10周年記念とはすばらしい。笹森敏明先生のタクトです。
(Ken)
例月ですと第4回目で代理指揮者お二人による自主練習日です。師走の忙しいときで、自主練習は無しですが、音楽室が予約できているので任意練習日となりました。集まったメンバーは自主練習日よりはずっと少なかったのですが川野さんの指揮により1時間青きドナウを元気にやりました。
小休憩後、プチアンサンブルの団内公開練習に移りました。当初予定のマンドリン、ギター、ピアノトリオは演奏者がそろわず次回に延期、次に予定されたのはアイネクライネ第一楽章を弦のグループでの初見演奏です。川野さんに面倒をおかけして、弦以外のKB、フルートさんなどにも広く楽譜を配って全員参加のアイネクライネになりました。耳になじんだアイネクライネですが、明るく輝かしくリズミックにそれらしく弾くのは難しいな~。川野さんは途中何度もタクトを止めました。しばらくして、演奏者から本年の悼尾を飾って~一気通巻というのか一気飲み演奏をやりたいと川野さんにリクエスト。しょうがねーなと、そんじゃタクト止めないでやるよ!! 結果は同時スタート同時ゴールインでめでたしめでたし。今は未だ<愛ね暗いね>ですが、今後の<愛ね明るいね>に向けて良い練習になりました。
(Ken)