もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記フカセ釣り 小浜沖 2024.5.21

2024年05月22日 | 釣り

今日は、風もなく穏やかなお天気。

それなのに、昨日は・・・。

昨日の5/21  フカセ釣りに行ってきました。

K氏との二人釣行で、いつものわかさ2 上野船長にお世話になります。

前日に上野船長へ電話。

お昼ごろでしたが、すでにブリやメジロが一人数本ずつ上がっているとの情報。

それを聞いて、ニンマリ(^^)/

そんな期待の中、8時小浜港を出港。

昨日のポイント、アサグリを目指します。

そして、魚探で探していると、いました、いました。

魚影は、イサキなんかでしょうが、この後もどんどん表示され、期待は高まります。

しかーーーし、この魚たち、エンジン音や魚探の電波などに反応して、散っちゃいます。

急がねば・・・。

アンカーを打ち、それでは、スタート。

ここ数日、潮の流れが速い。

今日は、どうかな?

オキアミを流すと、勢いよく流れます。

仕掛けを投入すると、ラインがスルスルと出ていきます。

こりゃ、こんなに早いと魚のあたりが分かりにくい。

そして、勢いよくラインが出ていくので、仕掛けが沈まない。

こりゃ、困った。

そんなことで、今回は、流す距離が長くなりました。

180メートル、一旦巻き上げてえさが残っているか、見ようとゆっくりと巻き始めました。

すると、明らかに潮の流れでの出方と違う。

そこで、合わせを入れると、魚が乗った感触が伝わってきます。

ただ、180メートルも先の魚なので、アタリがはっきりせず、

巻き上げてきて50メートルを切ったくらいから、魚の引きが明確になりました。

そして、上がってきたのが、メジロ(ワラサ)です。

いやぁ、まずはうれしい。

当然、うれしい記念撮影。

そして、メジロがかかっていた針の下の針には、こちらも。

それでは、続いて、流していきます。

上野船長の情報では、最近鯛がほとんど釣れていないとのこと。

その分、メジロ・ヒラマサ・イサキが中心らしい。

鯛は乗っ込み時分にも大して釣れなかったらしい。

やはり、海の中の状況がおかしくなってきてます。

そんな折、私にアタリが出ました。

先ほどのメジロのような激しい動きではありません。

すると、先の海面上にぶっかりと浮かんできたのが、あまり釣れないと言っていた鯛です。

それも、68㎝。

これは、うれしい。

もちろんにっこり記念撮影。

そのころ、K氏にもアタリが・・・。

K氏は、結果ヒラマサでした。

ちなみに私の鯛は、上野船長が神経締めをしてくださいました。

パタパタと釣れましたが、その後はダメ。

途中でブリらしきちょっと今までと違う引きがありましたが、

タモまでもう一歩というところでバラシ。

非常に残念です。

逃がした魚は大きい、としばらく悔やみました。

そして、お昼ごろは、釣れない時間が過ぎていきます。

そのため、こちらもお昼ごはん。

しかーーーし、その後です。

なんだが、気分が悪い。

天候は、お昼から日差しも差すとの予報でしたが、まったく太陽は見えず。

それに風が強くなってきました。

ということは、波が立つ。

最初の内は、1メートルまでの波でしたが、それが激しくなってきました。

そんなことでの船酔い。

それに、だんだん寒くなってきました。

とにかく辛抱しつつ頑張ります。

そして、来ました。

なんとまたまた鯛です。

こりゃ、スゴイ。

と、またまた記念撮影。

それからは、波に翻弄されながら、頑張りましたが、

イサキが巻き上げてきたら釣れていた、という感じ。

すると、イサキとも違う反応が出ました。

しかし、大して引かない。

なんと、ふぐでした。

その後は、イサキ・ガシラ程度。

夕方になってくると、波が激しさを増します。

2メートルくらいになってきました。

危ないので、立っていられません。

17時で終わりましょうか、と最後に流したのが、イサキでした。

これで終了。

ちなみにK氏、最後の1投で流すと、アタリが出ました。

ちなみに潮の流れが速すぎるため、イサキくらいですと、食ってきても当たりが出ず、

そのまま潮と一緒に流れていきます。

そのため、巻き上げたらかかっていたというパターン。

ただ、大物になると、ラインが潮の流れとは違い、シュッと出ます。

今回のK氏がそれ。

すると、上がってきたのは鯛でした。

K氏にとっては初めての鯛。

それも69㎝。

最後の1投での鯛。

持っています。

ということで、17時30分納竿です。

それにしても、波が大きく、ホンマに疲れました。

そして、日が差さずで、寒くて寒くて。

そんなことで、まぁ、まぁ、の満足さ。

やっぱりフカセ釣りは、あのアタリの瞬間がホンマに面白い。

次は、6/4 に予定してます。

今度は、いい天気でありますように。

 

ちなみに上野船長の日記からです。

 

5月21日ふかせ釣りで

タイ69cm、68cm、62cm各1匹、

ヒラマサ67cm1匹、メジロ73~68cm3匹、

イサキ25~30cm10匹でした。

今日は、曇り空で北風が吹き、潮は西へ流れが速く、
船は横波を受けゴロンゴロンと揺れて釣り辛い中での釣に成りました。
釣り始めるが、潮が速くて沈まず水面近くを流れ170m でメジロがヒットして来ました。
其からも流れは変わらず、午後からは北風が強く成り、波は時々2m近いのが打ち寄せる中での釣に成り、
お一人方は軽い船酔いされる中で、タイ、イサキ、メジロがポツポツとヒットさせて居られました。    
お疲れ様でした。  いつもありがとう御座います

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする