<2022.02.21練習報告>
今日も寒い一日でしたが、皆元気に集まりました。
さて、TC委員会の練習計画を基に、先ずはIn the Moodから。良くswingのリズムに乗って、初見にしては特長を掴んでできました。次いで大曲「エグモント序曲」の後半、練習番号15から練習。そして「コーヒールンバ」。メロディを担当するパートの音量に期待。リズム、テンポに注意。特に音の長さ等を意識して演奏しましょう。
「アロハオエ」は、ハワイアンのリズム・ハワイという環境を意識しながら演奏しましょう。
最後は再び「エグモント序曲」の冒頭から音程を意識しながら練習。細かい点を詰めて質を高めて行きましょう。以上4曲で終了。各自更なる練習が必要ですね。
(代表より)
・来週(2/28)は、八木節のパーカッションのパート練習を練習予定(音楽室)。
・3/7は、畑コミ休館日のため、真砂CCでの練習になります。
・船橋SEの定演、4/27(水曜)予定。2名の手伝い派遣依頼あり。希望者は代表まで連絡。
<今後の予定>
2月:28
3月:7(真砂CC)、14、21(役員会)、28
<Teddy Bearより>
漸く北京オリンピックが2/20閉会しました。連日TVに釘付けになった方も多いと思いますが、睡眠不足は、細胞の免疫と深い関係があるそうです。今週後半は少し気温が上がる予報で。花粉症の人には悩ましい季節ですが、カゼや新型コロナの流行とも重なると大変ですね。早めに手を打ちましょう。
(Teddy Bear)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます