【2019/9/23報告】
台風の影響で先生を迎えた久しぶりの全体練習でしたが、ロビコンに向けたプログラムの冒頭曲から全体の通し演奏の後、個別箇所の確認反復練習に入りました。曲目はくるみ割り人形の小行進曲、トレパック、葦笛の踊り、そして花のワルツの3曲で終了。今日練習できなかった曲目も含めTC委員会より練習計画表が配布されました。楽譜はひと通り、演奏順に揃えておいてください。特にくるみ割りはすぐ次の曲に入る形式で演奏されることが通例ですので、練習時間を有効活用できるよう各自準備をお願いします。ロビコンまであと4回です。集中して仕上げて行きましょう。
また小行進曲は冒頭の曲です。会心の演奏で観客を魅了しましょう。トレパック、葦笛、花のワルツとも繰り返し練習が必要です。各自自主練習で不安を取り除いておきましょう。
9/30練習曲は、トレパック、花のワルツ、昴、少年時代、いい日旅立ち、里の秋、ふるさと、サウンドオブミュージックメドレー、アメリカンポップスメドレーの予定です。
全国大会に向けた全体練習を9/30全体練習後、16:00~16:50の間で全国大会参加者対象の練習をします。全国大会参加者は必ず参加してください。
【今後の予定】 ※練習会場は2階講習室です。
9月 30
10月 7, 14(役員会), 21(真砂CC)、 27(日)(ロビーコンサート)
11月3(全国大会) 11、 18、 25 (※11月3日は全国大会の為、翌日11/4は休み)
【ロビコン】
広報でチラシを作成しています。ブログにもアップして告知していますが、お知り合いの方へ配布してください。
【全国大会】
チラシとDMハガキが届きました。希望者は代表まで。毎週練習会場に持って行きます。
【Teddy Bearより】
台風の後の強風に備え、月桂樹の剪定もゴミ収集日までに小さく切り、袋詰め作業が必要ですが雨にも見舞われまだ終わりません。災害への備えで植木屋さんに頼もうにも注文が殺到していていつ来てくれるか分からない状態です。毎日コツコツやるしかないかも。体重減と筋力トレーニングには有効かも。来週10/1は全シ連の理事会があります。全国大会の概要、詳細が決まります。舞台配置図も今月いっぱい提出期限。
(Teddy Bear)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます