goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ シニアの音楽サークル活動報告 2022 03 21

2022-03-22 12:39:26 | 日記

<2022.03.21練習報告>

少し肌寒い一日だったため多少の防寒着を羽織り会場へ。

代表より連絡
4/18 CSE総会開催。5/14(土)茂原SE第一回定演。5/15(日)全シ連全国大会(取手)

TC委員長より連絡
・次週3/28八木節練習。打楽器の準備を。
・4月以降、5月のサマーコンサートに向けた曲練習あり、楽譜準備を。
 ふるさと、いつでも夢を、銀座の唄メドレー、川の流れのように

楽譜配布
「ふるさと」 新バージョン(5月用)、「シチリアーナ」 両曲とも弦楽器のボウイングは、先生からスコアに書かれたものをCMがチェック後各パートに配布します。

今日は、久しぶりにVn1のSさんが参加され、弦楽器が充実してきました。さらに演奏に磨きをかけて曲の仕上げに集中して行きましょう。

練習曲:サントワマミー、エグモント序曲、夜のタンゴ、インザムードの四曲でしたが、ほとんどをエグモントに割きました。
「エグモント」正確な音程、音の質、物語性を反映し、聴く人の心に響く演奏を心がけましょう。
「サントワマミー」 メロディーラインの歌い方に一層の工夫を。特に3連符の練習が必要。

来週の強化曲:エグモント序曲、インザムード。 特にエグモントは動画を観てもっと研究を。

<今後の予定>
3月 28 
4月 4,11,18(総会),25
5月 2,9,16,23,30
6月 6,13,20,26サマーコンサート

<Teddy Bearより>
遠くウクライナでの戦争は先が見えない状況ですが、今できることは、毎日ウクライナ国歌を弾くことと悪夢が早期に明けるよう祈ることです。
今日は急に花冷えというか冬の寒さに逆戻り。体調管理に気を付けましょう。昨日で蔓延防止警報が解除されましたが、春休みや花見シーズンにかけて基本的な感染防止対策を忘れずに。
(Teddy Bear)