goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ 音楽交流レポート 20191209

2019-12-10 22:25:57 | 日記


連絡事項 ☆12/9の練習報告☆

4か月ぶりにSさんが復帰。落ち着いた雰囲気で来週の演奏会に向け練習しました。先週よりちょっと手直しが必要な曲を中心に、まずはクリスマスメドレーの冒頭の入り部分を確認。
先生から:「指揮者をしっかりと見る習慣を普段から意識して臨みましょう」。

次に「花のワルツ」:まだ不確実な箇所を重点的にさらっておきましょう。続いて「少年時代」「サウンドオブミュージックメドレー」「アメリカンポップスメドレー」の計5曲を練習。

先生から:発音は楽譜上の指示はppでも、はっきりと確実に。お客様の耳に届くように、姿勢を起こし、楽器を高く構えて演奏してみましょう。

来週はクリスマスコンサートです。自信を持って笑顔でプレゼントしましょう。企画の実施要項通り、服装はクリスマスカラーの自由服装。サンタ帽子を必ず持参のこと。ない人はIさんに申し出てください。

12/16 アビタシオン鎌取 訪問演奏について☆
集合:1245 リハーサル:1315 演奏会14001500 打ち上げ1530
クリスマスメドレー、花のワルツ、昴、少年時代、いい日旅立ち、瀬戸の花嫁、ふるさと、サウンドオブミュージックメドレー、さくら、川の流れのように、アメリカンポップスメドレー  以上11曲。楽譜は順番に揃えておいてください。

☆今後の予定☆
12/16(アビタシオン鎌取訪問演奏)、23(年内最終)
2020/1
月 61320(役員会)、27

12/23以降の練習曲:ラ・クンパルシータ、花は咲く、オリンピックマーチ、ヘンリーマンシーニメドレー。楽譜を用意。ない人は楽譜係へ連絡のこと。

Teddy Bearより☆
先週は千葉のジャズオーケストラを聴きに出かけました。前半はグレンミラーの曲、後半はカウントベイシー。第34回目の定期演奏会だそうですが、雨降りの中満員のお客様でしたムーンライトセレナーデ、茶色の小瓶など聴き覚えのある曲に体をゆすってノリノリ。会場のロビーには前団長のメッセージが掲示されていました。私と同い年ですが、今年春ALSで16年もの闘病の末、天国へ召されたと書いてありました。著名なホーキング博士や今年国会議員に当選した国会議員さん、アメリカでは今年亡くなったボストンレッドソックスの選手のニュース特集を今日観ました。難病と闘っている人がたくさんいる中、普段の生活ではあまり不自由を感じない自分の置かれた幸せな環境に思いを馳せる。「人に優しく、感謝の気持ちをもって生きろ」と日々言っていた両親の言葉をかみしめている。来週は、笑顔で楽しみましょう。
Teddy Bear)

   
台風15号の強風を乗り越えきれいな花を咲かせてくれた皇帝ダリア、