アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ハムフェア工作教室のラジオ、完成しました~

2012年09月30日 18時02分43秒 | アマチュア無線

ハムフェア工作教室のラジオ、その場で作らずに帰ってきたのがまずかった・・・

とっても簡単なラジオなのに完成せずでした・・・

どなたか教えて~と叫んでいたのが9月1日の記事。

すると、ある親切な局長さんから写真付きのメールで詳細が写真3枚が届きました。

実はこのメールに気がついたのが今日、一ヶ月も気が付かないでいました。

申し訳ございません・・・。

 

写真の真似をしたら一発で、すぐに動作しました。

ワ━(゜∀゜)━イ!!

NHK第一放送に合わせて、専用ラジオになりました。

 

ラジオのキットは私にとっては鬼門で、何故かいつもうまくいかないんです・・・。

自作で初めて放送が聞けたかも。

聞こえた時は感動しました。

 

どうもありがとうございました。

(スパイダーコイルの方も情報お待ちしております)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の昼から YLコンテスト CWの部

2012年09月28日 23時24分59秒 | アマチュア無線

明日29日(土)正午から30日(日)正午まで、JLRSパーティーコンテスト、通称?YLコンテストのCWの部が開催されます。

昨年も今年も仕事で参戦が遅くなりますが、参加して頑張りたいと思います。

CWはお声でDupeかどうかわかりませんから、できれば毎交信ごとに DE CALL TEST を入れて欲しいなぁ。OM局はひたすらサーチし続けるコンテストなのです。

そういえば、コンテストログソフトのCTestWinで番号送信したら、??が返ってきたことがあって、599に続けてナンバーを送るのですが、599のあとにスペース無しで3桁だったので、慣れないCWコンテストで間がないのは聞き取れなかったようで、それで作者のOMにRSTとナンバーの間に空白を入れる設定をリクエストしたらすぐにバージョンアップしてくれて、これが実現したんです。このコンテストがきっかけでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21MHz 電圧給電アンテナ

2012年09月25日 19時35分49秒 | アマチュア無線

21MHz用の電圧給電アンテナを入手しました。

いつもなら自作するんですけど、エレメントが長くカットアンドトライが辛いので購入しちゃいました。

電圧給電、端っこに給電するダイポール、と考えられます。

だからフルサイズのダイポールと同等。

1/4λのホイップや、バーチカルとも同等。

のはずですが、全体が空中にあるからなのか、コールド側でも送受信するからなのか、1/4λのホイップよりはよく飛ぶ感じです。

垂直に設置した場合、打ち上げ角は設置型より低い。これもよく飛ぶ要因。

なによりもアース不要。アースの良し悪しの影響が無い。それがメリット。

でも長さは7m弱もあるんです。

車の上にまっすぐ伸ばしたらいいだろうなぁ。

10mのグラスロッドがあるので、タイヤベースで車の横に立てる事は出来そう。

ただこのロッドはぶっとくて重いので、ちょっと気軽ではありません。

だから7~8mでいいので昔の鮎竿のグラス製のがあると嬉しい・・・。

そしたら城山湖でも簡単に立てて遊べる!!

どこかに無いかな~、7~8mのグラスロッド。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YLコンテスト 参加しました

2012年09月24日 21時33分57秒 | アマチュア無線

土日はYLコンテストでした。

土曜日の昼過ぎから開始。

7MHzを中心に、CQを出しているYL局を順次呼びまわります。

どの局長さんも猛パイル。パイル勝ち抜き合戦ですが、当局はモービルホイップ改ですからなかなか大変です。

先に拾ってもらえる強力な方はコンテスナンバーも私より上。

地道に頑張るしかありません。毎年辛抱辛抱。

14や21もたまにチェック。ハイバンドの局は貴重なのです。交信出来るのは毎年1~2局、ここでマルチバンドを稼ぎます。

昼のVUのFM、夜の144のSSBもしっかりチェックです。

夜は3.5MHzを中心に運用。

そんなこんなで、去年より成績悪いですけどなんとかそこそこ・・・。

昨年はまさかのA部門3位入賞でしたが、今年はどうなることでしょう。

次の週末はCWの部、こちらは仕事がぶつかってしまったのでフル参戦出来ず・・・。でもなんとか参加はしたいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MM(マリタイムモービル)局と交信

2012年09月23日 21時21分10秒 | アマチュア無線

今日の日中、18MHzでマリタイムモービルの局がQRVしていました。

上海の近くを航行しているというミッシェルさん。

かなり強かったのと、比較的短い交信を繰り返していたので交信にトライしてみました。

当方は車を運転しながら。

船と車での交信です。

終始安定して綺麗に聞こえていました。

お別れに、 Have a good voyage. と言いましたが、これ、合ってますかね~。

voyage はスマホの翻訳で調べて言ってみたんですけど。

von voyage は 「行ってらっしゃい」 船出の時に使う言葉だということも、スマホで知りました。

 

ロシアの人には親しく話せた時は パカパカ とか、イタリアの局には チャオチャオ とか、

なんでも一言言ってみると楽しいですね。

 

広い街道を走るモービルから、海を航行している船と交信できるんですからアマチュア無線は面白いです。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の土日はYLコンテスト

2012年09月20日 19時31分40秒 | アマチュア無線

今度の土日はJLRS、パーティーコンテストです。

今週は電話、来週はCWです。

YLさんが主役のコンテスト、YLさんは是非CQを出しまくって賑わせてください。

このコンテストは  OM局-OM局の交信はポイントになりませんので~。

最も賑わうのは日中の7MHzです。

V/Uの運用は少ない傾向がありますが、こちらも是非長い時間運用していただけると有難いですね。

スタートは土曜日の昼の12時。終了は24時間後、日曜日の12時です。

土曜日の日中が一番賑やかで、CQを出しているYL局に多くの局がコールします。

なかなか拾ってもらえません。(笑)

でも粘りに粘る。時折バンドをサーチしてCQ出し始めでパイルの小さな局を探す。こんな感じで頑張ります。

おかげ様で昨年はA部門入賞。(たいした成績じゃありません)

今年も参加しようと思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日、キャンプ場から運用

2012年09月18日 22時46分46秒 | アマチュア無線

この連休はキャンプに行っているローカル局が居るキャンプ場にいきなり押しかけて合流しちゃいました。

いつもた~くさんの種類と量の美味しい料理を作り続けるキャンプをしている方です。

いつもながら当局は食材を持たずに合流。

毎度食べに行っているような輩です。今回もまたとっても豪華なメインディッシュがずーっと続きました。Hi

ここはSK落合キャンプ場。山梨県甲州市。柳沢峠の近くであの「おいらん淵」直近です。

夜遅くまで食事と談笑。寝る少し前に無線機セットを披露してアンテナも設置。

その日は受信だけして就寝。

夜中にパラパラと雨。そういえば無線機は雨が当たる場所に出したままだ。

テントから飛び出して無線機やら椅子やらをスクリーンタープの内側に避難。

この作業を終えて再び就寝。

朝早く起きてまたの~~んびり、朝食を食べたり無線をやったりテントを撤収したり、だらだら~~と。

そのうちその食事は続いてブランチ、昼食に変わり(ずっと食べてる感じ)、いよいよ本撤収。

こんな中で7MHzで呼びまわって8交信。山梨県甲州市移動でした。

SSBはパイルに負けてなかなか交信できませんでしたが、CWは一発で拾っていただけたりと、アンテナやロケが不利な時はCWがいいですね。

各局、交信ありがとうございました。

FT-100M MP-1改 リチウムポリマーバッテリーのセットでした。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディ機の液晶画面のキズを目立たなくする

2012年09月16日 00時24分20秒 | アマチュア無線

ハンディ機、ガツガツ使うとキズがどんどん増えていきます。

これはこれで勲章なのでいいのですが、液晶画面のキズは特に気になりますね。

いつもピカピカに、傷なしでいたい。

保護シートを貼るとかソフトケース入れるとか保護策はあります。

ただ砂でジャリジャリしたところではソフトケースは逆にNGの時もあります。

ソフトケース内の砂でえらく擦れてひどいキズが付くことがあります。

 

さて、液晶画面の透明の樹脂。

傷がついた時は表面を磨けばかなり目立たなくすることが出来ます。

車の塗装用のコンパウンドで磨くんです。つまり削る、ということです。

車の塗装用のコンパウンドは、細目、という種類が一番粗いと覚えておきましょう。

中目とか荒目とかは使いません。逆に細目以上荒いものが必要な時は1000番~1500番程度の耐水ペーパー(紙やすり)を使うんです。

液晶画面に紙やすりはちょっと勇気が要りますが、1500番で付いたキズは細目→超細目→微粒子 で必ず消せます。

最初からフルコースでやる必要はなくて、まずは微粒子で磨いてみることをオススメします。

これで十分綺麗になればそれでよし。

まだ消えなさそうな深いキズがある場合は、もう一段荒いのからスタートして、超細目→微粒子 でやってみます。

さらに消えない深いキズがあるなら、さらに一段荒くして、細目→超細目→超微粒子 でやってみます。

一段細かくなるごとに、前の段のキズを消していくという感じです。どの段も必要最低限の作業で終えます。

細目で艶を出そうとする必要はありません。キズの角が取れれば、又はキズが消えるだけ削れればOKです。

艶出しは超細目と微粒子に任せましょう。

本来なら各目ごとに適した柔らかいスポンジを使います。

柔らかい布でも出来ますが、カチカチの雑巾とかは新しいキズを作る原因にもなるのでくれぐれもご注意を。

ティッシュペーパーも元は木ですから、油断しないように。


このあたりのセットを一つ持っているといいかも知れません。車のキズもクリア層の範囲なら殆ど消せます。

ちなみに私が試したのは、住友3MのハードL-1とL-2です。

深い傷は残っていますが、その角が取れているためよく見ればあるかな?程度に目立たなくなり、浅い傷は消えてピカピカになりました。


ただし、お試しになる方はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッドケースに50MHz6エレぴったり

2012年09月15日 10時20分27秒 | アマチュア無線

ネットで見つけたロッドケース、1980円(送料込み)
50MHzの6エレがスッポリ、余裕をもって収まりました。
これは安くてグッドです。

最初から2部屋になっていて、2種類のアンテナを収納するのに便利です。
全体的に幅広なので細かくアンテナを分解しなくても仕舞えるのがいいですね。

これは買って良かったと思います。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアショップで

2012年09月14日 20時43分46秒 | アマチュア無線

近所のアウトドアショップでギフト券20%還元セールをやっています。

これが結構お得で、どこに行っても安くならない品物が実質約2割引きになるセールです。

期間中、5250円ごとに1000円券がもらえるのですが、端数も期間中の買い物全部のレシートで足し上げてくれるのが親切です。期間中のトータルでうまく5250円の倍数を僅かに超えるように買うと割引率がお得になります。

早速行って来ましたが、買いたいものは決まっていまして、それは「焚き火台」なんです。

無線家が集まってキャンプする時、欠かせないのが焚き火。いつも季節外れの寒い時にやるので、火が無いとかなり厳しい。

スクリーンタープと焚き火で真冬でもかなり暖かく過ごせるんです。(焚き火はもちろんタープの外ですよ)

実は、いつも焚き火を始め大物は他人任せ。自分は自分の遊び道具とお金だけ持って参加しているようなもの。

この秋もキャンプが予定されているのですが・・・。私だけ先行して一泊することになりそうなんです。

テントやタープや調理は何とかなるが、焚き火は準備がない・・・。これでは寒い夜は外でくつろげない。

というわけで焚き火台を買ってきたわけです。

でも4600円、これではギフト券がもらえません。何か欲しい物無いかな~~。

そうだ、登山用のヘッドライト(通常ヘッデン)の新しいのが欲しい。それとアルコールストーブ用の燃料ボトル。

という訳で10500円を超えましたので2000円ギフト券をゲットしました。

さて、買ったヘッデンがスグレモノで、LEDが3灯(他に赤2灯)、ひとつはセンターにある高輝度スポット。二つは左右にある広角タイプ。赤は広角タイプのそれぞれすぐ下に付いています。

スイッチを入れるとスポットか広角のどちらかが光り、もう一度オフにしてオンにするとさっきと違うほうが光ります。

そしてどちらも光っている時にスイッチを長押しするとあら不思議~~。明るさがゆっくりと暗くなり、さらに押しているとゆっくりと明るくなる、を繰り返します。好きな照度で手を離すとその明るさが維持されます。

実際山歩きではフルパワーは迷惑なくらい明るくて、ギリギリの明るさでちょうどいいんです。あまり明るくすると暗いところが見えなくなりますしね。暗めにすると5倍ほど電池が持つようです。

格好もいいし、これは正解でした~。来年の富士登山が楽しみになってきました~。(10ヶ月後ですね)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウムポリマーバッテリー 過放電? 不調に

2012年09月13日 00時52分22秒 | アマチュア無線

FT100Mと一緒にアタッシュケースに入れて活躍していたリチウムポリマーバッテリーですが、

過放電らしいことを2度ほどやってしまい、さらに2個並列につないで使用しているためか、無制御で電流が行き来してしまうのがいけなかったのか、各セルの電圧がばらついてしまい、バランス充電でいろいろやってもどうしても元気の無いセルが出来てしまいました。

こうなるとちょっと危ないので、一旦適切な放電処理を行なって、リサイクル処分します。

(゜~ ゜)うーん・・・

過放電には気をつけましょう。

過放電をアラートするグッズもあるんです。それをつければいいですね。

シマッタ、という感じです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radix RY-62V 組み立ててみました

2012年09月12日 14時21分59秒 | アマチュア無線

アパマンで、移動運用で、たくさんのユーザーの居るアンテナ。

50MHz用のHB9CVの変形タイプで、ブイ型エレメントが特徴です。

このおかげで壁などが近い状況でもビームを多少振ることが出来ます。

FB比が高く、フロントゲインも何故かちょっとだけ通常タイプよりあります。

ハムフェアで買いました。

部屋の中でですが組み立ててみました。

一旦組んでしまえば簡単に折りたたんで収納する事が出来ます。(箱に戻すには完全分解しないとダメですが)

全長160センチくらいに細長くまとまりますので、車に積み込んで移動運用するにはとても便利。

現地でも設営は超簡単、1分で形になるでしょう。

放射側のエレメントを外せばもっと小さくできますが、分解するとネジの紛失などのリスクが伴いますので、車で運ぶならどこも分解しないのがいいですね。

蝶ネジは車の振動で緩んで落ちてしまうことが多いですから、少し対策しておくといいかもしれません。

Radixのアンテナは移動運用を前提に作られているものが多いのがいいですね。

一旦組むと分解する必要のない部分も結構あるので、お出かけになる前に一度組んでみることをオススメします。

 

さてベランダに設置したいなぁと思って買ってはみたものの・・・

50MHzですから波長はそれなりに長く、やはり部屋の中で見てもでかい。

うちの小さなエアコン室外機専用ベランダに設置すると、結構ド派手になりそう。

 

昨年買った同じくRadixのスクエアローアンテナ、ダイポールの変形タイプ、これのほうがはるかに小さい。

マイナスゲインですけど。やっぱりベランダはこっちかな・・・。あ、でもこれ回す必要の無いアンテナでしたね。

(゜~ ゜)うーん、短縮2エレブイ型八木でも作ろうか。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣具屋さんで見つけた移動運用グッズ

2012年09月10日 20時00分50秒 | アマチュア無線

釣具屋さんで見つけた移動運用グッズ

つい先日は、ロッドケースをゲットしました。長いのもあるんです。いい竿は逆にコンパクトにならないタイプが多く、いい竿を大切に持ち運ぶためのケースが各種売られています。

今回は180センチまで、竿が2~3本収められるケースを買いました。

これには新兵器のラディックスRDL-4015と、RDL-2000が収まりました。

以前買ったもう少し短いタイプのロッドケースには、RDE-40とRDE-80が収まりました。

ガサゴソ整理していたらまだRDLシリーズがひとつ出てきました。RDL-3000。貴重な10MHz用でした。このケースも手に入れないと。

 

RDE、RDL共に同じ給電部にとっかえひっかえしながら使うエレメントですが、これだけ揃うと給電部ももう一つ持っていたほうがいいかも知れません。

あとはRDL8000が欲しいなぁ~~。

そんなに集めてどうする・・・。

 

以前長いウキを収納するケースを購入しました。捻ると長さが変わる機能を持つスグレモノ。

これには長めのハンディ機用のアンテナを何本かまとめて収納したり、大きいタイプにはRHM8Bを収納したりしています。

 

玉網 これはシャフトがいいんです。5m~長いものでは8mもあるのですが、釣竿よりも俄然丈夫で、細いワイヤーダイポールならマストにもなります。

グラス製を買えばエレメントを這わせることもかのうです。

 

なんと言ってもグラス竿、もう何本買ったことでしょう・・・。デルタループに、釣竿ホイップに、VCHアンテナに、電圧給電アンテナに、軽量ダイポールのマストに、といろいろと使っています。

釣具屋さんで買ったグッズの中ではこれが一番活躍しています。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は28交信

2012年09月09日 23時16分29秒 | アマチュア無線

 本日は朝早くから無線をやって、いつもの日曜日を過ごしながら、午後には城山湖に行って無線をやって・・・

 28交信は結構やったほうですね。

 途中 DSCW というソフトを久々に使ってみようかなと思い(なんと和文の送信、受信解読が出来るんです)、起動してみました。

 バージョンが古いまま。最新のファイルをダウンロードして上書きインストールしようとしてもバージョンが変わらない。

 一度アンインストールしてからじゃないとダメでした。設定ファイルは再インストールでも引き継がれます。

 午前中の空いた時間にマクロを登録しまくりました。

 先日話題にしたUSBIF4CWをインターフェースとして使えるので、殆どの交信がマウスのクリックのみで行えます。

 ただ、USBIF4CW自身のエレキー機能の速度設定とかは独立しているので、ソフトのキーイング速度を高速に変えてもパドル操作の方は速度が変化しません。このあたりは USBKeyer とか CoopHL と違う点です。

 城山湖では50MHzのデルタループを設置。まずはVKを狙いました。弱いながらもCWが聞こえていたのでコール、一回で応答あり。やったー。

もう一局聞こえていましたが多少呼ばれていて・・・空振りCQになった頃取ってもらいました。この時縦振り電鍵しか無かったので高速打ちが出来ず苦労しました。テーブルもふにゃふにゃだし。Jで始まるコールって高速打ち難しいですね。

 その後SSBの上のほうでCQ、何人かの方に呼んでいただき、楽しくQSOしていただきました。ありがとうございました。

 この時私の両側に陣取っていたローカル局がHFでお互いにCW交信を始めて、右から送信トーン、左から受信トーン、次はその逆と、セミもすぐ頭上で鳴くし、私の廻りは大QRMでした。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝早く目が醒めたので

2012年09月09日 05時51分04秒 | アマチュア無線

今日はなぜか朝早く目が醒めたので、無線機のスイッチを入れてHF帯をワッチしてみました。

早朝はDXのゴールデンタイムなんですよね。

それを毎日逃す生活をしています・・・。

太陽の黒点数も多い今日この頃、聞かないともったいない。

以前、まだ暗い早朝から車でお出かけした時に7MHzを聞いていたら、いつもは国内で賑わうSSBも、ヨーロッパと日本とでの交信が聞こえたりと、早朝の聞こえ方に驚いたものです。

どこが聞こえるかな???と聞いてみました。こういう時はSSBよりCWのほうが傾向がつかみやすいんです。DXはCWのほうが出てるし、またこちらからの電波も拾ってもらえる可能性が何倍も高い。

18MHzでアメリカの8エリアが聞こえました。7と10は東欧が聞こえました。この東欧は強力で一発コールで交信出来ました。18MHzはスプリット指定でしっかり合わせましたがCQが返ってくるばかりで惨敗でした。

夜は夜更かしで簡単ですが、早朝は起きないと聞けません。この時間帯しか聞こえない方面もた~くさんあるでしょうから、もっと早起き運用しないともったいないですね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする