アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

悲報 ハムログデータ 全損失

2020年07月25日 23時15分16秒 | アマチュア無線

結果から言うと、半日分失いました。

でも、一旦はデータ0件、全損失になりました。

 

ハムログを閉じて、すぐに起動したのが良くなかったのか・・・(閉じる時に自動バックアップをオンにしているから、時間的猶予が必要だった?)

いきなりデータ0件。

で、二重化した内容と一致しないからどうする? 上書きする? っていう。

最初はこわいから しない、ってやったら、0件のままなわけです。

 

ここで、二重化したデータのバックアップをとるべきでした。

 

0件のままでは困るから、上書きするってやれば二重側から回復してくれるのかな、と思って はい、 やったら、

二重化した方のデータも0件に化けました。

はい、全損失です。

 

その前に、1件だけ交信記録消したんですよ。
eQSOでログにないよ、って連絡があったから。

FT8の自動記録だから、そんなこと無いはずなのにな~と思いつつ、ハムログの方も消したのですが、その時になんかエラーが出ました。

QSOデータの共有オープンにチェック入っている時にデータいじると脱出できないエラー地獄が始まることは多々経験していたので、その影響が残っていたのかも知れません。

 

不幸中の幸いというか、半日前に一回ハムログを閉じた時の自動バックアップが見つかりました。午前10時までの全交信データは回復しました。

10時以降であってもFT8の交信データだけはJTDX側が保管していたためそこから抜き出して回復しました。

ADIF Master というソフトでJTDXのログファイルを読んで、コピーを保管して、そのコピーのうち戻したいデータだけ残して、それをハムログに、といきたいところ、ハムログはADIFファイルからインポート出来ませんので、一旦CTestWinに読み込ませました。CTestWinからハムログcsv形式で出力して、ハムログでインポート。

でも今日、結構電信、電話で交信しているんですよ~。ごめんなさい。
夜も21MHzで8エリアの方と2交信してるし・・・。もうわかりません。59を送ったことと、町の名前は覚えてます。
カード来るまでデータわからず・・・。

二重化が一致しない時のメッセージ、言葉が足らない。
どっちを活かしますか?選択してください、でないと意味ないですね。

何をやるにもバックアップですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 金曜日 城山湖で知り合いの車を(一部分だけ)きれいにしてみました

2020年07月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線

城山湖、いつものように、知り合いの車でカー用品を試してみました。

今回は、白いソリッド塗装の車のボンネットに、バチバチの撥水で有名な簡易コーティング剤「キラサクGP」の施工です。
これは「車の大辞典cacaca」のしのぴーさんが大好きな撥水系のコーティング剤です。性能比較の基準として使われています。
お店では売っていません。ネットでしか買えない商品です。
下にリンクを貼っておきますので、気になる方は買ってみてください。(まるでYou Tube)
ちなみに私は新車納車時に施工してもらったガラスコーティングの上に、親水系のシュアラスターのゼロウォーターを施工する派なので、キラサクGP買ったはいいけど自分の車には使いません。(笑)
自転車にでも塗ろうか・・・。

まずは汚れを落とします。シャンプー洗車!とはいきませんので、スプレーで多めに水をかけて擦らないよう、軽く撫でるように拭きます。
これで傷を付ける可能性のあるものをボンネットからそぉっと取り去ります。

続いて虫汚れクリーナーを使います。
虫汚れクリーナーはこびりついた虫や汚れを浮かせて取りやすくしてくれる上、研磨剤も入っていないのであまり悪さをしません。
しつこいこびりついた虫、汚れはなかなか落ちませんでしたが、吹き付けてしばらく置いて拭く、を繰り返すとほぼ全部取れました。
ここまでやっても落ちない汚れが少しありました。コンパウンドを出せば必ず落ちるのはわかっていますが、今回は研磨せず、という方針で目立たければ良しとしました。
セスキ炭酸ソーダ水(アルカリ性)も使って脂汚れがあれば落とそうと試みましたがあまり変化はありませんでした。

ここまでやって、もう一度水で拭いて、キラサクGPを施工。一回目はなぜか撥水してくれませんでした。塗装にクリーナーが残っていたようです・・・。
もう一度施工。今度はバチバチに撥水しました。

黒い樹脂パーツが白くなっていたのが気になりました。
サイドミラーは信越ケミカルのKF96で、スプレータイプは相当たっぷりかけないと足らないんですよね。今度缶で買おう。
フロントグリルはなんと、むか~し買ったタイヤを黒く輝かせるスプレーをかけてみました。ゴムのような成分が入っているらしい。
これ、一発で簡単に黒々しました。

フロントの窓ガラスの下、カウルカバーっていうのかな?そこも全体的に白くなっていたので、正式には樹脂の黒さを復活させて保護する専用のケミカルがあるのですが、手元に残っていた初代のバリアスコートを塗ってみました。伸びもよく、簡単に黒々させることが出来ました。(持ちはたいしたことないと思います)

よし、正面から見た姿はかなり良くなりました。結局ボンネットだけではなく、フロントは全部キレイにしました。(・∀・)ニヤニヤ

ん?、気になる箇所が。

グリルの上、ボンネットの影になっている部分だけ汚れが残っている。

こういうところがキレイかどうかが肝心。ボンネットを開けて見ると日頃見えないところは汚れています。しかもこの汚れ、虫取りやセスキでは全く落ちません。おそらく新車時からの蓄積、焼き付いた汚れです。コンパウンドを使えば落ちますがそれはやらない。水アカスポットクリーナーという技もありましたが、すぐに見つからなかったので別のクリーナーを召喚。

スケール落としも出来る酸性クリーナーです。
ウィンドウォッシャー液の噴射口周りに白い跡がこびりついたりしますよね。あれが落とせる強力なやつです。
またホイールナット周りの黒い汚れ(ブレーキダスト)もあっさり落とせちゃいます。
酸性なのであまり使わないほうがいいものではあります。

これを試してみました。
なんと、あっさり落ちました!。新車の時の色に戻りました。ピカピカです。
念入りに拭き上げてはいますが酸を残したままでは良くないのでセスキ炭酸ソーダ水を軽くかけて拭き上げておきました。(重曹水で中和するのと同じこと)

このクリーナー、最初のボンネットにあったどうしても落ちない薄い汚れも簡単に落としました。最初にこれで全部拭けば良かったかも。
これをかけたところはキラサクGPももう一度やり直しておきました。

この車は先にお帰りになりました。お帰りの際走る姿を眺めましたが、ボンネット、フロント周り(だけ)ピカピカでした。

今回使用した商品はこれ

虫汚れクリーナー https://www.rinrei.co.jp/car_care/cleaning/01/mushiyogore_cleaner_spray.html

キラサクGP http://shop-th-angel.com/

ステイン&スケール酸性クリーナー https://item.rakuten.co.jp/carpicaism/007-0300/
(なんと ph1 強酸性でした! 素手でやったけど大丈夫でした。)

セスキ炭酸ソーダ水 100円ショップなどで粉を買って水で溶かしたもの。タダ同然。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT8 強い信号の抑圧を抑える

2020年07月24日 00時35分28秒 | アマチュア無線

FT8の運用をしていて困ること。強い信号の抑圧。
IC7610でHFに出ているときはほとんどありません。なぜかな?。
フィルターは3kHz以上に広げたまま問題なく運用できます。

50MHzだと・・・抑圧受けることがあるかな。あまり気になったことは無いけどあるようです。

IC9700だと・・・各バンド、かなり抑圧受けます。Sメーターで3とか5でも影響あります。
ノイズが消えてその局や強い局以外は真っ黒な画面になってしまいます。こんなんで弱い信号復調できるのかなぁ・・・。

2mで北方向にアンテナを向けていると、GWで秋田とか岩手とか新潟とかから呼ばれることがあります。もうビックリです。
が、近場の局がいつまでもCQを出されたりすると受信が大変困難になります。(お互い様なのですが)

