goo blog サービス終了のお知らせ 

迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

[沖縄、うりずん。]その33・泡盛づくりを見学する。

2008年04月23日 | 旅する。
4月23日

昨日、マホチンが電話予約してくれた渡久山酒造所へ。

肝心のマホチンは下地島「徒歩」一周からご飯も食べずに3時5分前に帰ってきた。

たぶん、15km以上は歩いているはず。お疲れさま。

さて、泡盛づくりはともかく、小さな男の子がニコニコして可愛いかった。愛情をたっぷり浴びて育っている感じがひしひし伝わってきた。

ちなみに、ご主人は宮古島トライアスロンに出場されて、見事600位台で完走。

恐れ入りました。

[沖縄、うりずん。]その32・浜まで散歩。

2008年04月23日 | 旅する。
4月23日

お昼だ。

散歩に出かけてみる。

「まるよし」にてランチ750円で野菜炒め+鶏の唐揚げ+アイスコーヒー(もちろんご飯にお汁もついている)をいただく。

実はこのランチは序の口で、ここの炒飯とかジャンボカツカレーはとんでもない量を誇っている。体調のいい時にトライしてみよう。

あまり時間がないので、いつもの渡口の浜まで行くだけにしておく。

大潮なのか、だいぶ潮がひいていた。

[沖縄、うりずん。]その30・ほのぼの。

2008年04月22日 | 旅する。
4月22日

晩ご飯が終わったころ、評判のレストラン「琉宮」のみなさんが遊びに来てくれた。

開店して半年足らずで伊良部島はもとより、宮古島を含めて、いちばんおいしい魚介類、宮古牛、アグー、島野菜、パスタが食べられるとみんなが絶賛するので、安くはないけど今回こそ行こうと思っていたところだった。

しかも、アワビの差し入れまでいただき、看板娘のはなちゃんは可愛いし、今宵もまたいろんな出会いがあって夜は更けていく。

[沖縄、うりずん。]その26・やっぱり畳が好き。

2008年04月21日 | 旅する。
4月21日

伊良部島に渡る。みーちゃんのクルマで、びらふやーまで送ってもらう。

びらふやーは3月の改装で一変していた。コバッチやじゃんじゃんやけいちゃんが、大活躍だったのだそうだ。

なんといってもゆんたくスペースが広がって畳になったのが、気持ちいい。

そして、日が暮れるころにはマホチンもやって来た。

[沖縄、うりずん。]その25・パスタまつり!

2008年04月21日 | 旅する。
4月21日

ミッキー渾身のパスタ4種類にサーモンとチーズのシーザースサラダがみんなに供された。

せっかくなので、サンエーで白ワインを買ってきた。しかし、つるみ荘にワインオープナーがなくて、借りてきてもらうことに。

アサリのボンゴレ・ロッソに始まって、サーモンのクリームソース、ベーコンとジャガイモ、ソーセージとキノコとさながらパスタのトライアスロン(ひとつ多いけど)。

全員感動完走満腹、ありがとうございました。

[沖縄、うりずん。]その23・宮古島トライアスロン5・花火

2008年04月20日 | 旅する。
4月20日

つるみ荘の面々が集まってきて、競技場のなかで泡盛を酌み交わし、ゴールする選手たちを励ます。

夕陽で空が茜色に染まるころ、内海さんがついに競技場へ。

私たちは応援の横断幕を持って、バックストレッチから第3コーナー、第4コーナーを一緒に走って回る。

内海さんが奥さんと手をつないでゴールへと向かう。

…………。

やがて花火が上がった。完走するためにはスタートから14時間以内にゴールしなければならない。

その「締め切り」1時間前を知らせる花火だ。