goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ 練習レポート 20180730

2018-07-31 17:12:21 | 日記

7/30連絡事項】
台風一過。天気は不順で午後には大雨が降り帰りの交通を心配した人もいたようですが、終わるころには晴れ上がり無事7月の練習は完了。練習前役員会の報告と県シ連の東ブロック交歓会の資料、それに9/3の練習会場(真砂CC)の案内図が配布されました。

練習は、先ずバッハの練習曲3番を練習。ブレスとハーモニーに注意しながら練習。段々進歩が見えてきました。継続は力なりですね。次に新曲のシンコペイテッド・クロック。冒頭の時計針の音の楽器やトライアングルも加わり楽しい練習でした。針の動きを表現する演奏技術、コツをつかんできたようです。その他は、ゴッドファーザー、アラゴネーズ、ペルシャ、ラデツキー、恋は水色、里の秋、エルチョクロ、花は咲く、の10曲でした。先生の言:「今日練習した各パートの留意点を忘れないように脳が熱いうちにポイントを復習しておきましょう。」 

8/6の楽譜】
今日練習の曲のほか、津軽海峡冬景色、ロンドを用意ください。バッハ、シンコペイテッド・クロックは常備。 

【今後の練習予定】  団費集金日:8/6です。ご準備を
86, 13、 201100~役員会)、 27
93真砂CC)、 10, 171100~役員会), 24  

【演奏会情報】
9/30 東金SE 定演
10/6 成田SE青空 ミニコンサート(@成田中央公民館) 1400開演 ※お手伝い2名募集中
10/14 アンサンブル・クララ 定期演奏会 @生涯学習センター 1400開演(1330開場) 

Teddy Bearより】
はるかのヒマワリがこの暑さで成長中。開花が楽しみです。畑ではキュウリ、オクラ、小玉スイカが日々の楽しみです。バイオリン草もあちこちに種が飛んで鮮やかな赤と緑の葉のコントラストが最高です。皇帝ダリアも台風の被害を受けることなくたくましく育っています。これらを分けてくれた仲間に感謝。熱中症警告が出ています。水分、塩分の補給。エアコン、扇風機の活用。そしてたっぷりの睡眠時間。健康で笑顔が合言葉ですよ。
Teddy Bear