の弾きがもの凄い。超撥水してます。
きっと油もこんな感じで弾くのでしょう。

早速油無しで卵を焼いてみました。

卵二個を溶いて流し込み、傾けながら軽くスクランブルしてふんわりまとめようとしましたが・・・

薄く広がってそのままこびりついて動かず、薄焼き卵になってしまいました。箸で掻き取ると取れるけど卵はボロボロ。

テレビではそのまま焼いて息を吹き込むとペロッと裏返るデモをやってますが、そんな感じにはなりません。

もう一度最初からやってみましたがほぼ同じ。やはり油無しでは卵はこびりつきます。
火が強かったのかも知れません。

鉄のフライパンでは白い煙が出るほど空焼きしたフライパンに油を注ぎ、そこに卵を入れて強火であっという間にオムレツを作りますので、そんなイメージだとダメですね。

こびりついたと言っても軽く拭けば超簡単にきれいさっぱり取れます。
アルミの鍋で炒り卵をやると完全にこびりつきますが、あんな頑固な付き方はしません。

さて、今度はちゃんと油を使って焼いてみます。

強火はあまりよろしくないようなので火力は少し遠慮ぎみに。
今度は全くこびりつくことなく、卵が常に滑る状態で焼くことが出来ました。
鉄のフライパンで作る時のイメージにほぼ近い状態で出来ました。(空焼きはしないように)
あまりにも滑るので、取っ手を持ち上げながらトントンと叩いても卵は回ってくれません。
回し方は鉄のフライパンより大袈裟に大きく振るようにやらないといけないですね。

その後、野菜炒め、焼きそばを作ってみました。

野菜炒めは道具を一切使わず、ただ振って振って具材を回しながら焼きました。非常によく滑ってよく回り、問題ありません。

焼きそばは、普段私の場合、油多めにして最初は麺の両面をジッと炒め軽く焦がして(一部堅焼きにする)から水を投入して解すのですが、この時、一部こびりつくことがあります。このフライパンは全くこびりつくこと無く、その後焼きを進めても、ソースを投入しても、するすると滑り続けました。

後片付けも大変楽です。

目玉焼きを油無しで弱火で焼くとそのうち自動で剥がれてくるので、スルスルととても軽く滑りまくってくれます。

薄焼き卵も火を弱めに、そして「待ち」を入れれば息を吹き込んで裏返るやつも再現できるかも知れません。

厚みのおかげか蓄熱も良いようで、使い終わって放置していてもかなり長い間熱を保ちます。具材投入で温度が下がる現象も少ないのでいろいろおいしく出来るのでは?と期待できます。

今のところ宣伝通り、と言ってもよいかな、という感想です。
しばらく使い込んでまたレポートします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線の雑誌を買いに本屋さんへ

2017年04月29日 08時00分18秒 | アマチュア無線
仕事の帰り、無線の雑誌を買いに本屋さんへ。
あれ?いつもならあるのに今回は売り切れか?
仕方ないので周囲の本をざっと眺める。
最近の付録付雑誌の凄いこと。
もしかして欲しいかも?と思わせるものが多数。

ひとつ買ってしまいました。

やられた。相手の思うツボです。

背負えるバックゲットです。
きっと無線関係のものを突っ込んで使うことでしょう。

あと、航空関係の雑誌があまりにも魅力的な写真に満ちていたので買ってしまいました。
これはもう写真雑誌と言っても良いですねですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動運用のお供に? 鉄板 溶岩プレート

2017年04月27日 23時19分37秒 | アマチュア無線

右が鉄板、左のは溶岩プレートです。

これは何かというと、

このようにアウトドア用のコンロにセットして、鉄板や溶岩で肉や野菜を焼くものです。

どちらもYouTubeで動画を見ると使われ方がわかります。

フィールド運用での食事はこれらを使って焼き肉を楽しみたいですね。

どちらも油はまわりに飛び散るので、無線セットは一旦片付けないとヤバイですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイバンド開幕

2017年04月24日 07時16分31秒 | アマチュア無線
先日からチラホラEスポによる交信レポートが見られるようになってきました。
今年は少し遅め?
そんな中ですが、日曜の午後、18MHzを聞いてみたら弱々しくも6エリアが入感していたので呼んでみました。
交信成立!
今シーズン初のEスポ反射による交信が出来ました。
その後5エリアとも交信。
4エリアも強く聞こえてきました。
バンドスコープを見るとだんだん賑やかになって来ました。
21MHzを聞いてみると1と8が交信しているのが聞こえました。8の局を呼びたかったのですが1の局がCQ側でした。
他には聞こえていなかったのでここぞとCQを出してみました。
空振りCQが続きましたが10交信ほど交信出来ました。
1stQSOの方も多く、また、再会した方とは今シーズンもよろしくお願いします、と挨拶を交わしました。

自分にとっては今シーズンのEスポ初日となりました。
久し振りに賑わうハイバンドを楽しみました。
交信していただいた皆さん、ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車載鉛バッテリーに置き換えて使うリチウムバッテリー

2017年04月23日 09時02分07秒 | アマチュア無線

バイクの方は数年前から従来の鉛バッテリーと交換して使用できるリチウム系のバッテリーが出ています。

近頃は車のバッテリーサイズのものも出回ってきました。

リチウムイオン、と名乗っていますが、電圧から考えてリチウムフェライトバッテリーの事だと思われます。

過充電、過放電を抑える回路も内蔵されているようです。

鉛バッテリーと比較しても重さが数分の1ととても軽く、容量も瞬発力もかなり上回ります。

うちの車に積まれている65D23L互換のものもありました。

3万円強ですが・・・。重さは7kg。軽いですね。

寿命を縮めないよう、フル充電にはあえてしない回路が入っているようですが、フル充電も出来るようです。

便利な取っ手付き。

まずは一つ、フィールド運用用に買ってみたいような・・・。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k251504101

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいた

2017年04月21日 23時10分23秒 | アマチュア無線

先週、思いっきり風邪ひいたおっさんが満員電車に乗っていた。

見るからに最悪の状態の症状である。

マスクしているのをいいことに?思いっきり咳していた。

咳が出る度にマスクが膨らみ周囲から勢い良く吹き出ていた。

 

そして今週、なんか風邪っぽくて調子悪い。特に昨日からはおかしい。

あのおっさんのせいかどうかは分からないが、満員電車は風邪の伝染し合いだ。(と思う)

 

イギリスでは風邪を引いたら人に伝染さないように人混みに行かない。通勤もしない(つまり仕事に行かない)、って言うけど、ホントかな。

日本は、どうしても休めない人に、なんてCMやっている風邪薬がある。これやめて欲しいなぁ。

休みましょうよ風邪ひいたら。人に伝染すの止めましょう。国も国民に働きかけてください。

学校も仕事もみんな休んじゃえばいいのに。休まない人が出てくるから休んではいけない社会になっちゃうんだよね。

 

数年前、風邪の感染予防に車両の空調にプラズマクラスター発生装置等を装備して欲しい、と電鉄会社に提案したことがある。

「ドアを開放する時間の長い電車内での効果は期待できないし実証されていないので導入は考えておりません、っていうか、導入なんかしません。」

という意味のメールが即返って来た。

別の電鉄さんが効果を上げ、風邪の感染激減、お客さん大喜び、厚生労働省から表彰を受ける、なんてことが起きたらザマァ見ろ、なのだが。

シャープさん、頑張って電車内の風邪ウィルスをやっつけてください。

 

なぜこんな恨み節を言っているのかというと、久しぶりに土曜日予定が空いてあのアンテナの実験が出来る、なんとEスポも出始めた、というのに風邪で体調悪いから。

土曜日は寝て過ごすことになるのかな・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動しない局の電波利用税ペイジーで納付

2017年04月20日 01時47分03秒 | アマチュア無線
あらかじめ再免許手続きを終えていた移動しない局の古い方の期間が満了し、新の方が始まったので電波利用税の納付のお知らせが来ました。
自動車税もそうですがこのような請求が来るとすぐにインターネットバンクを利用してペイジーで支払っています。
手数料も取られません。

いつもみずほ銀行のみずほダイレクトと言うサービスで自分の口座からの振り込み(なぜか決済と言う扱い)で支払っています。

少し前まではスマホで画面を進んでいくと途中からパソコン用の画面に進んで行く流れでしたが改善されたようで、スマホ専用画面になっていました。操作性は向上しています。

難なく払込受け付け完了。
五年分の一括。(再免許手続き時に申し出)
安心して運用継続です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新府の桃源郷へ行って来ました

2017年04月16日 01時12分33秒 | アマチュア無線

土曜日は山梨県韮崎市の新府へ。

新府城と桃源郷で有名なところです。

山梨県は桃の産地。甲府盆地にもたくさん桃畑がありますが、起伏があって桃の間隔が広く、地面の緑との対比も美しいここ、新府の景色は素敵です。

以前電車から見た景色がとても良くて、調べてみると新府の桃がとても美味しいと評判。それ以来新府の桃を買っています。

春の桃の花を見に来たのは初めて。

歩いて見学している方も結構居ました。

見学後は韮崎の道の駅の隣りにある、マイルストーンさんでハンバーグをいただいて来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論。移動する、しない局間の設備共用は不可

2017年04月12日 06時13分24秒 | アマチュア無線
皆さん、ありがとうございました。

移動する局と移動しない局の設備共用は認めない。

と言う審査基準があり、ダメ、と言う結論でした。

うーん、残念。

実際あり得るパターンなので認めてもらえるようになると嬉しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動する局、移動しない局 設備共用は不可?

