goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

11/14の連絡事項

2011-11-15 18:02:57 | 日記

                                             

○ まず大事なお知らせを・・・今まで森さんから毎週練習スケジュールを一斉メールしていましたが、今後はしないことになりました。練習が終わったら先生に来週の曲を伺って、黒板に書きます。その日お休みの方には、パートリーダーが知らせます。こうしますと楽譜係の人は、早々と準備ができますし、団員も早く練習に取りかかれます。念のため、ブログにも予定の曲名を書き、それをメールで流すことにします。森さん、お仕事のある身ながら長いこと有難うございました。

○ 早速来週の練習曲を・・(省略して書きます)X’マス、民謡集(一応全部)、川の流れ、北国、ハッピーB、里の秋、月の砂漠、ふるさと、青い山脈、X’マスメドレーです。今のところ、これが「ニチイ」での演奏順ですが、一番初めにジングルベルだけを繰り返しなしで演奏してからナレーションに入ります。

○ お休みは石津、瀬尾、原、佐藤さんでした。今後は書きませんので、各パートで気をつけてください。お願いします。

○ 練習の最後に、岡村さんのご厚意により「シチリアーノ」と「愛の挨拶」をさっとですが初見で試奏しました。丁さんが全パートの楽譜をコピーしてきて下さいました。皆さん、やる気十分ですので、今後練習することになりそうです。

○ 役員会がありました。まず12/19(月)の「ニチイ」は休憩なしの一時間です。ニチイのご厚意で駐車は6台に増えました。リハーサルはなしです。交通アクセスは、新検見川駅付近のバス乗り場一番、京成バスさつきが丘団地行きにてさつきが丘第二バス停下車5分です。なお稲毛駅北口からもさつきが丘行きが出ているそうです。(林さんは歩いてすぐのところに住んでいるそうですから詳しいと思います)

○ ニチイのあとは県美術館イベントがあったとしても春まで行事がないので、役員会では「若葉の丘」のことも話し合われました。これから交渉ですが、もしそれが2月とすると4月か5月に県美、6月が弥生小60周年行事に演奏、7月に定演となります。

○ 役員会では全国大会の反省会がまだないという話題となりましたが、だいぶ日が経ってしまったし、忘年会でこの一年の反省会としてやりましょう・・・ということになりました。(12/19?)

○ 寺島さんからは日赤セミナーについての説明がありました。特別講演は、今一番皆さんの関心がある「放射線について」だそうで、参加希望の方は16日までに申し込んでくださいとのことです。

○ 内輪の話で恐縮ですが、フルートパートのことです。「あれ?ウエンディさんがフルートを?」という声がありました。実は佐藤さんが両方の親御さんの介護で、静岡と岐阜を行き来しなくてはならず、また水野さんが3月まで休会ということでウエンディさんが3月いっぱいまでフルートを吹きます。(勿論本番ではグロッケンをやります)そして岩井さんが12月から入会します。皆さまよろしくお願いします。  山のん

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山ノンさん&皆様 (Ken)
2011-11-16 20:42:03
一斉同報は<ミス多~CSE>を自負する私には大変楽しかったのですが、ミス多~の部分はアイムソリーでした。ここ数ヶ月TC委員長の丁さんが練習計画をどんどこまとめて下さるのでそれをもっともらしく転記するのは心苦しくテンテン終わったのでやめさせていただくことで突然申し出をしました。トリガーになったのは今井さんからの、練習終了時に笹森先生から来週はこうするべという決めを伺うのが良いんじゃないかという賢いご意見!! ホームページにその内容の掲載も含め、山ノンさんのブログ記事とパートリーダーからの補足連絡があれば隙なしという感じ、ナントノーアマオケ風ですね。必要な方へ、FAX同報(ブログ記事のコピペを)などはこちらも継続可能です。それから、川野さんの最新の団員リストをベースに皆さんの情報アクセスに関してのアンケートを作成してみますのでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。