井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

狩猟民族VS農耕民族

2020-04-16 00:34:12 | 国際・政治
武漢ウィルス騒ぎで、我々日本人はやはり農耕民族なのだなあ、と改めて思い知らされた感がある。

欧米は騎馬民族であり、牧畜民族であり、狩猟民族、それらの末裔と言える。
彼らの行動は速い。瞬時を狙わないと獲物は捕れないから。

一方農耕民族にスピードは必要ない。
その代わり、協調性が必要になる。田植えを一人でやっていたら大変だし、川の水を一人で引っ張ってくるのは効率が悪すぎる。
もちろん家単位で多少の違いはあるが、隣が始めたらウチも始めよう、で大抵間に合う。

このスピード感があまり無い農耕民族暮らしが千年以上も続いているから、日本人には染み付いて離れないところがある。

今回の敵はウィルスだ。狩猟民族の判断は速かった。(遅かったところもあったけど。)直接のウィルス対策だけではなく、保障関係の判断も。

一方我が国は、何かにつけて時間がかかる。
農耕民族だから仕方ないかな、と思わなくもないが、それで死んでしまっては話にならない。

次に心配なのは、この騒ぎが収まっていることの見極めの遅さである。
ヨーロッパは、死者感染者、共に減少に転じたそうだ。

「日本だけがまだ自粛を続けているよ、あいつらほっとこうぜ」とならないことを切に祈る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