2017年04月11日 04時25分00秒 | アマチュア無線
総通さんに聞けば済む話ですが。

ポータブル機単体で移動する局を開設。
そのポータブル機にリニアアンプで200Wとして移動しない局を開設。

これはダメ。
もし移動しない局でそのポータブル機を使うのなら、移動する局の工事設計書から削除しないといけない。

と言うのは本当でしょうか。
設備共用を双方かけてもダメ?


以前100W機には50W切替スイッチがあって、3アマの方はこのスイッチを固定措置(接着剤等で固める)しないと保証認定が通らず、1アマ、2アマの方は固定措置しなくても通る、と言うことがありました。(今はどうか知りませんが)
この事から、同じリグで移動する時は50W、移動しない時は100Wで切り替えながら使えるものと思い込んでいたのですが。

冒頭の話が事実だとしたら、これも不可、と言うこと。

果たして正解は?

KX3のSDR機能を使ってCWのコンテストを楽しみたいけど10Wでは辛く、免許されている45Wリニアはあるものの、もうひと押ししたく、さらに免許状を200Wにしてみたい、なんて考えたのですが。

KX3が移動できない、では本末転倒、価値が無くなりますので。
ちなみにKX3は6MHz帯の送信不可措置証明を受けているので製造番号もしっかり保証認定で報告しており、別にもう一台持ってますと言うウソつきは無しです。

優しく体験談教えてください。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32Φのパイプをマストに付けるには これ!

2017年04月10日 00時00分28秒 | アマチュア無線

J-HEX 5BA というへックスビームをゲットしました。

これをマストに取り付ける金具はセットに含まれていません。

オプションとして富士インダストリーのマストのてっぺんに取り付けるアダプターみたいのがあるようですが・・・。

 

このアンテナ、マストに取り付けるであろう部分はアルミパイプになっていて、その外径は32mmのようです。

 

32mmのアルミパイプを変形させずにマストに付けるには・・・

このアンテナの組み立ての様子を記録したブログで素晴らしいアイデアを発見。

ダイヤモンドやコメットの、V,UHF用のGPのマスト取付金具。これをそのまま使う。

うちのGPの部品を当ててみたらピッタリでした。

ほんと助かりました。

保守部品として取り寄せようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIDX: JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST

2017年04月09日 22時01分07秒 | アマチュア無線

CWが賑わっているので何かな?と思ったらこのコンテストでした。

JIDX: JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST

海外から見たら日本と交信するコンテストです。こちらからは県ナンバーを送ればOK。簡単です。

時間帯で賑わうバンドが変わりますが、運用実績の少ない14MHzだけでやってみました。

日曜の夕方から僅かな参加です。

二桁いかないくらいの実績ですが、海外との交信を楽しみました。

日本からの信号を一生懸命聞いている、という局ばかりなので、これは届かないかな?というシグナルでも結構拾ってもらえます。

でもCQが返ってくると凹みますね。

後ほどログを提出します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールの無線機新発売情報

2017年04月03日 00時44分09秒 | アマチュア無線

エイプリルフールにはアイコムの腕時計型無線機とか、八重洲のポータブル機のウソ発表があって面白かったですね。

本物の情報もチラホラありましたが、本当なの?って思っちゃいますね。

 

ミズホのピコシリーズ、新スプリアス対応で再販売

 

TETアンテナ 谷口エンジニアリング

DELICA 三田無線研究所

クラニシ

東京ハイパワー 復活 

 

なんていうのが嬉しいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM400D DTMF信号 出る

2017年04月02日 08時57分14秒 | アマチュア無線

先日、FTM400DのDTMF信号が鳴らなくなった。
モニターも変調も両方乗らない。
他の無線機で受信してみたが無変調であった。 

リセットしても直らなかったのでメーカー修理を依頼した。

異常無しで点検のみということで終わった。
もちろん有料。

再設置してみると確かにちゃんと鳴る。
鳴らなかった時と使い方に差はない。

良かったんだか悪かったんだか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする