徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

つける薬は無いものか (しつこくてすみません)

 お怪我をされた方々には大変申し訳なくお気の毒なのですが、今回引用した報道ひとつとっても、今回ばかりは乗客の皆様が自分の身を守るべく適切な行動をとれなかった、と言うしかありません。きつい言い方で恐縮ですが、危機管理意識が欠如しています。

当該便に搭乗していたすべてのお客様がそうだとは申しません。中には日頃から危機管理意識を持たれており、今回の緊急脱出においてもかすり傷ひとつ負わなかったお客様もおられる筈です。

気になる点を幾つか(引用記事中太字にした部分)述べさせていただきます。

まず大阪府警殿、

どこが業務上過失だと疑ってらっしゃるのか、その論拠を示していただきたい。


それから

国連加盟国の我が国が、ICAO Annex 13 に背いて“捜査”をなぜ行なえるのか、その根拠を示していただきたい。



「乗務員にせかされた」と話す乗客の方、

緊急着陸した時点では貨物室から再度出火する可能性もあったと思うのですが、そのような状況でも、ひとりゆっくり身支度をして、脱出シューターではなくタラップを使って降りたかったのでしょうか?
それですと、その時点で全権限を有する機長の命令に従わないことになり、あなたが航空法違反で処罰されることになるのですが、逮捕拘束されてもタラップから降りることを希望されますか?

さて、事故調査委員会殿、

調べるべきは“乗務員の誘導に問題が無かったか”でなくて、“なぜ貨物室のセンサーが警報を出したのか、本当に誤報だったのか、何が原因で誤報となったのか”ではありませんか?
それと同時に事故調のありかたそのものを調べたら如何でしょう



毎日新聞殿、文責を載せておられる姿勢には敬意を表します。
が、
 乗客は「墜落」と「爆発」の恐怖を感じながらカンタス機を脱出した
と断言できる裏付はどこにあるのでしょう?
当該便の運航乗務員または客室乗務員が"We may Crash followed by Explosion in a few minute, thank you"とでもPAしたのですか?

それから重箱の隅をつつくようで恐縮ですが
 シューターが取り付けられると
ではなくて、シューターはドア・モードが Automatic Armed で機内側からドアを開ける操作をすると、自動的に deploy して expand するので、「取り付けられる」という表現は間違っております。

 せかした
についても、“緊急脱出”なのですから、「せかさない」方がおかしいのではないでしょうか。

東京都渋谷区の男性会社員殿、
 手荷物を持たずに我先にと脱出口に詰め掛けた
とのことですが、“緊急脱出”の際には手荷物は持ってはいけません。Safety Demonstration Video でそのように説明していませんでしたか?
それから「我先にと脱出口に詰め掛け」てはいけません。まさか客室乗務員の制止を振り切ったりしてないでしょうね。もしそうだとしたら、航空法違反です。

最後に、お気の毒ですがお怪我をされた方は、
 いずれも脱出時にけがをした
とのこと。第三者が原因(たとえば、だれかが脱出シュータの上から突き飛ばした)であれば、その方に傷害を負わされたと言えますが、そうでなければ自己責任と言わざるを得ません。“緊急脱出”とは尊い命を守る最終手段であり、そういうものなのですから。



<カンタス機>出火示す警告灯が誤作動 大阪府警も捜査(毎日新聞 - Yahoo! ニュース
 成田発パース(オーストラリア)行きカンタス航空70便A330型(乗客乗員194人)が21日未明、関西国際空港に緊急着陸したトラブルで、調査官を派遣した国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は、同機貨物室に火災の跡がなく、出火を示す警告灯が誤作動したとの見方を示した。病院に運ばれた負傷者は日本人6人、オーストラリア人2人、中国人1人の計9人で、うち日本人女性(20)が骨盤骨折で重傷。大阪府警は業務上過失傷害容疑で現場検証するなど捜査を始めた。
 乗客181人全員は脱出用シューター(滑り台)で機外に降りたが、「乗務員にせかされた」と話す乗客もいた。事故調は、乗務員の誘導に問題がなかったか調べている
 事故調による調査後の21日深夜、乗客のうち161人が臨時便でパースに出発した。
 乗客は「墜落」と「爆発」の恐怖を感じながらカンタス機を脱出した。
 複数の乗客の話では、離陸の約2時間後、「コンピューターエラーで念のため日本に戻ります」と機内放送があった。その後、「機長が『フリーズ』と言ったら、頭を前のシートに倒してください」と放送が流れ、乗客の間に「墜落するのか」という不安が広がった。無事着陸すると拍手が起きたが、今度は「外に出て、機体からできるだけ離れてください」と指示が出た。
 シューターが取り付けられると、乗務員が「ハリーアップ(急げ)」とせかしたため、「爆発するのでは」と乗客はパニック状態に。東京都渋谷区の男性会社員(36)は「手荷物を持たずに我先にと脱出口に詰め掛けた」と話す。病院に運ばれた9人はいずれも脱出時にけがをしたためだった。
【奥村隆、江畑佳明、安藤龍朗】

(毎日新聞) - 8月22日0時12分更新
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 相変わらず警...当然の結論で... »
 
コメント
 
 
 
ふと思ったのですが (のぞみくん)
2005-08-22 21:31:35
もし、エールフランス358便の乗客が日本人ばかりだったら、もしかすると大惨事になってしまっていたのではないかという気が若干…。

もっとも、この便だけの話と信じたいですね。先日のノースの事故でも、ほとんどの人は無事に脱出していたわけですし。
 
 
 
その可能性はありますね (PAX)
2005-08-22 22:09:28
「のぞみくん」さん、こんばんは。

それは大いに考えられますね。“たられば”は違反ですが、今回のお客様が358便に搭乗していたら、優秀なエールフランスのクルーを以ってしても間違いなく大惨事になっていたでしょう。で、カナダの事故調は歯に衣着せず「乗客が乗務員の指示に従わなかった」ことを一要因として取り上げることでしょう。



お客様のいわゆる“客層”って実はすごく大事で、危機管理意識がしっかりしている機長(厳密にはLeft Seatに座っているパイロット)ほど、搭乗の際に乗り込む乗客のことを観察していますよ。多分、万一の際にどのようにアナウンスすべきか等などをイメージしている筈です。

実際、余程遅延している場合を除き、Boarding開始する頃には、Cockpit Preperationは一段落ついて、5 minutes before startを待つばかりになっていますので。



脱線してしまいましたが、「のぞみくん」さん、鋭いご指摘でございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。