迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

「除雪のため、運休します」

2011年01月30日 | ただの日常。
1月30日 日曜日 山形県某市→横浜

実は、本日から横浜です。さあ、出かけようと駅に行ったら。

「本日は除雪のため、午前中は運休します」

この線は山国の豪雪地帯を通るからなぁ。

そういうわけで、いったん自宅に戻って近況を少し。



1月23日 日曜日

平均気温:-2.5
最高気温:0.4
最低気温:-10.0

アジアカップ準々決勝、日本対カタールを録画で見たりする。

いろいろ言いたいことはあるのだが、それでも勝ってしまうところに価値がある。ようやく、日本サッカーも歴史を積み上げてきたのかもしれない。



1月24日 月曜日

平均気温:-4.2
最高気温:0.0
最低気温:-9.8

冬にこもる離れの戸が施錠できない件。レールから戸がずれていた。というか、レールが少し盛り上がってしまってきつくなっている。ううむ。どうやって直そうか。

2010ワールドカップの録画をいつかまとめて見たいんだが、時間がない。いや、あることにはあるんだが、そんな場合ではない。なかなか悩ましい。



1月25日 火曜日

平均気温:-3.0
最高気温:-0.1
最低気温:-8.5

近所の名物、からみそラーメンなるものを作って食べる。ちぢれ太麺にトンコツ魚介だし、仕上げに辛味噌をお好みでのせる。冬に汗をかくのもいいものである。



準決勝、日本対韓国、またもや勝ち上がる。

前半は日本が中盤を支配してペースを握るが、いい時間帯に点を取れないのが痛い。

今野がPKを取られたのは不運だったが、本職のCBだったらもうちょっとうまくやったと思う。体は前に入れていたんだから、あそこまで激しくチャージする必要もなかったし。

レフェリングはたしかに拙劣で、せっかくのゲームのリズムをぶちこわしていたが、そういう審判だという前提でプレーも変えていかないといけない。岩政、内田が再三手をつかって毎回ファウルを取られているのは、学習能力がないのか、癖なのか。

後半、韓国が中盤の底を1枚増やして厚くしたことで、互角から優勢まで押し戻してきた。がっぷり四つに組み、つぶし合いの様相になる。

香川の交代は、いま思えばベンチが不調を察して細貝に代えたものか。戦術的交代でなかったとしたら、延長でのPKから細貝が走り込んでのゴールってのはドラマだな。

結果論で言えば、長谷部が足をつって本田拓也に代えざるを得なかったのは痛かった。本田拓は気負いなのかどうか、やらずもがなのファウルを含め、いいところがなかった。

しかし、延長後半終了間際の失点は、伊野波を入れて5バックにしたためにラインを引きすぎたことが原因だろう。中盤がなくなり、セカンドボールをことごとく拾われて放り込まれた。

PK戦はたしかに盛り上がるが、所詮くじ引きみたいなものであり、記録としては「勝てた試合を引き分けた」ということだ。しかも、前半にしっかりもう1点、あるいは2点を取っておけばもっと楽に勝てたし。それだけの潜在能力は示した。

それにしても、パク・チソン。彼はKリーグでは声がかからず、Jリーグの京都パープルサンガ(現京都サンガ)でプロ生活を始めたのだ。J2への降格、J1への復帰、天皇杯優勝、あの時期の京都では松井大輔、パク・チソン、黒部のトリオが縦横無尽にフィールドを駆けていたのだった(ちなみに、J2降格前には遠藤保仁も一時在籍していた)。

あの時からいい選手だったが、マンチェスター・ユナイテッドでもいまや欠かせない選手になり、おそらくアジア人として史上最高の選手のひとりだろう。

この大会で代表から引退するそうだが、試合後、日本のベンチ、選手たちに握手を求めに行く姿勢はリーダーそのものだった。



1月26日 水曜日

平均気温:-2.0
最高気温:2.2
最低気温:-4.9

ついに屋根の雪と屋根下の積雪がくっついてしまい、雪片付けをする。

そういう作業がいらないはずの設計なんだが、今年は毎日氷点下でまったく雪が溶けず、雪のかさがまして家が雪に埋まりかけている。ま、それはそれで雪が断熱してくれて家は暖かくなったりするんだが、ガラス窓が割れるのは困るので、長靴はいてスコップを握る。



1月27日 木曜日

平均気温:-2.9
最高気温:-0.1
最低気温:-8.7

横浜市の特定健診を予約する。ついでにがん検診も予約する。実に久しぶりにバリウムを飲むことになるもよう。会社員時代にはもはや胃カメラで楽勝だったのに。


1月28日 金曜日

平均気温:-2.9
最高気温:-1.7
最低気温:-4.2

MacBookとiPadで書類を共有するには? MobileMeからiDiskに書類を放り込み、iPadから見てみるが、ファイル名が文字化けし、ファイル本体も取り込めない。

ううむ。

それとは別に無料だった「朗読少女」を話のタネにDLしてみる。たぶん、有料なら買わない。

懸案だった「星座表」をDL、350円。使ってびっくり、空にかざすと星座を表示する。GPSを使っているので、どこでもいける(はず)。



1月29日 土曜日

平均気温:-1.4
最低気温:-9.5
最高気温:1.7

MacBookとiPadで書類を共有するには? さらにいろいろ試行錯誤し、結局GoodReaderを使ってiTunes経由でiPadに書類(RTF、PDF)を放り込み、iPadからはメール(プレインテキスト)で送ってしまおうと思う。

と、なんかよさげなアプリを発見した。その名もPlainText、書いたテキストが自動でDropBoxに同期するらしい。しかも無料。さっそくDLしてみた。しかし、かなり昔にDLしていたDropBoxだが、なんとログイン登録していなかった。

ま、登録して使える態勢にはなった。問題は、使えよ、というところだ。



NHKテレビテキスト『沖縄・日本400年』で、ちょっとお勉強する。これにWIKIPEDIAを参照しながら「沖縄近代史を25年周期で区切る」という仮説を検証していく。



決勝、日本対オーストラリア。

ようやく出場停止選手がいなくなった、と思ったらケガで松井も香川も離脱し、大会前に離れた槙野、酒井を含めると4人ものユニフォームが日本ベンチに置かれていた。

そして交代出場した伊野波、細貝、李が得点する巡り合わせも、総力戦となったこの大会が日本の選手層の厚さを示す大会となったのかな、とも思う。

ただ、「共に戦う」という意思表示は美しいが、やっぱり大会前の日本サッカーのスケジュールが選手のコンディションに影響したのは否めない。



さて、ついに優勝してしまいました。

個人的に注目したのは、PKもらいたさに演技過剰なケーヒルに対し、今野が見事な応対でいなしたあたり。さすがに決勝の審判はレベルが高く、ストレスがたまる判定はほとんどなかったが(延長でのオーストラリアのラフプレーのいくつかにはイエローを出すべきだったかも)、今野がうまく体をコントロールして疑いの余地もなくノーファウルに見せていた。

今野はワタクシが昔から期待していた選手なのだ、2006年5月15日のブログを読んでもらえればわかるけど。

それにしても、耐えに耐えた延長後半に、ダイレクトボレーでGKも動けないゴール隅にゴール! という展開は美しすぎる。

これで、2013年コンフェデレーションカップに出られる、ということは2014年ブラジルの予行演習を1年前にできる、ということだ。次回アジアカップ予選も免除だし、何より選手層が厚くなってきた。

いやぁ、楽しみだ。

沖縄の46島に行った記録

2011年01月25日 | 旅する。

実は、去年、沖縄の有人島46島すべてに行くという目標を達成しておりました。とくにご報告していませんでしたが。

とりあえず、記録だけです。

あまり有名でない島には、簡単な説明をしておきましょうね。

注1:かつて、1991年に取材で沖縄本島、宮古島、石垣島、波照間島、西表島を訪れているが、この記録からは除外した。
注2:有人島とは、住民登録があり、かつ居住している実態がある島を指す、らしい。個々の島が該当するかどうかは、わかる範囲で記述する予定。
注3:沖縄県内に同名の島がある場合には、島名のあとの()内に所在市町村を付した。
注4:*印では、初回以降に訪問した日を示した。

2006年 15島

1.本島 10月11日~
*以後何度も来たので、詳細は省略

2.石垣島 10月24日~(泊数は面倒なので省略)
*2007年4月24日~
*2008年4月26日~
*2008年9月15日~

3.鳩間島 10月26日~(2泊)
*2008年9月22日~(2泊)

4.西表島 10月28日(この時には宿泊せず)
*2008年9月19日~(3泊)

5.竹富島 10月29日(種子取祭りで宿泊できず)
*2008年4月28日~(2泊)

6.黒島 10月30日~(2泊)
*2008年9月15日~(4泊)

7.宮古島 11月2日~(泊数は面倒なので省略)
*2007年4月17日~
*2008年2月9日~
*2008年4月19日~
*2008年10月3日~
*2008年10月13日~
*2010年9月15日~

8.来間島 11月3日
[宮古島と橋でつながっている]
*以後多数

9.池間島 11月4日
[宮古島と橋でつながっている]
*以後多数

10.伊良部島 11月7日~(2泊)
*2008年2月11日~(3泊)
*2008年4月21日~(4泊)
*2008年10月3日~(8泊)
*2010年9月15日~(7泊)

11.下地島 11月8日
[伊良部島とつながっている。ジャンボジェットの離発着訓練を行っている飛行場がある]
*以後多数

12.平安座島
13.宮城島(うるま市)
14.伊計島
以上はいずれも11月14日(コザから自転車で行った)
[勝連半島から海中道路や橋でつながっている]

15.伊江島 11月15日~(2泊)
*2008年3月19日



2007年 10島

16.波照間島 4月25日~(2泊)

17.与那国島 4月28日~(2泊)

18.伊是名島 5月23日(1泊)

19.瀬底島 5月25日
*以後多数

20.久高島 5月28日
*2008年5月25日

21.奥武島パーティ&キャンプ(南城市) 5月28日 ~29日(夜明け前に歩いて那覇に帰った)
*以後多数

22.座間味島 10月14日~(2泊)

#安慶名敷(あげなしく)島 10月15日
注5:無人島だがシュノーケリングなど目当てに渡し船がある。

23.阿嘉島 10月16日~(2泊)
*2008年7月11日~(2泊)

24.慶留間島 10月18日

#外地島 10月18日
注6:慶良間空港があるが、区分としては無人島扱い。
[以上座間味、阿嘉、慶留間、外地の各島および多数の無人島が慶良間諸島を構成する]

25.水納島(本部町) 10月21日



2008年 15島

26.古宇利島 2月1日~(1泊)
*以後多数

27.大神島 2月9日
[宮古島島尻港から渡る]

28.小浜島 4月26日~(2泊)
[八重山諸島のひとつ。沖合に無人島の嘉弥真島がある(未踏)]

29.浜比嘉島 5月7日
*2008年12月30日
[勝連半島から平安座島へと走る海中道路から分岐した橋を渡る。久高島に似た琉球開祖の神話が伝わる]

30.伊平屋島 5月21日~(1泊)
[有人島では沖縄県最北端にある]

31.野甫島 5月21日
[伊平屋島と橋でつながっている]

32.津堅島 5月24日
[勝連半島の平敷屋港から渡る。にんじんが有名]

#瀬長島 6月3日
*2010年7月31日
注7:那覇空港すぐそばにあり、飛行機見物やビーチパーリーの名所でパーラーもあるが、無人島扱い。

33.久米島 9月9日~(2泊)
*2009年8月2日~(3泊)

34.奥武島(久米町) 9月9日

#はての浜 9月10日
注8:シュノーケリングや海水浴の名所で、珊瑚の浜だが、居住には適さない。

35.新城島 9月18日
[八重山諸島のひとつ。パナリとも呼ばれる。上地島と下地島の両島に分かれ、下地島は無人島に区分される(牧草地など)。秘祭で有名で、観光を拒絶するイメージがあるが、実際には民宿もあり、現地ガイドが案内するツアーもある。ただし、許可なしに集落内を歩いたり写真撮影をするのはマナー違反とのこと。公共交通機関は原則的にはないが、現地住民に限り安栄観光が寄港する。それ以外は、団体で申し込むか、シュノーケリングその他のツアーに参加するか、船をチャーターする]

36.由布島 9月20日
[島全体が亜熱帯植物園になっていて、西表島から観光用の水牛車で渡る。歩いても渡れるが、いずれにせよ同額の入場料が必要になる]

37.屋我地島 10月1日
[沖縄本島から古宇利島に渡る際に通過する。ハンセン病患者の療養施設、愛楽園がある]
注8:島を「通過」するのは訪問とはしない、という個人的なルールを設けたので、クルマやバスなどの交通手段を下車して自分の足で歩いたときだけ、「訪問」としています。

#奥武島(名護市) 10月1日
[屋我地島同様、古宇利島に渡る際に通過する]

38.多良間島 10月11日~(2泊)
[位置的には宮古島と石垣島の中間にあるが、船、飛行機とも宮古島と連絡する]

39.水納島(多良間村) 10月12日
[宮国さん一家の一世帯のみが居住する。多良間島から渡るには、船のチャーターが必要。高額なので、大勢で行ってシェアするのが賢い]

40.宮城島(大宜味村) 11月2日
[本島58号線を北上すると、気づかないうちに渡ってしまうような小さな島。橋でつながっているというより、橋を意識しないくらい本島と一体化している]


2009年 4島

41.渡名喜島 7月31日~(2泊)
[那覇から久米島に渡るフェリーが寄港する。西北にある入砂島は無人島で射爆場として使われている]

42.オーハ島 8月3日
[久米島、久米奥武島の先にあり、4世帯が住む。干潮時に歩いて渡れるが、時間が限定されるので、はての浜ツアーの船に頼んで寄ってもらうのをすすめる]

43.南大東島 10月12日~(5泊)

44.北大東島 10月17日~(1泊)
[船が不定期ながら週1便程度走っている。ただし、台風その他で欠航が多い。この時も台風で渡るのが1週間遅れ、帰りも別の台風の接近で半日ほど早まった]
注9:沖大東島は無人島になっている



2010年 2島

#チービシ・クエフ島 7月15日
*2010年7月24日~(1泊)
*2010年10月13日
[慶良間諸島の東側、本島寄りにあるチービシ環礁(慶伊瀬島)を神山島、ナガンヌ島とともに構成する。諸事情により、幸運にも格安で何回か遊ばせていただいた]

注10:神山島、ナガンヌ島、前島などは無人島に区分される。このうち前島には住民登録している方々がいるが、実際には居住実績がないとされており、無人島扱いになっている。ただし、資料によっては異同があり、詳細は不明。

45.粟国島 7月27日~(3泊)
[那覇から船で2時間、映画「ナビィの恋」や粟国の塩で有名]

46.渡嘉敷島 9月26日~(2泊)
[慶良間諸島のひとつ、沖縄本島からもっとも行きやすく、海がきれいな離島なのだが「最後に行こう!」と、わざと残しておいた]



注11:巷に散見するブログなどでは有人島の数に異同があるので、無人島か有人島か微妙な例を含めて列挙しておく。
*ちなみに、沖縄県が公表している「沖縄県島しょ別面積一覧」によれば、沖縄県にある島は160島(0.01km2以 下の岩礁などは含まない、瀬長島は沖縄本島の面積に含む)にのぼる。

《無人島扱いだけど行ったことがある島》

#安慶名敷(あげなしく)島
#外地島
#瀬長島
#はての浜
#奥武島(名護市)
#チービシ・クエフ島

《有人島の定義には当てはまらないが、下記の項目に該当する島》

a.観光などで人の往来がある*岸線が0.1km以下で、島の定義外のものも含む
b.住民票登録をしていないが居住者がいる
c.実際には居住していないが住民票登録が行われている
d.資料によっては居住者がいるとされている

【本島周辺】
a.コマカ島(知念海洋センター)
d.藪地島(平安座島)

【慶良間諸島】
a.ナガンヌ島
c.前島
a.安室島などの無人島多数

【八重山諸島】
d.新城下地島
a.嘉弥真島(小浜島)
a.幻の島「浜島」(小浜島~竹富島)
x.外ぱなり(西表島)
b.内ぱなり(西表島)
a.バラス島(鳩間島)
a.新城島沖の幻の島(バラス島より小さい)




オーハ島!

2011年01月25日 | 旅する。
1月25日 火曜日 山形県某市


一昨日以来、「あの男が沖縄の離島に隠れていた!」というニュースが流れている。

見れば、なんとオーハ島だったので、大変驚く。





オーハ島には2009年8月3日に行った。

この島に行く公共交通機関はない。島に住む4世帯は船を持っていて、それで奥武島まで渡る。奥武島と久米島は橋でつながっている。

*注:沖縄には奥武島という名前の島が3島ある。区別する際には「久米奥武島」などということもある。

写真は、オーハ島から奥武島を見たところ。電柱が立っているのでもわかる通り、島と島の間はそれほど深くないので、干潮時には歩いて渡ることもできなくはない。かつては子どもたちが竹馬で渡って学校に通ったという話も聞いた。

では、私はどうやって渡ったかといえば、ここは久米島から有名な「はての浜」に至る道筋にあたり、観光船に頼めばはての浜と同じ料金で渡してくれる。ただし、地形が入り組んでいるせいだと思うが、潮流がむずかしく、泳いだりシュノーケリングには適さないようで、船のオヤジには「海には入らないように」、と厳重に申し渡された。

時期的には、ちょうど潜伏していた時期と重なるようだ。私が上陸した日に、彼がオーハ島にいたかどうかはわからないが。



それにしてもオーハ島かぁ。島にいる時はともかく、出入りの際には人口が少な過ぎて逆に目立ちそうだが。沖縄本島から久米島に渡るにも船か飛行機しかないし、第一、たしか大阪の港で沖縄行きフェリーを待っているときに逮捕されたのではなかったか?



沖縄の小さな島に隠れるというのは、叙情的かもしれないが、犯罪者が隠れるには非現実的だ。



それにしても、犯罪者が逃げるときになぜ、沖縄をめざすんだろうか?

かつて、交際相手の姉を殺し、本人を連れ去ったストーカーが那覇の某携帯ショップでつかまったときにも、実はごく近所にいて、ニアミスだった。あれも、あの頃ではなかったか?

(調べたら逮捕は2009年7月23日だった)

一歩一歩

2011年01月24日 | ただの日常。

、ということで、この一週間を振り返る。




1月18日 火曜日 山形県某市

紙ゴミを暖炉で燃やす。けっこうな熱量である。さらに薪をくべて、久しぶりに暖炉を焚いてみる。たまにやらないと、家中が凍えるので。

そして、これも久しぶりにオーディオを鳴らす。うちにはリビングだけで10個もスピーカーがあり(5.1サラウンド含む)、たまに鳴らしておかないと、エイジングがうまくいかない。



1月19日 水曜日 山形県某市

Gmailでメールを1年分チェックする、計2万通以上。不在で旅先からメールチェックすることが多いので、どうしても処理漏れがでちゃうのだ。



そして懸案のエコポイントがどうなっているのか、申請について型番と電話番号で検索してみたら、昨年7月14日にポイントは発行処理済みになっていた。

ううむ、もらった記憶はないんだが。たしかヨドバシカメラのJCBギフトカードにしたはずなので、ヨドバシのサイトで調べると、JCBギフトカードは引換ハガキが届いて店頭で引き換える方式らしい。

そうか、ハガキなんだ。すっかり封書でカードが届くと思い込んでいた。

昨年に届いたまま未整理の郵便物(段ボールに2杯!)を捜索し、引換ハガキ3通を発見。おお、あったではないか。



1月20日 木曜日 山形県某市

ブログを少しずつ編集中。今日は2009インド・ネパール編に手を入れるべく、元のテキストをまとめる。

さらに2007インドネシア編について、写真だけをまとめた草稿を作る。

遅まきながら、そのうち形になるでしょう。たぶん。



ANAマイレージで広州往復を押さえる。

4月12日~4月26日、ノービザで行けるギリギリ15日間、マイレージなんだけど、諸手数料で9310円かかる。

で、雲南方面に行くつもりなんだが。



夕方からまたブログ作業、2007年インドネシア編は暫定のテキストを付して仮にアップロードしておく。

途中で終わっていた2006年「ドイツへの道」は、追加する写真をセレクト、リサイズ、アップロードまでやって、最後に滞在したパリ日記を投稿する。




1月21日 金曜日 山形県某市

今更ですが、桐野夏生『グロテスク』を読了。



戯れにプリンを作る。

といっても、昔もらったプリンの素を熱湯で溶かして、牛乳を加え、型に入れて冷やすだけだが。

なんと、冷蔵庫でなくキッチンのテーブルの上で冷やす。室温零下1度なので、問題なくできるはず。



アジアカップ、日本対カタール。

ザッケローニ、珍しく感情を表に出してガッツポーズ。

ミスとレフェリングで苦しんだが、10人で2点を叩き込んで90分で勝ちきったのは収穫。

しかし、内容は課題だらけだったねぇ。



1月22日 土曜日 山形県某市

12時過ぎ、街に出かける。

今や、集落全体が雪に埋もれている。歩くにも道の表面はなかばアイスバーンと化していて、一歩ずつゆっくりと進む。

2両編成のローカル線に乗り、百円均一やスーパーやホームセンターやドラッグストアにてお買い物。

歩道は両側に雪の壁ができていて、まるで隧道のようだ。



昔の旅行メモ帳から日記の抄録を書いてみる。

1985年12月29日~1986年1月4日、LA(Rose Bowl)
1986年4月14日~4月22日、NY(出張)

ふむ。けっこう記憶が蘇る。夜のグリフィスパーク、世界貿易センター、フィラデルフィアのバーンズファウンデーション、などなど。



1月23日 日曜日 山形県某市

1987年に行ったロンドン→スペイン旅行を記憶から再構成してみる。このときはマドリードに着いた途端に泥棒にあい、パスポートも含めていろんなものを盗まれて大変だったのだった。

メモ帳がどこかにあるはずなんだが、現時点では探しきれず。



ブログの編集作業は継続中。少しずつ、一歩一歩。

氷点下生活

2011年01月18日 | ただの日常。
、というわけで、山形県某市にて蟄居中です。

それにしても冷えますな。

では、この一週間をダイジェストにて。



1月10日 月曜日・祝日

平均気温:-3.1
最高気温:-1.3
最低気温:-4.9

山形県某市に移動する。福島県に入ったあたりから、「寒い」から「凍える」にかわる。

福島駅では、古関裕而(像です、もちろん)がイルミネーションと粉雪の中でピアノを弾いていた。

1月11日 火曜日

平均気温:-3.5
最高気温:0.3
最低気温:-9.0

iPadにTabToolKitをダウンロードしてインストールしてみた。楽譜(tab譜も)を演奏してくれる練習用ソフトである。有料で1200円、この金額で買うのに半年迷った。

(だって、iPadのソフトってほとんど無料か数百円なんだもん)

1月12日 水曜日

平均気温:-4.0
最高気温:0.7
最低気温:-8.6

録画したテレビ番組を見たり、写真を整理したり、移動記録を整理したり。

1月13日 木曜日

平均気温:-3.4
最高気温:-1.3
最低気温:-6.7

日本対シリア、2-1でとにかく勝つ。

シリアに与えられたPKの場面、審判も拙劣だが、バックパスの処理と連携に問題。ゆるゆると躱す日本に対し、必死でボールを追うシリアの気持ちの差が出た。

でも、日本の1点目はシリアが必死過ぎてボールに寄りすぎたために長谷部のシュートコースも空いたわけだが(もちろん松井の巧妙なブロックのおかげもあり)。

PKで同点、ひとり少ない状況から勝ち越したのは、精神的にかなりタフになってきた証明でもある。あの時間帯、日本はとても10人には見えなかった。

1月14日 金曜日

平均気温:-5.8
最高気温:0.0
最低気温:-12.9

TabToolKitいろいろと楽譜をDLして遊ぶ。かなりはまりそうな予感。

週末に大寒波の予報。すでに相当寒いが。

今日は放射冷却がおきたのか、気温差が12.9度。ちなみに、まったく暖房をしない室内は零下1度になってました。

1月15日 土曜日

平均気温:-6.0
最高気温:-3.3
最低気温:-11.4

チュニジア、大統領が亡命。あの国に行ったのはもう7年前か。内容はともかく、政権が安定しているってのがチュニジアの売りだったのにな。経済的にはイタリアとの結びつきが強い、っていうより生命線なので長引くヨーロッパ不況と穀物不作の影響か。

そして、予感通りTabToolKitにはまる。

1月16日 日曜日

平均気温:-4.7
最高気温:-1.6
最低気温:-10.5

今日も終日氷点下だった。

朝食に手早くフレンチトーストを焼く。キッチンは暖房していないので、料理もある意味命がけである。なにしろIHなので調理中も暖かかくはならないのだ。

iPadを百均で買ったスタンド(たぶん書見台用)に置いて、TabToolKitでギターを練習する。テンポは変えられるし、楽譜は自動的に流れるし、各パートは音量も音色も調整したり消したり(つまりマイナスワンでカラオケ)できる。完璧。

1月17日 月曜日

平均気温:-0.2
最高気温:2.3
最低気温:-4.8


ようやく、最高気温が1度をこえた。しかし、寒冷期特有のサラサラな粉雪が降る。

日本対サウジアラビア、5-0

たぶん、サウジが戦意喪失、ってことに報道ではなるんだろうが(確かにそうだが)、日本の得点はスピードとテクニックでも一級品だった。

サウジのディフェンス、とくにGKが穴だらけだったことを差し引いても、今日の日本の攻撃は素晴らしかった。

とくに3点目の前田の右足アウトサイドで叩き込んだダイレクトボレー、5点目で岡崎が見せた華麗なハーフターン、前半終了間際、シュートまで行かなかったが香川がGKを置き去りにしたシーン、などなど。

個人的には柏木が独特なリズム感で出すダイレクトパス、さぼっているようで賢くバランスをとるポジショニングが面白かった。守備がうまくなれば遠藤の後継者になれるかもしれない。

あと、いまだに危なっかしい内田(守備が不安定で、手を使いすぎる)よりも伊野波の方が右サイドはいいんじゃないだろうか。今野でももちろんいいが、今回は吉田とのコンビが安定しているし。

そういえば、吉田。名古屋からオランダに行って、ケガで音沙汰がなかったが、VVVでもレギュラーになり、今回は棚ぼたのように代表でスタメン、初戦で目立ったおかげでついにブレイク、よかったよかった。

1年前には「中沢、闘利王の次なら吉田がいるよ」と言っても「誰それ?」って感じだったからなぁ。


北帰行

2011年01月10日 | 旅する。
1月10日 月曜日・成人の日 横浜→山形県某市

北へ帰る。

福島県に入ったあたりから、外気は凍えるように冷たい。





福島駅の外では、古関裕而の像が、粉雪とイルミネーションの中でピアノを弾いていた。


根府川駅と御殿場線

2011年01月09日 | 旅する。
1月9日 日曜日

青春18きっぷを使って近場を回ろうかと思う。

昨日、きれいに見えた富士山の近くに行こうか。

11時過ぎに出て、横浜の東急ハンズで今年のカレンダーを買う。

まず、一度行きたかった根府川駅で途中下車。





詩人、茨木のり子は先の戦争のころ、青春時代にこの駅に通っていた。駅舎に掲げてあるのはその詩「根府川の海」だが、ここには同じ頃をうたった「わたしが一番きれいだったとき」の冒頭を引用してみよう。

「わたしが一番きれいだったとき 

わたしが一番きれいだったとき
街々はがらがら崩れていって
とんでもないところから
青空なんかが見えたりした

わたしが一番きれいだったとき
まわりの人達が沢山死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはおしゃれのきっかけを落してしまった 

(後略)」





根府川では山がそのまま海に落ち込んでいて、駅舎も斜面を削って建てられている。海が近いわけである。






沼津で乗り換えて、御殿場線に乗った。本来は身延線で甲府まで行き、中央本線で立川、八王子あたりを回って神奈川県方面に帰るのが富士山一周コースなのだが、今日は買い物あるし、時間の都合で御殿場線で国府津に戻る車窓から富士山コースである。





富士山の向こうに日が落ちて行くのを辿るように、ちょうど東海道線に乗る頃から暗くなり始めた。

茅ヶ崎から海老名に行き、ラーメンを食べて、百均とか本屋を回って帰る。



東京湾一周

2011年01月08日 | 旅する。
1月8日 土曜日

9時過ぎに出かける。青春18きっぷがあと3日分あるのだ。

横浜から横須賀線で千葉へ、接続時間が短かったためか、違うホーム(12時10分発)を案内する車内アナウンスに惑わされかけたが、ギリギリで12時1分発に乗り換えて館山へ。





館山駅は以前にも来た。しかも、たしか同じ1月だった。





海へ。桟橋がまっすぐ突き出ている。





館山の街を散歩して、駅の喫茶店でくじら丼、1000円なりを食す。これでもか、と入った大和煮がしみじみおいしい。





浜金谷駅から港へと歩く。どうやら、この東京湾横断フェリーに乗るバスツアーがあるらしく、船はけっこうな混雑になっていた。





久里浜まで40分、沈む夕日を眺めながら船は進む。

久里浜港からバスで京急久里浜駅へ、そこから野性の勘でJR久里浜駅を探し当て、あとはひたすら寝ていた。





あけまして

2011年01月06日 | 旅する。
1月6日 木曜日 山形県某市→横浜

大変、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

本年、2011年もよろしくお願いいたします。



さて、せっかくいただいたコメントにご返事もできないままで、すみません。

そのうち必ず。



ところで、さかのぼって書き漏らしたブログを整備しております。

今のところ、まだ写真だけですが、最近ようやくテキストにも着手し、2009年5月~6月(古っ!)についてはなんとかなってきました。

やがて、運がよければ、そのうちに、いろいろ旅行記が出現するのではないかと思います。

なんだか自信がなくて、申し訳ない。



ちなみに、1月はすぐまた山形県某市に戻り、籠もります。

いろいろ、やることがたまっているので。

1月末から暫時横浜滞在を経て、2月3日から2月24日までは沖縄へ。

その後、運がよければ南伊豆で河津桜とか、確定申告とか、またお籠もりとかで3月までは過ぎていく見込みです。



それでは、みなさま、お元気で。