IC7610では強い局が居ようとも、よほど間近な局でも無い限り問題なく、周りが真っ黒になることはありませんが・・・。

困ってました。

まずやってみたのはプリアンプをオフにすること。
FT8の復調にはプリアンプをオフにしても大差なく受信が可能です。
抑圧も若干減り、少し改善されたかなと思いました。
メーターの振りはがくんと落ちますが、メーターではレポート交換しないですし、むしろいいデシベルレポートになったりします。
それでも抑圧はあったので、ATT(アッテネーター)をオンにしてみたりもしました。
抑圧は軽減されますが、肝心の弱い信号も聞こえなくなりそうなので常用は不適な感じでした。

うーん、悩みはあまり解決しません。

そうだ、フィルターをナローにしたり、PBTを回してみてはどうか。ノッチフィルター(マニュアル)というのもあるぞ。

これはICOMのお家芸ですね。IF段のDSPフィルター類を駆使して、抑圧の原因の局を消してしまう作戦です。
PBTはIC9700の場合、つまみがツインでは無いので操作が少々面倒ですが、受信したい局の信号が先に特定していればナローフィルターにしてからPBTを回せばOKですね。
ノッチフィルターは幅を3つに切り替えできて、どこを抑えるか可変できます。
これらを併用すればなんとかなるかな、と思われます。

FT8はSSBのフィルターの幅いっぱいをくまなく受信して交信するモード、まさかナローフィルターやノッチフィルターを使うとは思ってもみなかったのですが、カスカスの電波を復調するモードだけに、これらの性能も必要なことを改めて思わされました。
IC7610はなかなか優秀な無線機だったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の八王子市片倉つどいの森公園のイベントの写真が

2020年07月22日 21時35分58秒 | アマチュア無線

こちらに紹介されてました。
https://blog.goo.ne.jp/tokyonet_1993/m/201710

2枚目にドーンと映っているアンテナのうち、

てっぺんの HEX Beam と 右のバンザイダイポールは 私が勝手に持ち込みました~ (^^ゞ

楽しかったなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 城山湖 車に付けたRHM7350で交信

2020年07月20日 00時44分37秒 | アマチュア無線

日曜日、よく晴れました。

暑い、とは言え、涼しい風も吹いていてまだ耐えられる暑さでした。
夕方は薄く曇って快適でした。

大勢の無線家が集まりました。

Eスポのコンディションがイマイチのため、ほとんどアイボール大会でした。

当局は車の基台のケーブルをアンテナ切替器で外に引っ張り、外に置いたFT817で受信を楽しみました。
アンテナはお気軽に長めのエレメントで楽しめる、RHM7350です。
これはもう現行品では無いので手に入らないのが残念です。
もっと長いアンテナを使えば7MHzも楽に楽しめるのですが、本気モードでなければこのアンテナで充分です。

21MHzと10MHzで交信をしました。

CB無線の方も昨日と違ってパッとせず、山梨の湯ノ沢峠の局のみ。グランドウェーブですがSは5も振ってきます。もちろんお互い500mWです。そう考えると結構すごいです。

湯ノ沢峠の近くには上日川ダムがあります。なんとそのダム、コマクサが植えてあって、身近に見ることができるんですよ。
今ならまだ残っているはず。
高山植物の女王、高山に登らなければ会えないコマクサ。車で見に行けます。
コマクサとの出会いをあきらめていた方、行ってみてください。

山梨県は桃の最盛期かな。買いに行きたい。でも東京の車で行くのは・・・。そんな夏休みになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖でFT817を抱えながら

2020年07月18日 23時46分20秒 | アマチュア無線
土曜日、朝は雨。
今日はだめかと思っていましたが昼からは雨降らず。
城山湖へ向かうことに。
誰も居なくても、雨が降ってもいいやと、届いたばかりのCQ誌を持って行きました。

着くとお馴染みのOMさんが店じまいをしているところでした。
もう一局お初の方からいらっしゃしました。
今日はコンディション落ちちゃいましたかね〜と話しながら、FT817にしながわアンテナを付けて18MHzを聞いてみました。
SSBはほとんど聞こえていません。やはり開けていないのか?
CWを聞いてみたら強い信号がいくつか聞こえました。
6エリアです。しかもQRP。
これなら交信できそうだ!パドルを装着!そしてコール!
なんと一発で応答いただきました。
しながわアンテナ飛びますね〜。

その後21MHzで超強力な電波を発見。これはこの辺りに居るぞ!
FT817を抱えて徒歩運用しながらコール、交信していただきました。(失礼いたしました)
交信終えて窓をノック。ご挨拶させていただきました。
しばし歓談。

今日は新しい出会いの城山湖でした。

市民無線も6エリアと4交信出来て上出来でした。

各局ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の日没後短時間開ける 50MHz

2020年07月14日 04時43分54秒 | アマチュア無線
日曜の午後は城山湖でくつろいでました。
午前中は近距離開けたりしたそうですが午後は8方面だけでした。
治ったかなと思っていた50MHzのホイップはやはり駄目で引退。
帰りにハムショップに寄って新しいのを買いました。
新しいのを付けて走行中、たまたま聞いていた周波数でチェックが入りました。続けてCQ 、6エリアです。すぐにコール!一発で拾っていただき、お互い59で交信成立。その後数分で聞こえなくなりました。
先方の局曰く、ノイズがフワッと上がったので短時間開けたのを感じCQを出したとのこと。さすがです。
たまたまそこに自分が聞いてた。ラッキーでした。
いいデビューとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒インクを節約しようとグレーを使ったらカラーインクが消費された

2020年07月13日 00時05分05秒 | アマチュア無線

EPSONのPM-A950というプリンターを現役で使用中です。
これ買ったとき、今二十歳の姪っ子が赤ちゃんだったような気がする・・・。
とにかく永く使用しています。

このプリンター、ヘッドの目詰まりに強いんです。しばらく使わずに放っておくと治るという特技があります。
すごいでしょ。普通詰まったらクリーニング動作しないと治らないのに。

この複合機はメーカーの技術者も認める名機だったそうです。

一回は例の廃インクパッド交換とやらで動かなくなりましたが、幸いメーカーさんも対応期間中だったので5000円弱かけて廃パッド交換と点検をしてもらいました。

次はもうサービスは無いので次にその時を迎えたらさようならです。(ノД`)シクシク

インクも節約しようと、QSLカードのレポート欄、なるべくカラーを使わずに、カラーインクは年賀状のために温存するよう使っていましたが、先日あることに気づいてしまいました。大量印刷時にカラーインクの出が悪くなったのですが、グレーの色もおかしくなった。

黒文字は黒インクを消費するのでグレーにしよう、と明るく、薄くしたのですが・・・。明るいグレーって明るい青、明るい赤、黄色で作るんですね。

しまった。カラーインクを消費してしまった!。インクの消費を減らそう作戦は失敗だった。

むしろ、黒をなんらかのパターンで塗れば良かった。

プリンターのモードをモノクロにすれば結果は変わるかも知れませんけど、赤い枠、赤い文字なども印刷するのでカラーモードで刷るしかありません。

グレーはカラーインクを消費する、は、新発見でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい ATEM mini

2020年07月11日 07時51分18秒 | アマチュア無線

欲しいシリーズ

映像スイッチャー

ATEM mini

YouTubeやリモート会議で大活躍する機器です。

Zoomで差をつけられますよ!

 

動画やってない人も欲しくなっちゃう品物です(笑)。

YouTubeなどでたくさんの人が紹介しています。

調べてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6m & Down コンテスト 1200MHzのみで参加

2020年07月08日 00時00分10秒 | アマチュア無線

久々のコンテストです。
ちょこっと参加です。
IC-9700を使ったコンテスト参加としては初。

普段人の居ない1200MHz帯の様子見にコンテストは最適です。
ちょこっと参加だからその時聞こえる相手を呼びまくり、もう呼ぶ相手が居なくなれば離れ、気が向いたらまた、の繰り返し。
全然気合が入っていなくてすみません。

それでも20交信以上出来ました。
上出来です。

ログはすぐに提出しました。

アンテナはモービルホイップ一本。

アンテナの限界を感じますね。5エレ程度でいいから八木かループを付けよう、と思わされました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ修理 ダイヤモンドのHF6FX

2020年07月07日 00時00分37秒 | アマチュア無線

なんだか接触不要っぽい挙動が。
振動で聞こえたり聞こえなくなったり。
とうとう聞こえない方の割合が上回り実用上問題が出てきた。
どこに原因があるのだろう。

家に持って返ってアンテナアナライザにつないだまま振ってみる。
明らかにオンオフを繰り返す。どこが接触不良なのだろうか・・・。

このシリーズのアンテナ、アンテナ調整が容易なスライド式のパーツが使われている。
この中が接触不要なのか、それともコイルのはんだ付けが浮いたのか・・・。

スライドを数十回繰り返し、エレメントをグルグル回転させてみた。接点を磨く意味で。
うーんあまり変化は無い。むしろ悪くなった?。
コイルのあたりを触ったり、傾けたり、接触不良の挙動がある。はんだ付けか?。

えい!収縮チューブ取っちゃえ、とコイルを裸に。
はんだ付けは見た目はしっかりついている。
一応一回溶かしてみる。
下側を溶かしたら、コイルのテンションで少し動いてしまい、コイルが広くなってしまった。とは言え1ミリ程度。

この状態で振ってみる。症状残る。チューブ取るのは失敗だったか。変わりのチューブは持っていない。

スライドパーツの部分にコンタクトスプレーの注入を試みる。
密らしくあまり浸透してくれない。
その後激しくスライドしたり回転したりしてみた。
症状は相変わらず出る。

さらにスライド、回転!!!

症状が軽くなった、というかほぼ無くなった。ん?直ったのか?。

ベランダの基台で調整。ばっちり使える。

なんとか修理成功。チューブが無いのでビニールテープ巻いた。そのうちチューブ買ってやり直せばいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 城山湖 10MHz帯でCQ FT817 2.5W QRP

2020年07月06日 02時00分47秒 | アマチュア無線

土曜日に続いて日曜日も、車の基台から引っ張ったケーブルをFT817につないで運用してみました。
10MHz帯で、慣れない手打ちのCW、呼ばれないことを期待しつつ(笑)CQを出してみました。

数回空振りが続き、1局呼ばれました。579のレポートを頂きました。
続いて呼ばれて2交信目、599のレポート。
一回CQを入れたら今度は3局同時に呼ばれました。(;^ω^)
うわっ、2局は同じくらい強く、ほぼオンフレ同士、何がなんだかわからん!!
一部を拾って返したら、また2局同時に呼ばれて・・・また一部拾って返したら、また2局同時に呼ばれ、なぜ2局呼んでくる!!(笑)
聞き取れずに焦る!。
まさかのパイル。3局だけど。
なんとか1交信ずつこなして終了。その後空振りCQ。呼ばれないのをよいことに終了。

10MHz帯はCQを待つワッチ局が静かに控えていらっしゃいますね。

車の基台からのケーブルにアンテナ切替器を付けたらぐっと移動運用が楽しくなりました。
おすすめ装備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の城山湖 QRP運用しました

2020年07月05日 08時38分56秒 | アマチュア無線


土曜日の城山湖にて
 
Eスポが大発生して大賑わい。
近距離も開けました。
市民無線では立て続けに3エリアと交信、2エリアも聞こえました。
これは稼がねば!と先日設置したアンテナ切り替え器を用いて車の基台に長いアンテナを取り付け、話題のIC705に対抗してFT817に接続。QRP2.5Wで運用してみました。
写真の風でたわんでいるアンテナが運用に使ったアンテナです。
18MHzに出てみました。さすがに賑わっているアマバンドで呼び回っても負けまくり、交信数が稼げません。そこでバンドの端の空いているところでCQを出すことに。
呼んでいただきました。(ありがとうございました)
各エリア皆さん超強力!
それなりになんとか楽しめました。
SSBはきついな~。
次はCWで頑張ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかの動画です

2020年07月05日 06時09分47秒 | アマチュア無線
なかなかの動画です。



FBな内容ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザーマン FREE P4 コールサイン刻印入り

2020年07月03日 12時23分09秒 | アマチュア無線

レザーマンツールはプライヤー、ペンチがメインのマルチツール。
キャンプ、登山目的で購入しました。
この機種は他にはない軽快な動作が特徴。
ずっしりと重いけどその分頑丈です。


コールサインを刻印してもらいました。
25年?保証。つまり一生もの(笑)。



小さいけど刃物が付いているので普段は持ち歩けないんですけどね。

どんなものかはYouTubeで見るとよく解りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする