CSE・それいゆ活動報告 2015/12/14
1.練習報告
晴山会訪問演奏会のプログラムを全曲練習しました。
先生からの注意:
・ラデツキー::頭の4小節、弾むように切れ良く。
・クリスマス:小節目の4拍目の3連符の入り方、100小節目の最後の3連符最後のフェルマータ、指揮をよく見て。165小節目のリズム確認。
・シルクロード:小節ごとに切らないで、メロディをつなげるように。
・夜のタンゴ:冒頭と、35小節、最後の2小節の16分音符を流れるように演奏すること。
メロディの流れを滑らかに演奏することを心掛けることと音符の頭の音をハッキリと出すこと。それに続く音は若干弱めにするときれいに聞こえる。各小節単位で切るのではなく、4小節或いは2小節の塊でメロディを奏でるという思いをもって演奏するとなめらかな演奏になる。
クリスマス会、喜んでいただけるように自分たちも楽しんで笑顔で演奏をしましょうね。
見学者(Fl)が一人来られました。来年入団されるといいですね。
2.今後の練習日程
12月 21(晴山会訪問演奏会) 28は、「忘年会兼S先生を偲ぶ会」
2016年
1月 11, 18, 25 (1/4は休み)
2月 1, 8, 15, 22
3.晴山会訪問演奏
・集合:現地13:00(乗合いは12:30畑コミ駐車場) ・服装:上下自由、クリスマスらしい服装希望。
・プログラム(演奏順)
ラデツキー、クリスマスメドレー、金婚式、一晩中、シルクロード、コーヒールンバ、君をのせて、夜のタンゴ、川は呼んでいる、恋のフーガ、京都の恋、もみじ、ふるさと、アニバーサリー(楽譜は全国大会用)、(アンコール)キャラバン 以上15曲です。
楽譜は順番に揃えておいて下さい。 (もみじ、ふるさとは歌伴)
4.忘年会兼偲ぶ会
12/28(月)13:00~15:00 会場:西千葉 鮨割烹みどり(中央区春日2-21-5 ℡ 043-241-1530)
交通:JR西千葉駅南口下車 徒歩1分(西友側)) 会費:@5,000円 担当:レク係
5..Teddy Bear より
ユズジャムとユズの砂糖漬けを作りました。この時期おいしいですよ。体調管理には注意して下さい。(Teddy Bear)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます