アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

今日は50MHzにQRV

2014年12月31日 22時47分28秒 | アマチュア無線

大晦日の12月31日は、城山湖から50MHzの電圧給電アンテナを垂直にあげて運用してみました。

バンドはがらっがら。

この日に暇している人は少ないようで・・・

でも何局か交信いただけました。

AMモードでも交信できました。FT817の変調の調整が話題になりました。

集まった各局の間ではID-51とFT-1Dの各機能の設定等の話題が。

今年、みんな導入してにわかブームになっています。

という訳で、今年の運用も終了。

 

御覧頂いている皆さん、本年は大変お世話になりました。

新年早々明日からまたアマチュア無線業務、自己訓練?に励みますのでよろしくお願いいたします。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末感謝運用

2014年12月30日 21時24分43秒 | アマチュア無線

年末年始はずっと城山湖通いです。

無線を運用しまくる、というよりも、なんとなく集まってくる無線愛好家の方々との交流を楽しんでいます。

もちろん運用に徹してもOK。

今日は天気も良く、屋外運用でも快適でした。

久々に軽量フルサイズ逆Vダイポールを張って、KX3の出力もHL45Bでパワーアップ。7MHzで呼び負けない?設備を構築しました。

アンテナは頂点の高さが4m弱、両サイドも1mくらいと低いので打ち上げ角が高く、7MHzでは近場がメインとなります。

このくらいのアンテナを張ればかなり楽しめます。

今日のバンドはコンディションもおとなしく、平日?ということもあってなんとなく静か。

バンドを巡って呼びまわって年末のご挨拶。

陽が傾くと急激に寒くなってくるのでその前にCQを出してみました。

さすが電離層反射の7MHz、いろんな地域からいいペースで呼んでいただきました。

今年小松航空祭の時に食事をしに行った金沢、夏に日本海北上ドライブで通った由利本荘市とも交信出来て、その時の話題をしたり、とてもアクティブで、7MHzで聞こえない日は無い、という方からも呼んでいただいたり。

1stQSOの方もいらっしゃいました。年末年始ならではでしょうか。

年末年始は日頃グランドウェーブで交信頂いている方が、帰省されてF層反射で交信出来たりして楽しいです。

交信していただた皆さん、ありがとうございました。

(写真は少年ハムが運用しているところが写っています)

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイシャック(本日の)

2014年12月29日 18時27分40秒 | アマチュア無線

本日のマイシャックです。

これで7~430MHzまで出られます。

DJ-G7かC710を加えれば1200MHzまで対応に。

屋根や壁が無いのはご愛嬌。

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28MHz用と50MHz用のオフセット給電アンテナを製作しました

2014年12月27日 22時36分31秒 | アマチュア無線

今日も城山湖。

キンキンに冷えてましたが晴天で風も弱く、比較的過ごしやすかったです。

今日は、先日から少し話題にしている、オフセンター給電の垂直アンテナを、自分用に作ってみました。

秋月電子でBNCのオスコネクタを買ってきたこともあって。

とりあえず、写真のような端子のついたBNCコネクタで作りましたが、家に帰ってからオスコネクタにハンダ付けしました。

オフセンターにするために、コールド側を短く、ホット側を長く、と作ろうとするのですが、調整を追い込んでいくとなぜか結構小型になってしまいます。折り返すとコイルみたいな短縮効果が出るのでしょうか・・・コールド側がエレメント要素よりカンターポイズっぽくなるからでしょうか?

SWRもしっかり落ちて良好です。

28MHzのは2.5Wで極東ロシアまで飛びました。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋月電子に行って来た

2014年12月27日 00時27分54秒 | アマチュア無線

今日は午前中に金融機関、その後昼前後に秋葉原に行って来ました。

火曜日も行ったばかりでしたが・・・

親しい局長さんのブログで、秋月のオシロスコープと、ファンクションジェネレーターを使った記事を見て影響を受けて~

さらにネットで秋月の商品を検索していくと~、

DE-5000というLCRメーターがとても気になってしまいました。

LCRメーターはこれで3種目ですが、DE-5000は本来かなり高いものを安く提供しているそうです。

測定の方式も一ランク上、のようです。

機種名で検索するとなかなか興味深い測定をされている話が見つかります。

 

当局が使うとしたら、表示が読めない値不明のコンデンサやコイルの値を調べたり、トラップコイルやLCフィルタの自作で使うくらいかなぁ。

ちょっと贅沢してしまいました。

 

ちなみにオシロスコープキットはすでに持っていて(未作成)、ファンクションジェネレーターは今回完成品をゲットしました。

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年連続出場達成 JLRSパーティーコンテスト

2014年12月25日 22時27分45秒 | アマチュア無線

毎年9月下旬に開催されているJLRSパーティーコンテスト。

10年連続出場でステッカーが10枚揃いました。

(台紙は1年目に頼んだので、会長さんとか名前が以前の時のですが)

途中、3位入賞したことも・・・(^^ゞ

CW部門の方は1年遅く始めたのと、抜けてしまった年があるのでもう2年頑張らないと。

 

そういえば年始恒例、ニューイヤーパーティの干支シール、こっちもあと2~3枚だったような。

1月2~3日は頑張ります!。1.9MHzや1200MHzで?

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google map で城山湖を見ると・・・自分達が写ってました

2014年12月24日 22時32分58秒 | アマチュア無線

ローカル局が気がついた話。

自分も確認してみると~

城山湖です。

いつも集まっているところには豪雪の残雪がわずかに残っています。

寄ってみると~

車と、なにやら集まっている人が!!

一番右の黒い車が自分のです。

当日の写真。

完全一致だ。

宇宙から撮影されていたんですね。

平成26年3月16日の午後でした。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の移動の様子 APRSで記録

2014年12月23日 23時40分50秒 | アマチュア無線

本日12月23日は

電車に乗って秋葉原へ。RL誌のイベントに。大変な賑わいでした。怪しいグッズを買ってきました。

秋月電子で部品も少々購入。

すぐに秋葉原を離れて自宅へ戻り、今度は車で城山湖へ。

戦利品を見せたりしてアイボールを楽しみました。

一旦帰宅して軽く食べてからすでに買ってあったスタッドレスタイヤ(ホイール無し)を組み替えてもらいに近場の自動車整備工場へ。

タイヤ持ち込みで受けてくれる、大変ありがたい整備工場なのです。

車に生タイヤ4本、ホイール付きの古いスタッドレスタイヤ4本を積み込んで行きました。帰りは行きに使っていた夏タイヤ4本積んで帰ります。

新品のスタッドレスに替えることが出来て、この冬は万全です。

215-40-17(夏タイヤ) を 185-65-15(スタッドレス) に履き替えたので、車は全く別物のよう。

ハンドル軽いし、音も静か。フニャフニャとある意味乗り心地が良くなって・・・。

自宅に帰ると通販で買った特製ポータブルカーナビが届いていて、あれこれいじって楽しみました。

盛り沢山な一日でした。

APRSの水色はスマホから(主に電車)、赤いのが車です。さらに城山湖にはD-Starで拾われたハンディが居ます。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はRL誌の東京ペディションに行きます

2014年12月22日 23時18分02秒 | アマチュア無線

明日は50MHzで1エリアAMコンテストがあります。

これほどAM波がひしめき合うことは滅多に無く、大変楽しいコンテストです。

とても参加したい・・・

 

けど今年はRL誌のイベントに行って来ようと思います。

こっちに行くのは15年ぶりくらいかなぁ。

現地では特小L8聞いてます。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の城山湖日記

2014年12月21日 23時50分33秒 | アマチュア無線

12月20日(土) 晴れ→雨 とても寒い

土曜日は昼前に到着、ちょうど雨が降り始め、パラパラだったが本降りに。

最後はすっかり雲の中。深い霧に包まれてしまいました。

とても寒く、大木の下、東屋の下で立ち話もしたが寒くて各自車に引っ込んで、ワッチしたり、ワイヤーズX、APRSの設定を試したりして過ごしました。

 

12月21日(日) 晴れ そんなに寒くない

日曜日は天気も穏やかで、一転してのんびりムード。

城山湖には本格的な移動運用のグループが来ていて、8mか10mのすんごいマストを立てて、スクリーンタープでシャックまで構築して運用していました。

いつも馴染みの顔ぶれはいつもの場所で、主に市民無線、特小、デジ簡で遊んでいました。

オフロードバイクでやってきたYLさんを見晴らしの良い所に案内していたので、ついていって、FT817で交信実演。

FT817にマルドルの50・144・430MHzのホイップ(144と430はノンラジアル)、全長は1m弱。FT817を抱えて50MHzに出てみました。群馬県前橋市のモービル半固定局がCQを出していました。あまり強く聞こえませんが、試しに呼んでみました。

最初は空振り、次はギリギリ。相手局さんに動いてもらって最後は55で聞こえました。

当方がFT817を持ったまま、ホイップで運用していると聞いてビックリ。後半はとても安定して交信できました。

城山湖は北東方向に開けているので栃木県、茨城県には強いのですが、群馬県は苦手。そんな環境でよくつながりました。

アンテナのSWR表示も3つ付いてベストでは無かったのですが楽しめました。

その後、研究中の適当ロングワイヤー+4本ラジアル+チューナーの実験で、今回は4.5m釣り竿に3mちょいのワイヤーを沿わせて試してみました。

28MHzはチューナーで落とせず・・・。24MHz以下は落ちました。10~21MHzはいい感じでしたが、7MHzはジャストチューンでぐっと感度が上がるものの、強い局でもQSBの谷でSが0に落ちてしまう・・・これでは受信は出来ても交信は難しそう・・・って感じでした。

同じ3m長でも、ちゃんとコイルを入れて電気長10mになるように短縮すれば、もっともっとしっかりと信号が聞こえるはず。

このサイズだときちんと同調しているMP-1(改)のほうがいいかな。

 

太陽光パネルとバッテリーをうまくやってくれるヤツを導入してみました。

アマゾンで1000円台前半で売っているものです。

きちんと動いてくれました。

バイクのアイドリングのようなノイズが7MHz受信時には聞こえましたが、ノイズブランカでかなり抑えられる程度。高い周波数帯ではわかりませんでした。

太陽光パネルの前に人が立つと消える、発電量に比例して増えたり減ったりして面白かったです。

 

工具屋さんで買ったツールバックにハンディ機を押し込んで持って来ました。

蓋を開けて外側のポケットにひっかけると無線機を立てることが出来ます。

中にはFT817を入れました。

FT817を寝かせて、ハンディ機5台、マイクも入れてちょうどって感じの大きさです。

いろんなことをやって楽しんできました。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新バンドプランは1月5日から

2014年12月17日 21時17分27秒 | アマチュア無線

バンドプランが変更になりますね。

1月5日から。

3.5MHz、7MHzのSSBは、下限がかなり変更になるので注意が必要です。

いつもの調子で出てしまうとマズイ!

気を付けましょう。

関係ないけど2010年冬、厳寒の車山山頂移動。無線機の下はツルピカの氷でした。

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-1DでAPRSやってみました

2014年12月17日 00時21分58秒 | アマチュア無線

本日はFT-1DでAPRSにトライしてみました。

APRSはFTM350で始めて、いつか富士登山をAPRSで軌跡を残したい、との思いから、ケンウッドのハンディ機もかなり欲しかったのですが・・・なかなか手に入れることが出来ず、あれから何年経ったでしょうか、やっとAPRSの出来るハンディ機を入手しました。

ただ、私の登山時間から考えて、全行程バッテリーが持つ感じでは無いので、高いバッテリーをもう一つ買うか、外部電源を持ち歩くか、という選択になりそうです。

来年の富士登山はAPRSの軌跡を残すぞ~。

 

設定はなんとか出来ました。

無事、ビーコンも出せて、メッセージのやりとりも成功しました。

JO1KVS-7 がデビューしました。

モービルが-9、ID51が-12、ケータイからは-5、ホームはパソコンからノーマルコールサイン

全部で5つのAPRS局が出来ました。

 

FT1Dでワイヤーズ、APRSとやってみましたが、進む、戻る、右、左、上、下というような単純なキーが無く、それらしいキー割り当てがあるにはあっても、機能によって役割が変わり、間違えること多々。

SETキーでメニューを呼び出した後、そこから深く潜るにはエンターキー、というのも使いにくい。SETキーで深く進めて、エンターキーは決定に徹する。階層を戻るには「戻る」キーがあればいい。変身しない、もっと単機能に徹したキーがあるといいなぁという印象です。

それにしても多機能。多機能なのはありがたいです。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフセンター給電アンテナの給電部

2014年12月14日 22時12分47秒 | アマチュア無線

先日ローカル局が完成させた、リグに直付けするオフセンター給電アンテナの給電部はコレ!

BNCコネクタのみ!

製作費380円。

名づけて380円アンテナ。

これでJD1とも、6エリア、8エリアと楽々交信しています。

当局がモービル移動で交信しましたが大変強かったです。

皆さんも作ってみましょう!。

上側エレメント:下側エレメントは

3:2 ~ 2:1 程度です。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は防災行政無線の受信日より

2014年12月14日 09時04分10秒 | アマチュア無線

本日は衆議院議員選挙の日

各自治体では投票を呼びかける放送に、防災行政無線を使ったりします。

あのスピーカーで、夕方になると「良い子は帰りましょう」みたいな放送をしているやつです。

周波数は・・・(調べてくださいね)

全周波数をメモリーしてスキャンしてみるといいでしょう。

FT-1Dはこの周波数帯の受信も良好です。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-1D 配備しました

2014年12月13日 23時10分26秒 | アマチュア無線

FT-1D配備しました。

最近FT-2DRがどこかで発表されて、え~っ、って感じでしたが、WiresXが出来る唯一のハンディ機、欲しかったんです。

WiresXが始まって、車からはFTM400DHでアクセスできたのですが、自宅からアクセスする無線機がありませんでした。

これで落ち着いてWiresXを楽しめます。

幸いうちの周囲にはアクセスできるノード局が多数あって便利です。

増設の変更申請も完了し、シールも貼りました。早速持ち出して遊んでいます。

 

本日城山湖にて、

C710

DJ-G7

ID-51 (50th)

FT-1D

を並べて、聴き比べをやってみました。

城山湖はすぐ近くに信じられないような超弩級出力のモバイルキャストの送信が始まって、これがちょうど430MHz帯の半分の周波数のため、430MHz帯はとても影響を受けやすく、特にゼネカバ受信が出来るハンディ機は入り口で防いでいないのでとてもつらい環境になってしまいました。

城山湖からFT817での430MHzの移動運用が減ったのは、受信障害で使い物にならなくなったからです。

アッテネーターを入れて受信するとか、ビームアンテナでサイドに入れるとか、ハイパスフィルターとか、オープンスタブとか、とにかく対策しないとダメ。

そんな状態ですから、当然ハンディ機にも。純正アンテナなら少しは耐えられても、ちょっと長いのつなぐともう大変、なんてことになってしまいます。

そんな状況で、信号の弱い局を受信してみると・・・それなりの差は出ました。

本日の主役、FT1Dも合格でした。明日は長いアンテナをつないでどのくらい耐えてくれるのか様子を見ていきたいと思います。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする