9/10 旅も最終日。
別所温泉を後にし、高速で向かったのは新潟県上越市。
春日山城です。
ここは、あの戦国の名将 上杉謙信公のお城です。
私が好きな戦国武将は、織田信長、上杉謙信が両巨頭であります。
謙信公の銅像を見上げながら、ちょっと興奮気味。
それでは、スタート。
春日山城は、標高180m、現在、山肌を工事されており、上るコースが春日山神社からとなり、当時では裏側のコースだったようです。
それでは、謙信公が祭神である春日山神社に参拝。
神社からすぐのところにあるお屋敷跡。
ここまでは、平坦ですが、ここからは結構急な階段や勾配になります。
そして、来たのが大河ドラマ 天地人の主人公だった上杉家重臣 直江兼続屋敷跡。
「愛」の兜が有名です。
ここに生活されていたのかぁ~、と感動。
お花畑? どうやら薬草を栽培されていたようです。
そして、大感動の場所が・・・。
毘沙門堂。(昭和に再建されたものです。)
謙信公が戦の前に戦勝を祈願されていました。
深く信仰されていた毘沙門天。 旗印の「毘」、自身も毘沙門天の生まれ変わりと言っておられたほど。
毘沙門堂の中に安置されているのが、こちらです。
そんなに大きいものではありません。
こちらが本来建っていたところ。
そして、護摩を焚いておられた護摩堂。
そして、いよいよ頂上、本丸です。
市内を一望できます。
謙信公に思いを馳せて、しばし眺めてました。
日本海も見えます。
天守台から柿崎屋敷方面を望む。
少し下ると大井戸があります。
どんな渇水でも枯れることなく、今でも満々と水をたたえています。
もう少し下りると、鐘楼跡。
空堀。
上杉兼勝公の屋敷跡。こちらでも、しばし感動のため、たたずみます。
今回は、ここでお山を下りることにします。
途中にある空堀。
とにかくこの日はお天気が良かったのはイイのですが、暑いこと。
来ていたシャツは汗でドボドボで、全体にびしょ濡れで色が変わってます。
ということで、茶店で休憩。
それにしても、上杉謙信公の人気はすごく、たくさんの方が来られていました。
お別れです。
次に向かったのは、林泉寺。
お墓参りに行きました。
すごい迫力の山門。
ここに書かれているのは、謙信公が書かれた字。
まずは本堂にお参り。
その後、お墓へ。
謙信公は、1578年3月13日、春日山城、厠で突然倒れられ、49歳で亡くなられました。
信長公と同じ歳です。残念。
ということで、ここでスタンプ。
春日山城跡ものがたり館にあります。
ちなみにこのあたりも、一番外側の構えだったらしく土塁があります。
ということで、9/8~9/10 信州を中心に回ってきました。
長野県 5城、山梨県 2城、新潟県 1城 計 8城。
お天気に恵まれ、実によかったお城めぐりができました。
お昼ごはんを食べて、一気に帰路へとつきました。
ソースカツどんとおそば。
3日間で 1150キロの旅でした。