迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

500円で写真集。

2012年02月22日 | マッキントッシュな日々。

2月22日 水曜日 山形県某市

みなさま、ご無沙汰しております。 昨日から1月10日~2月6日に滞在した沖縄の記録をブログに投稿しはじめました。

そこで、はた! と気づいたのです。TOLOTをまだちゃんと紹介していなかったと。

http://tolot.com/

iPhoneから(現在はパソコン用アプリもある)写真を選んで印刷製本してくれるサービスで、A6 サイズ・64ページ・フルカラーで1冊500円(送料無料・税込み)。

私は昨年7月からiPadで試行錯誤しながら4冊ほど作ってみて、今回の沖縄滞在でいろいろな方々に見てもらい、感想をいただきました。驚くほど好評で、というか、まるでプロの写真家みたいな嬉しい誤解もあったりして、印刷して本というカタチにすることの力、インパクトを実感しました。

 

それで、滞在中にカフェ〈プラヌラ〉のちかえさんに東欧の写真を中心にしたセレクションを、まどちゃんには月光荘やごはんやさんの写真を中心にしたセレクションを、それぞれ印刷製本してプレゼントさせていただきました。

最近はパソコン版もできて、操作性があがりました。今まではiPhone版をiPadで拡大して編集していたので、見開きの状態で確認できなかったり、いろいろ大変だったのですが。

なお、TOLOTは写真は各ページに1枚のみ、位置指定もできず、テキストはページが別(写真と同じページにキャプションなどのテキストは入れられない)、字数も140字まで、フォントその他のスタイル指定もなし、などかなり制約がありますが、逆に言えば選択肢がないので簡単に作れるという利点ともいえます。

その意味では、作品として写真集を作るのには不向きですが、個人的な記録を簡易プリント製本するには向いています。なにしろ、送料込みで500円!

本棚に並べると、小さいながら存在感があります。

 このTOLOT、制約が多いので逆にどーにかしてやろう! というチャレンジ魂が燃えます。ヨコイチ写真が小さすぎる(上下に広い白地が出る)のにとまどい、2冊目からは正方形にトリミングするという荒技を繰り出し、3冊目からは2枚に分割して見開き写真にすることも試みました。

今度は余白分も含めてタテイチにしたり、テキストを写真に埋め込んだり、いろんな手を考えております。なかなか楽しいですよ、TOLOT。

 

 

 


ただいま作業中。

2009年02月09日 | マッキントッシュな日々。
2月9日

珍しく運動した翌朝、起きたら背筋が痛い。どんな運動したんだ? と突っ込まれそうですが、いやなに、腰痛防止に体幹を鍛える運動らしいです。



それはともかく、昨日amazon.comで注文した内臓HDDと外付けHDDケースが届いたので、MacBookを分解してHDDを入れ替え、OSをインストールしているわけです。

内臓HDD;
WESTERN DIGITAL
2.5インチ内蔵
シリアルATA接続
320GB
6,712円(+消費税)

外付けHDDケース;
玄人志向
GW2.5AI-SU2
2.5型
シリアルATA接続
1,683円(+消費税)

安くなったんですねえ。320GBっすよ。

ギガバイト。

最初に買ったMacintoshはLC630で、たしか250MB(メガバイト)だった。メモリじゃなくてHDDがっ。

計算したら1280倍かよ。

ついでに言えばこのMacBookにはメモリ搭載上限の4GB積んでいるので、LC630のメモリ32MBに比べれば…………125倍。昔のマシンはけなげに頑張ってたんだな。

ちなみにバイト(byte)とビット(bit)は違う単位だからね。



さて、MacBookを開腹して起動しなくなったHDDを取り出して新しい320GBに入れ替える。ここはちゃんとトルクスドライバーも準備してあるので問題なく終了。

続いてMacBookをインストールCDから起動し、一応新しい320GBのHDDをふたつのパーティションに区切ってからOSのインストールを開始。

なんやかんやで10時過ぎにはじめて、まだ終わりません。

あっ、いまインストールが完了した。

そして問題の起動しなくなった元内臓HDDなんだが………認識されているっ!

移行アシスタントではMacOSのシステムとしてはリストに出ないので、とりあえずファイルのバックアップをする。

77.85GBのコピーに33時間という表示になってるんだけど…………。冗談だろ~?

って、今度はエラーだ。読み込めないデータがあって途中で終了。

ううむ。やっぱり部分的ながら物理的に壊れているみたい。

せめてと思い、写真だけでも…………とコピーにトライしたが、やはり同じエラーで駄目。


さぁ、それでもデータ救出できるのか?

作業はいまも続行中。

氷点下生活。

2009年02月01日 | マッキントッシュな日々。
2月1日

というわけで、山形県某市にて蟄居しております。

起動しなくなったMacBookをターゲットディスクモードにしてHDDを修復しようと思ったら、そのために必要なPowerBook G4が挙動不審になってしまい、ついにDiskWarriorのディスクから起動して修復しようとして果たせず、さらに断片化が進んだようで、ついに内蔵HDD自体が認識されなくなった。

もともと、このPowerBook G4がおかしくなって1年前にMacBookを買ったという経緯はあるので予想された事態ではあるのだが、実はその前に外付けHDDもすでに1台ご昇天していて、何やら触るものがみんな壊れていく逆ミダス王のような気分。

外付けHDDに加えて2台のMacが相次いで討ち死にして意欲をなくし、アナログに読書に勤しんでいます。

いやはや。

そういうわけで沖縄の歴史関係で集めた本を片端から読んでます。

クロスレファレンスしていくと、さらに文献に当たる必要が出てきて、ううむ予算も時間もないぞ、しかもとくに論文を書くわけでもないのに。

さて、当地では最高気温は8度だったり1度だったりしますが、要は一日のほとんどが氷点下なのて、まったく暖房しないと室温が5度を下回ったりします。

実は5度あればフツーに寝られることはわかっているので(ただし事務作業は無理)、しばらくは寝室は暖房なし、作業は日中に離れでやっていたのですが、ここ数日はさらに冷え込んで室温2度なんてこともあり(ちなみにそれでもフツーに寝た)、そうすると寝ながら読書すると指が凍えるので最近は離れで寝ています。

離れの部屋は天井がフツーの高さなので暖房(オイルヒーターとホットカーペットの併用)が効くんですが、寝室というか他のスペースは1階から2階まで仕切りなし、ひとつづきの空間なので全然暖房が効かないわけで。

「夏は涼しく、冬は冷え冷え」
と、称しております。

で、今日は10年前に使っていたPowerBook G3(Wall Street)を引っ張り出してみました。

MacOS9.2です。懐かしくて気絶しそうになりました。なにしろSafariがまだ出てない頃。Palmがまだ公式に日本語をサポートしてなくて、英語版に日本語化パッチを当てて使っていた。

あぁ、この話題が通じるひとはどれくらいいるんだろう?

横にはAirMac以前なのでFarallonのSKYLINEを刺してある。これでネット繋がるのかなとやってみたら繋がっちゃった。

と、長い近況報告でした。

南下中。

2008年12月22日 | マッキントッシュな日々。
12月22日

ただいま山形県某市から南下して横浜に向かっています。

24日からは沖縄に飛んで1月5日まで滞在予定。

心当たりのあるみなさま、是非また一緒に遊んでくださいね。

さて、16日夜から山形県某市にある実家に滞在して旅行中のブログを作ろうと思ったら、MacBookが起動しなくなった。

実は棚から60cmほど落下したので、HDDが物理的に損傷しているかもしれない。

インストールDVD-ROMから立ち上げてみると、認識はするが修復不能、起動ディスクの候補にも出てこない。

重症なのか、修復できるのか? 微妙。最悪でもデータは復旧したいが。

DiskWarriorの3.0があるので、それで修復できるか試してみよう。最近ヴァージョンアップしたらしいので、それもチェックしなければ。

問題はMacBookが起動しなくなってからインストールDVD-ROMを探し当てるまで3日、DiskWarriorのCD-ROMを見つけるのにさらに1日かかっていることである。

書斎の整理がここ2年ぐらい途中で止まっているので、なかなか作業が進まない。

ううむ。

実は旅行ばかりしている場合ではないのかもしれない。

とにかく、そういうわけでヴェトナム旅行のブログには、まだ取りかかれません。

来年には是非。

旅行ブログといえば、チュニジア・イタリア・フランス(2004年)、タイ・ラオス・カンボジア(2004~2005年)、ドイツワールドカップの後半(2006年)、ジャワ島・バリ島(2007年)もまだ作りかけで未完成のままだ。

ううむ。

年の瀬に唸っても………。

ずーっと作業中。

2008年08月29日 | マッキントッシュな日々。
8月25-29日

(今回はMacBookでDVDを作ろうと思ったら苦労した、というハナシです。基本的には技術的な愚痴ですので、興味のない方は飛ばしてください。というか、興味のある人がいるのか?)

さて、気安く請け負った記録ビデオのDVDが、なかなか難物だった。

XACTIはMPEG-4で記録するし、もともと大画面でもないのでデカいファイルにはならないし、大丈夫だろうとタカをくくっていたのだが。

ちなみにワタクシのMacBookはメモリを限度一杯の4GB積んでいる。

読み込みは問題なく完了。まずは素材データをDVD-Rに焼いてバックアップを作っておく。

これを編集してみたら………。

やはり1時間をこえる素材は生半可なものではなかった。粗編集して1本にまとめて書き出しをしようとしたら「残り時間:3時間xx分」みたいな。

さらにいざDVDに焼こうとしたら容量オーバーで編集やり直し。

(しかもエンコード設定をデフォルトから変更すれば何とかなったみたい。気づかなかったオレが悪いんだけど)

そして焼く前のエンコードは所要時間が7時間をこえた。

この時点で映像編集のやり直しが2回、DVD編集のやり直しが3回、ソフトが落ちたのが2回(さすがにマシンは落ちなかった)、それぞれ数時間の処理時間がかかっていて、すでに4日目。

この間は完全に引きこもりで天気も知らない(ま、雨だったようですけど)。

処理作業中は安全のためにMacで他のことはやらないので、寝るか読書か三線の練習。

そうしてようやく1枚焼けたが、チャプターマーカーが消えるトラブルがあって原因不明。ディスクイメージ作成段階で消えているのでエンコード時に問題があるらしい。

で、いまはチャプター編集をやり直してエンコード再処理中。

この日記というか愚痴は過去形で書いたんだけど、アップする頃には出来ていると思ったDVDは未だに完成せず、実は5日目に突入している。

そんなに凝っているわけでもないのに。

(なお、このブログは携帯から投稿してます。最近は睡眠が不規則なせいか眠れなくてやることがない)

お肌の手入れ

2008年06月21日 | マッキントッシュな日々。
6月21日

ここ数年、まったく手を入れてなかったので、ちょっと気分を変えたくなりました。

そういうわけで、見たら分かる通り、このブログのスキンを変更しました。

思えば、このブログをはじめたのはタイ、ラオス、カンボジアを回ったあとだったんだな。

それでアンコールワットがモチーフらしきデザインを採用した(ような気がする。今となっては記憶があいまい)。

ここんとこ沖縄ばっかり行ってるから、ジンベエザメ(と思う)が横切るのもいいかと。

さて、どーでしょう?

必要条件

2007年03月30日 | マッキントッシュな日々。
3月29日

なぜ、リコーGRデジタルか。

経験上、私が撮影するのは9割は旅行時、残りの1割はブログ用である。

ブログ用やハガキサイズ程度のプリントなら、今や携帯電話のカメラでいける(このブログはほとんどW41CAで撮影)。

旅行用なら、重いカメラを持ち歩く根気も体力もない。

しかし、できれば仕事にも使えるクオリティは欲しい。

建築や遺跡が好きだから広角寄りがいい。

屋内撮影が多く、あまりフラッシュは焚きたくないし(フラッシュ禁止の場所も多いし)、ISO高感度は粒子がザラつくので避けたい。必然的に明るいレンズと大きいCCDが必要になる。

今までのカメラが全て乾電池対応だったので、充電池と充電器を大量に持っている。これを無駄にしたくない。

メディアはCFカードとSDカードでGBクラスを揃えているから、どちらかに対応しているのが望ましい(FUJIとOlympusが候補に入って来ないのは、未だにxDピクチャーカードに固執しているからである)。

さて、リコーGRデジタルはというと。

バッテリー込みで約200gと軽量。それでいて、右手でホールドし易いように適度な膨らみがつけてある。

レンズはズームではなく単焦点、流行りの「飛び出さない」屈曲光学式ではない沈胴式5群6枚。

しかし、だからこそ広い画角の隅に至るまで、美しい描写力を発揮してくれるはずだ。

1/1.8型と大きめのCCDを搭載し(コンパクトデジカメでは1/2.5型が普通)、乾電池対応なのに、この軽さ、この小ささ。

そして35mm換算で28mmの広角にして、f2.4と明るいレンズ。

専用バッテリーの他に単4乾電池も使用可能。

バッテリーの予備は、当面はeneloopの単4を買っておけば、充電池は手持ちを使い回せる。

専用バッテリーと充電器が携帯電話用並みに小さく軽いので、もうひとつ買っておいてもいいかもしれない。

メディアはSDカードだから、すでに持っている2GBをはじめとする3枚が、そのまま使える。

さらに、マニュアルフォーカスも絞り優先などのマニュアル露出も使える。

唯一、光学ファインダーが別売というのが気に入らないが。

試したところではdicaPackのWP-500にも入るし、ケラレもごく僅かなので(対応機種には入っていないが)水中撮影にも使えそうだ。


新機到来

2007年03月30日 | マッキントッシュな日々。
3月29日

リコーGRデジタルが届いた。

これを買うのに半年は悩んだ。なにしろ高い。

一眼レフでもないのに量販店でついている定価は79,800円。

ズームのない単焦点レンズ。
810万画素。
防水なし、手ブレ補正なし、顔認識なし。

売れ筋なら、19,800円~29,800円で3倍ズーム、ほぼ同じ画素数、さまざまな機能がついたコンパクトカメラが新発売でいくつも出ているのに。

なぜ、こんなに高いのか、一言で言えば「ジャンルが違う」からである。

もともとは銀塩の高級コンパクトカメラで傑作の誉高いリコーGRのデジカメ版。

氏も育ちも違うのである。

同じリコーのCaplioGXを落として液晶が壊れてしまい、新しく買うなら防水にしようか、思い切ってそろそろ一眼レフにするか、安い売れ筋コンパクトでお茶を濁すか、いやそれなら携帯電話のカメラでも十分じゃないか…。

心は千ゞに乱れたのだが、結局は「小さくて、いいカメラ」にした。

とにかく、GRデジタルが凄いのは、その画質に尽きる。

たまたま見たブログで、ほぼ一目惚れ。

以来、「欲しい!」という誘惑に抵抗してきたのだが。

遂に意を決して、楽天でいつもお世話になっているショップにて、5万5千円弱(税・送料込み)で購入。「注文を確定」をクリックしてから、ほぼ24時間後には手元にGRデジタルが届いたのであった。



末期症状

2007年03月13日 | マッキントッシュな日々。
愛用のPowerBookにトラブル続出でインターネット使用不能に陥る。

どうにか本日(13日)夕方に復旧。

その前はiTunesが起動しなくなったし。

HDDは遅いし、NORTONのSpeedDiskも受け付けなくなった。

さらに、バッテリーが切れると日付が初期化するようになった。内臓電池がなくなったか。

2003年にバリ島でiBookを盗まれた後に買った旧式なので、買い換え時ではあるのだが。

(MacBookが2kg以下だったらなあ。嘆息)



ネットでプリント

2005年09月13日 | マッキントッシュな日々。
050913(火)

ファミレスやファーストフードを転々として、ようやく写真セレクションにきりをつけ、プリント用に396枚にしぼる。さっそくAppleShareに対応しているデジカメプリントショップにネットで発注。ドラッグアンドドロップ一発でファイル転送できる、ってのはラクだ。ま、140MBあるので転送自体はけっこう時間かかりますけど。

夕刻には「発送しました」の連絡メールあり。なかなかすばやい対応に好感。

携帯からブログを読む実験

2005年05月15日 | マッキントッシュな日々。
東大にて編集会議。
なぜか私だけ大雨と雷に出迎えられる。

帰りの電車にて、簡単な実験をする。
携帯からブログに投稿するのはすでに実践しているが、携帯からブログを読む実験はまだだった。
さっそくやる。

URLがうろ覚えだったが、二度目で接続成功。
ちゃんと画像も見られるのであった。
ちなみに私の携帯は発売から2年以上たった、カメラもない古いタイプである。

あっという間にちょっと個性的なサイトを作れるソフト

2005年05月09日 | マッキントッシュな日々。
IDforWebLiFEをネットで購入。
いろいろ考えたが、手早くかっこよく作ることにした。
というか、GoLiveとか他のソフトをまた始めるのがものすごく面倒くさい。

IDforWebLiFEは、欠点も多々あるが、とにかく早く、写真中心で省エネルギーでできることとが一番ありがたい。

後日時間があったら、またサイトを再構成しよう。
(そう思いながらすぐ月日がたつんだよねえ)

本日の夕食は、海老のチリソース、パストラミサラダ、もやしスープ、きゅうるとわかめの酢の物。

徹夜明け

2005年05月05日 | マッキントッシュな日々。
自分のせいなので仕方ないのだが、ほぼ徹夜でファイリングをし、PowerBookのバックアップをする。
しかし、外付けHDDが激しく断片化していて、あと少しのところでフリーズする。
時間がないので、CD-R10枚を荷物に入れて、明日以降にバックアップを焼くことに。
旅行に必要なものをパッキングして、出かける。

つばさ号の車内で指定席ゲット。
なぜか車掌に声をかけられたのだが、500円上乗せで座れた。

ふう。
さあ、明日から働かなきゃ。

新しいデジカメ

2005年05月04日 | マッキントッシュな日々。
(5月4日その2)
めでたく、懸案のデジカメの購入機種を決定。

RicohのCaplioGX。
1年前の発売で定価73,500円(税込み)。
これが、今度新型のGX8が発売になるので大幅に値下がり。ビックのネット価格で39,800円、楽天で検索すると27,800円てのがあって、ここで購入。
ワハハハハ。

ちなみに、新型の発売は5月20日なので、私はもう出発しているため日本ではどうせ買えないのであった。

機種決定の決め手は広角28mmからのズームとレンズの明るさ(とくにテレ端で)。
起動の速さ、1/1.8型CCD、マニュアル撮影、ニッケル水素電池使用可能、と他も合格点。
難点は重さ(電池なしで200g超)と操作性だったのだが、これは慣れで、カバーできるでしょう、たぶん。

しかし、肝心の画質はいくら作例を見てはいても、自分で撮ってみなければわからない。


デジカメ遍歴

2005年04月24日 | マッキントッシュな日々。
そろそろ、デジカメを買い替えないといけない。

というのは、2年前から思っていたのだ。
サハラに行ったときに、砂が入ったせいか、レンズカバーが閉まらなくなった。
以降、閉めるためには叩いたり、スイッチを入れ替えたり、コツを要するようになった。

私はずっとサンヨーを使っていて、いまの愛機はDSC-MZ1になる。
なぜサンヨーだったかといえば、起動が一番早かったからだが、このMZ-1は3倍ズームの分、起動が遅い。
しかも210万画素である。画素数だけで言えば携帯電話にも劣る。
電池も含めた重さは300gに近く、なんでこんなもん持ってるのか不思議になる。

しかしだ、こいつはよく働いてくれたのだ。
CCDが1/1.8と大きいので、画素数に比してクリアで精細な写真が撮れる。
グリップが安定するので、手ぶれが少ない。
色彩をヘンにいじらないので、素直な絵作りができる。

何より、2001年の夏から、私の旅行にゼンブつきあってくれた戦友である。
バリ島、シチリア、チューリヒ、冬のパリ、マルセイユ、そしてチュニジア、メコン川・・・。

ともあれ、どんなデジカメを買うか、ただいま検討中。