goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ GWの活動報告 20140428

2014-04-29 17:48:09 | 日記

 CSE・それいゆ連絡事項 2014/04/28(広報部)

1.【4/28練習報告】 

定演まであと二か月8回しか合奏練習日がありません。
朝練の出席率は相変わらず高く、団員もまとまって取り組んできています。あとは、体調管理に気を付けて、各人課題の箇所はさらっておいてください。

午後からは まず恋シリーズから。恋のフーガ、恋のバカンス、真珠採りのタンゴ、アニバーサリーソング、聖者と各々ポイントを再確認。その後、新世界、エグモント序曲。L・ベートベンが両手を後ろに組み、あの難しそうな表情で早朝の庭を「フムフム」と言いながら歩いている姿を最近夢に見ました。昨年英国王室の式典での重厚な演奏が思い出されます。気を抜けません。
アニバーサリーは冒頭男性の歌から始まりますが、最近は歌う機会もなく、発声練習の必要性を痛感した筆者。NHKFMで流れている昔の歌謡曲(戦後歌謡三昧)を聴きながら口ずさむ今日この頃です♪。

【重要】 次回5/5からは朝練はありませんが、練習時間を延長します。

【定演までの練習日程】 練習時間 13:30~16:30

5月 

5

12

19

26

6月

2

9

16

23

 ※5/12に定演参加者の確認をします。なお、5/12は全曲通し練習をします。

2. 【TC委員会から連絡】 
役員会で最終プログラムを検討した結果、第一部クラシック3曲(変更なし) 第二部外国の曲6曲(アニバ、ジェラシー、真珠採り、マイアミ、シバ、グラナダ)、第三部7曲(恋の季節、京都の恋、恋のバカンス、恋のフーガ、みかんの花咲く丘、花は咲く、ふる里。歌伴は、みかん、花は咲く、ふる里で歌詞カードは配布。時間は14:00開演 16:00終演 打上げ17:00開始予定(1Fレストラン)。

3.【定演関係連絡】
広報
:チラシ、ポスター
は完成済み。千葉市公民館等への配布依頼。袋詰め作業あり。ご協力をお願いします。友の会への案内はメール・ハガキ・手渡しに分けて対応。次回名簿を回覧しますのでご自分の手渡し分を記入ください。
メディア関係(記者クラブ含む)は広報でメール、郵送、手渡しで対応。他の団体の演奏会でのチラシ挟み込みは調査の上、協力依頼する。

4.
【今後の演奏会予定】
7/31(木) 湯パラダイス佐倉  14:00~15:00 (企画)
8月    ポンセジュール   前回好評でリピート依頼。お盆を避けて日程調整(TC

5.【K銀行の広報誌きずな】
さんがご手配してくださり配布しました。広報にも取材元から団員分の部数が届いています。まだ受け取っていない方は広報までご連絡ください。
原則一人一部です。また各支店の窓口でも入手できると思います。  

写真説明 これは我が家のハナミズキ(American Dogwood) 今年はいつになく花が多いです。桜もそうですが、ローレルやメープルも花がいっぱい。ハナしの種にはつきません。

 
                      (Teddy Bear) 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。