さてはてメモ帳 Imagine & Think! 

重要情報をゴミに埋もれさせないよう絵本化 避難所

森 ゆうこ趣旨説明:書き起こし Hikaruの井戸端放送局 + 311竹中と村井のドロボウ特区作戦 +311豊洲の黒い粉

2018-12-09 08:05:56 | 売国三昧・水道民営化など
森 ゆうこ趣旨説明:書き起こし Hikaruの井戸端放送局 2018-12-08 07:50:45
https://ameblo.jp/miraihamassugumiteruyo/entry-12424580660.html


(野党議員が与党議員に対し登壇者森氏のバリケードになる。)


こんな酷い法案をきちんと議論もさせないで、
ドンドン問答無用で、採決し、そして皆さん
知ってますよ!
地元に帰れば、
「実は私は、この法案は反対だったんです。」
って説明してる人いるでしょう?

(どうなんだよ、、)
そういういい加減な事が国民の生活を壊すんですよ。
(いい加減にしろ!)
((委員長:ほら止めさせれって、やめさせて連れて行けっちゅの))
(傍でバリケード♬ 森:落ち着いて水を飲む)

注意:詐欺師議員(報酬、票田、要職)の為に
安倍政権に賛成票を投じる人達で、
「実は反対なんですよ」
と地元に帰れば、
平気で嘘をつく。


伊達忠一議長発言を報道したメディアってありますか?
何処の独裁国家がこの発言を許しているのですか?


参議院本会議 森 ゆうこ趣旨説明【動画】(2018/12/07参議院農林水産委員会 堂故 茂 委員長 解任決議案) 
https://youtu.be/yOleiZXxfH8

=~= 文字起こし BY HIKARU=~=

自由党の森ゆうこです。
私は、立憲民主党・民友会、
国民民主党・新緑風会、
日本共産党、希望の会
自由・社民の各会派を代表して、
ただいま議題となりました
農林水産委員長 堂故茂 君
解任決議案の趣旨をご説明いたします。
まず案文を朗読いたします。

本院は、
農林水産委員長 堂故茂君を解任する。
右決議する。


趣旨説明をさせていただく前に、、まず、申し上げたいことがございます。
「私は本院における戦後最長演説記録
3時間1分の記録を持っております。
年金国会 100年安心の年金改革
くに正明 厚生労働委員長解任決議案の
趣旨説明をこの場でさせて頂いた時に
3時間1分の趣旨説明をさせて頂きました。
ま、当時の自民党は
当時の与党は非常に懐が深かった。
言論の府
立法府
この、我々責務の重要性、言論封殺等することなどなく
発言を認められました。
当時は、青木幹夫先生が会長であったという事であります。
当時の参議院はミキオ・ハウスと言われておりました。
新人の私から見ても水を漏らさぬ国会運営
召集意見を尊重し、間違っても手続きに瑕疵がある言論封殺
民主主義の崩壊
そんなことを言われるような
議会運営をしたという事は見たことがありません。
強行採決もいろいろされましたけれども、
その時には手続きに瑕疵があったと言われないように
最新の注意を払って行っていた。
それが当時の自由民主党であったというふうに思います。
然るに、残念ですね。

何ですか?
言論封殺をされている野党の議員の答弁趣旨説明に対して、
ルールを守れ!
ルールを守れ!
必死に叫んでますけれど、その元気があるなら、
民主主義のルールの根幹である
公文書改ざんで民主主義の根幹のルールを壊した
安倍政権そのものに対して
ルールを守れと言うべきではないですか?

(👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )

しかもくだらない この発言道議、発言制限道議に
なんで、1時間も使ってるんですか?
言論の自由の府を取り戻せ!
何やってるんですか?

「今だけ、金だけ、自分だけ、安倍総理のお友達だけ」。

強欲の市場原理万能主義の荒波に
国民を放り込む法案が
問答無用で次々に成立する中、
本院、農林水産委員会では、
70年ぶりの大改正となる
漁業法改正案の審議が臨時国会の最終盤である今週から始まりました。

漁業を生業として、浜で暮らしながら、
資源を守り、
我が国の水産業の発展と食料安全保障に貢献するだけではなく、
3万3,889kmに及ぶ海岸線に存在する集落を維持することで、
国境を監視するという重要な役割を担う漁業者と水産業を支えてきた漁業法を、

全く別の新しい法律に作り変える法案であり、
全国の漁業共同組合や現場の漁師さんたちから、
現場を視察して漁業者の意見を聞いてほしい、
少なくとも地方公聴会を開くべきだ、
臨時国会での拙速な改正に反対
などの意見書が次々に送られて来ています。

この短い臨時国会で成立させようなどということは、
そもそも無理な話なんですよ。
その無理を押し通そうとしたために、
誰が見ても瑕疵があるといわざるを得ない委員会運営が昨日行われたのあります。
堂故委員長、
私は、委員長解任決議案を本当に本当に残念な気持ちで読み上げました。

堂故委員長のことは、
失礼ながら、この臨時国会で農林水産委員長に就任されるまで、
全く存じ上げませんでしたが、
去る10月24日の本会議で
農林水産委員長に指名された時には、
野党議員の間に拍手が湧き起こると同時に、
「堂故さん、頑張ってー」という声まであがり、
私は大変驚くとともに、
党派を超えて人望を集める委員長に少し期待してしまいました。
その期待どおり、
堂故委員長は、
臨時国会の序盤で、いきなり、
対決法案でもない給与法の採決を委員長職権で強行するという、
これまで聞いたこともない無茶苦茶な議事運営を行った、
内閣・外交防衛・法務の委員長たちとは一線を画し、
丁寧な委員会運営を行ってこられたと、私は思っております。

理事会においては、理事オブザーバーである私に対しても、
非常に寛大な姿勢で発言を許可するなど、
国民から「良識の府」としての役割が期待されている
本院の常任委員長として、
各会派の主張に耳を傾け、
審議の充実を図るために、
公平公正に議事を整理するという重責を果たしていらっしゃる。
そう思っておりました。

昨日のあの事件までは。

堂故委員長、
昨日12月6日の委員会運営は、
いくらなんでも、いくらなんでも酷すぎました。


理事会で与党理事が、
「出席した民間企業に非公開と約束したので提出できない」
という説明をしていた漁業権の民間解放などを議論した
国家戦略特区ワーキンググループの議事録について、
委員会終盤になって水産庁長官が、
「検討中のガイドラインに関する内容を含むため当時は非公開を希望したが、
提出できる」と全く異なる説明をしたため、

委員会は紛糾し、私の質問の途中にもかかわらず、
委員長は暫時休憩を宣言され、
理事会が再開されました。


漁業権の民間解放についての議事録は、
70年ぶりの漁業法大改正案提出の経緯や
立法事実そのものを議論する前提となるものであり、
事前の資料提出を求めるのは当然のことであります。
出すべき資料を出さないのは審議の妨害、
質問権の侵害です。

(そうだ!!)
しかし、本当はすぐにでも出せる
実際その議事録はその後30分も経たずに提出されました
「出せばよかったじゃないですか!!」

出すべき資料である
国家戦略特区議事録の提出を待つこともなく、
委員会再開と質疑終局、
採決を求める与党側の一方的な要求に従った堂故委員長は、
野党理事の納得を得ることもなく
委員会を再開してしまいました。
そして、驚いたことに、
田名部まさよ、紙智子両理事がまだ着席もしていないのに、
いきなり議事を進行して、
質問者である私が入室に手間取っている間に、
(騒然 ざわざわざわ)
吉川農林水産大臣を指名し答弁させてしまったのです。
私は温厚な紙智子理事が、激怒するのをはじめてみました。
それほどひどい運営だったと思います。

明らかに議事整理に瑕疵があると言わざるを得ず、
断じて容認することはできません。

((そうだ!!👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )
「言論の府」において決して侵してならないのは、
議員の「質問権」であります。
私は、与野党双方の先輩議員たちから、
このことを事あるたびに厳しく教えられてまいりました。
なぜ、30分、資料の提出を待てなかったのでしょうか。
そう言えば、いつのまにか、
理事会室に農林水産委員会に所属していない自民党の国対委員と思われる
3人の議員が入り込んでおり、
早く終わらせろと指示を出しているように見えました。

(なんだ~~なんだ~~ 騒然 ざわざわざわ)

そして、
外国人技能実習生実態調査のプロジェクトチームリーダーを務めている
法務大臣政務官が、
委員長から退出許可が出てもいないのに、
法務委員会に戻らせてくれと私に 
そういえば頼んできていました。
堂故委員長、まさか、
法務委員会で安倍総理の言う
「ややこしい質問」を早く切り上げ、
入管法改正案の強行採決が出来るように、
法務大臣政務官を戻らせるべく、
焦って無理なことをしたのではないでしょうね。


私はこれまで何度も強行採決などを経験しましたが、
かつての自民党は手続きに瑕疵があったと
絶対言われないように
細心の注意を払ってやっておりましたよ。
何ですか、この無様な姿は。
このようにあからさまに質問権を剥奪されたのは
私にとっては初めてのことであり、
驚きと同時に、強い憤りを禁じ得ません。


漁業法改正の最大の問題点はなんといっても漁業権です。
漁業による利益を地域に広く行き渡らせるという基本理念の元、
現行法では漁業権は地元漁民や
漁業組合を免許の優先順位第一位と条文に規定しています。
5年あるいは10年に一度更新されて知事の許可を受けるものです。
漁業権付与の優先順位が 法定化される事によって、
農地と違い所有権が無く不安定な漁業権であっても、
生業として漁業を営み、
浜と資源を管理し漁村共同体を永らく守ることができました。
その優先順位を「既得権」と決めつけ、
条文から削除して、
免許の更新には「漁場を適切かつ有効に活用」している事と言う
何回質問しても
これは与野党ともに質問しましたけれど、
明確な答弁のない、新しいあいまいな判断基準で
漁場適切かつ有効に活用する

知事の恣意的判断で免許される疑念が高まり、
地元漁業者からは、
先行きが不安で、
2017年には約15万人となり半世紀前の4分の1に減っている
後継者不足にさらに拍車がかかると強い反対意見が寄せられています。
また、海区の非常に複雑な利害関係や、
資源の管理などに力を注ぎ、浜の秩序を守って来た
「海区漁業調整委員」の公選制を廃止して、
都道府県知事の任命制に転換することも知事の恣意的な運用が強まるとして
大きな批判を呼んでいます。
現行漁業法は
浜の民主化を重要な目的として、
その第1条に
「漁業者及び漁業従事者を主体とする漁業調整機構の運用によって
漁民の民主化を図る」と明文化していましたが、

今回その文言が削除されることは、

民主的なプロセスではなく、
権力者によって、
儲かる漁業になればいいと言う、
無責任な安倍政権の体質そのもの

を示していると訴えたいと思います。
(👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )

しかも、漁業権優先順位の廃止や
海区漁業調整委員の公選制廃止については、
要望や意見書もなく、
さらには、
水産庁が水産制度改革の経緯として
国会議員に配布した資料に示された会議のどの議事録を探しても、
議論が行われていませんでした。
つまり、
(伊達忠一議長:時間が超越しています。簡単に願います)
政府の説明では
審議の経緯も、それから立法事実も示されなかったのであります。
そして当然探してみて、民営化、漁業権民間開放。
今でも漁業権民間の会社は、免許を受けることができいますけれども、
さらに民間に漁業権を解放するための、
その議論は例の国家戦略特区のワーキンググループで議論されていました。
(そうだ!!)
加計学園の時と一緒ですね。
((そうだ!! りかいが~~ )
加計学園の問題 皆さん
まだ終わっていませんよ。

(そうだ!!与党議員は、何やら、邪魔するように叫んでいます。)
最初っから、国家戦略特区の会議に
実施事業者である、加計学園の関係者が主席をして、
(伊達忠一議長:森君 時間が経過しています。簡単に願います)

そして実施事業出なければ、発言できない内容を
発言していたという事は、これは、
政府も認めております。
(そうだ!!)
しかしその議事録を議事録を
その議事録を改ざんして、そして私達に
真実を分からせないようにしている。

今だけ金だけ自分だけ
安倍総理のお友達だけその為には

(伊達忠一議長 :森君時間がだいぶ経過しています。簡単に願います。)
その為には民主主義のルールを壊す。
公文書の改ざん、
議事録の隠ぺい


そういう事を平気でやって、政治家が誰も責任を取らない
自民党のみなさん与党のみなさんそのような
安倍政権、政治家に対してこそ
「ルールを守れ!」
そういうべきではないでしょうか。

(👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )
(伊達忠一議長:森君おまとめください時間ですから。)

昨日の堂故委員長らしからぬ
あまりにも
あまりにも無様な委員会運営は、
おそらく漁業法改正案を
何が何でも今国会で成立させるという
安倍首相官邸の強い指示ではないかと拝察いたします。

(憲法守れと言ってるじゃないか。)
しかし、
参議院は官邸の下請け機関ではありません。
(そうだ!!)
日本国憲法に規定された国権の最高機関であり、
私たちによって立つところは、主権者国民であります。
(伊達忠一議長:森君時間がだいぶ経過しておりますのでまとめてください)
(森:あと一枚)
篠原孝衆議院議員によれば、
世界の流れは、沿岸国の漁業資源管理については、
結局沿岸国に任されてきており、
日本の漁業権制度は資源管理の沿岸国主義を先取りする優れた制度であります。


資源を枯渇させることなく漁業国として発展していくためにも、
「今だけ、金だけ、自分だけ」の一部の人々の声ではなく、
15万人の約94%を占める、
地元の小さな漁民の声に耳を傾けるために、
新しい委員長の元で、
引き続き議論を深めるために、
解任決議案への賛同を求めるモノであります。。


そして、昭和31年 私の生まれた年と一緒です。
62年前の先例を無理やり使って、
解任動議決議案が出ている委員長を
ゾンビの様に復活させ、そして、委員会の日時の設定をする
しそこまで、落ちぶれたのか
改めて申し上げます
(伊達忠一議長:森君時間がだいぶ超過しておりますこのままでは、
発言を禁止せざる得ません。まとめてください。)

民主主義のルールを守ってないのは、
どこの誰ですか!!


法務 、、、外国人技能実習生の、
調査票個表
私は手で書き写すためにやっていましたよ。
(伊達忠一議長:やめてください)
そしたら自民党の理事が来て、なんていったんですか?
「好きでやってるんだろう」と


好きでやっている訳じゃありませんよ
文書は改ざんする
資料は出さない。
私も好き好んで、
厚生労働省の地下室に行って、
労働実態調査の個表を探しに行ったり、
近畿財務局に乗り込んだり、

そんなことを、好きでやっている訳じゃないんですよ。
(((そうだ!!👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )

我々は議論の前提にさえ立っていない!
議論を始める前に資料を出せ!
改ざんするなと申し上げて

(伊達忠一議長:発言を禁止します。)
(森:アッ。そうですか。)
まぁ、まぁ、いいkじゃない。
((騒然 ざわざわざわ)
言論封殺には反対します。
((そうだ!!👏 👏 👏 拍手!! パチパチパチ )
資料は出さない資料は改ざんする
(伊達忠一議長:発言を禁止します。)
資料は出さない資料は改ざんする
そして議論の前提にさえ立たせて貰えない
質問してもきちんとした回答を行わない。
それで何ですか?

自民党のみなさん
(騒然 ざわざわざわ)
何だって、禁止だって?
禁止だって言ったの?

それでね、自民党のみなさんにひとつ言いたいよ。
(伊達忠一議長:もう発言止めなさい)
主要農作物種子法 や農協改革法や、
今回の漁業法、入管法改正
みんなね~~
本当は、反対だと、私も、
酷い法案だと、反対だと言って来るんですよ。

(伊達忠一議長:面倒くさいよこれ)
「今回の漁業法だって、
本当は反対だって言ってきた人いるでしょう?
だったら反対しなさいよ!:」

(騒然 ざわざわざわ)
「だったら、こんなでたらめな法案出させるな!」
今までの自由民主党なら、
今回の漁業法や、それから入管法の改正案
(伊達忠一議長:森君発言を止めなさい。)
なんていう、
こんなでたらめな法案を、自民党が出させませんでしたよ。
どうしちゃっただよ。自民党。
(そうだ!!)
こんな酷い法案をきちんと議論もさせないで、
ドンドン問答無用で、採決し、そして皆さん
知ってますよ!
地元に帰れば、
「実は私は、この法案は反対だったんです。」
って説明してる人いるでしょう?

(どうなんだよ、、)
そういういい加減な事が国民の生活を壊すんですよ。
(いい加減にしろ!)
((伊達忠一議長:ほら止めさせれって、
やめさせて連れて行けっちゅの))

(傍で議論中 森:落ち着いて水を飲む)
どんな質問したって、まともに答えないじゃないですか。
公文書改ざんしても、

(委員長:森君声を荒げる。)
麻生大臣が、でないですか?
ルールを破っているのは安倍内閣だ!
ルールを守るというなら安倍首相に言え。
なんで公文書改ざんの責任を
自殺者も出ているのに麻生大臣はとらないんだ。

(伊達忠一議長:森君 降壇をしてください 降りなさい。)

おかしいでしょ!
そんなのは!!
おかしいんじゃないですか?
私の質問権を奪われたんですよ。
(伊達忠一議長:連れて行けっていうの)
質問権が奪われたんですよ!
昨日!!
(白眞:降りようと森氏に声をかける。)
質問時間を返してくださいよ。
(促されて壇上から降りる。)


関連 

村井 嘉浩(むらい よしひろ、1960年8月20日 - )は、日本の政治家。宮城県知事(民選第18-21代)。復興庁復興推進委員会委員。過去に、宮城県議会議員(3期)、東日本大震災復興構想会議委員などを歴任。元陸上自衛官(最終階級:一等陸尉)。


宮城県の村井嘉浩知事と、竹中平蔵ほか4人の専門家が本音で語る 『日本大災害の教訓』出版記念シンポジウム 東京政治・経済・国際  更新日 : 2012年06月11日 (月)
http://www.academyhills.com/note/opinion/12060405sinsai_pub.html


第5章 宮城県が掲げた「水産業復興特区」とは?


村井嘉浩(宮城県知事)


竹中平蔵: ここからはパネルディスカッションに入ります。まずは村井知事からお話しいただき、それをきっかけにディスカッションしていきたいと思います。

村井嘉浩: 神戸は10年かけてまちを元通りにきれいにしたそうですが、10年の間に船はアジアのほかの港に行っており、神戸港に10年前の活気は戻ってこなかったそうです。このお話を阪神・淡路大震災のときに兵庫県知事だった貝原(俊民)さんから伺ったとき、私はどんなに困難でも、従来とは違った新しい制度設計や思い切った手法を取り入れた復興を行おうと決意しました。

宮城県が策定した震災復興計画の期間は10年で、最初の3年間を復旧期、次の4年間を再生期、最後の3年間を発展期と考えております。復興の基本理念は5つです。

(1)災害に強く安心して暮らせるまちづくり
(2)県民一人ひとりが復興の主体・総力を結集した復興
(3)「復旧」にとどまらない抜本的な「再構築」
(4)現代社会の課題を解決する先進的な地域づくり
(5)壊滅的な被害からの復興モデルの構築

復興のポイントは10個ありますが、きょうはその中の3つを簡単にご紹介します。1つ目は『日本大災害の教訓』の中で竹中先生に、唯一「革新的」と評価いただいた水産業についてです。

宮城県には142の漁港があり、そのうちの3港が、全国に13港しかない特定第三種漁港という非常に大きな漁港です。2009年の実績で宮城県の養殖業生産額は全国第4位、水産加工業は第3位でした。しかし震災以前から、漁業は就労者数の減少と高齢化という大きな課題を抱えておりました。しかも今回の震災を受けて3割ぐらいの方が「やめたい」と考えておられます。

こうした状況を受け、私は水産業に関して3つの提案を掲げました。その1つが民間企業の参入を促すための「水産業復興特区」です。民間企業が参入する際に、問題になるのは漁業権です。漁業権は認可の優先順位が法律で定められており、第1順位は地元の漁協です。漁協が権利を放棄した場合は、第2順位の地元漁業者中心の法人に与えることができます。以下同様に、第3順位は地元漁業者7人以上の法人、第4順位は漁業者および漁業従事者、第5順位が新規参入者と続きます。

これはつまり、民間企業が水産業に参入する際は、必ず漁協の組合員にならなければいけないということです。組合員になると、例えば養殖業なら、つくる物も漁協の制約を受けますし、売上の一部を販売手数料として漁協に支払わなければなりません。これでは民間企業はなかなか参入できません。

水産業復興特区では、漁業権の優先順位を見直し、これまでの第1~第3順位までを「第1順位」にまとめて、同列に扱おうと提案したのです(※第4と第5は「第2順位」にまとめる)。こうすれば民間企業が地元の漁業者と連携すれば「第1順位」として扱われるので、参入しやすくなります。

これには漁協が猛反発いたしました。海面使用料や販売手数料が漁協に入らなくなるし、販路の問題もあるという理由からです。しかしこの特区構想は国に認められましたので、私はぜひこれをやりたいと考えております。

復興ポイントの2つ目は、農業です。農業に関しては、竹中先生に「民間企業と連携」という言葉がどこにも書いてない、何もやらないつもりか、とお叱りを受けましたが、そんなことはございません。宮城県の沿岸部に200~250ヘクタール(※東京ドーム約40~50個分)という大規模な先端農場をつくり、民間の投資を呼び込み、農業の再生を図っていこうと考えています。これも国と県と民間が一緒になってやってまいります。

3つ目は、再生可能エネルギーを活用したエコタウンの形成です。クリーンエネルギーを活かしたエコタウン構想は、全世界のあちこちで取り組みがはじまっていますが、いずれも人口や若者が増えている所です。今回の被災地のように、少子高齢化や過疎化が進んでいる地域での取り組みは前例がありません。これも民間の知恵と資本を入れながらチャレンジしたいと考えております。



https://twitter.com/q_MW_p/status/992684004162789377
ᴹ ⁰ ₁ ⁷@q_MW_p 1:34 AM - 5 May 2018

追加::2014 年3月 12 日PPP/PFI の活用促進に向けた 事業環境・体制の整備について 出席者:竹中平蔵、小泉進次郎 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/bunka/ricchi/dai3/gijiyousi.pdf小泉純一郎政権時に水道法改正され規制緩和され民間に委託できるようになった、改正PFI法(公共施設運営権取得)東日本大震災当日に菅直人政権で閣議決定


福田隆之もいますヨ


公共施設を民間が担う「コンセッション」シンポ 菅義偉官房長官、導入自治体を応援 2018.1.13 20:58更新
https://www.sankei.com/politics/news/180113/plt1801130013-n1.html   


講演する村井嘉浩宮城県知事=13日午後、東京・大手町の大手町サンケイプラザ(古厩正樹撮影)

 空港など公共施設の運営を民間事業者が担う「コンセッション」に関する情報共有を目指すシンポジウム「コンセッションフォーラム2018~地方創生の未来~」(産経新聞社主催、内閣府後援)が13日、東京都内で開かれた。


来賓として招かれた菅義偉官房長官は、地方創生や成長戦略の切り札として、政府がコンセッション普及を支援していく考えを強調。


自治体からは、導入に積極的な広島県、福岡市、宮城県の各首長が参加し、最新の取り組みを紹介した。

 フォーラムには、コンセッション参入に関心がある企業関係者を中心に、一般人を含め、327人が集まった。

 菅氏はあいさつでコンセッションの意義を「民間活力(活用)の突破口」と評価。「日本(注:アベノコクの)成長に大きな役割を果たすので、政府として、導入に積極的な自治体を応援していく」と述べた。

 菅氏に続き、政府の未来投資会議の民間議員を務める竹中平蔵・東洋大教授が基調講演し、海外の先進事例を紹介しつつ「コンセッションは成長戦略や行政改革、財政再建の手段になる」と話した。政府に対し、普及に向けた制度改革を働きかけていくとした。

 首長では、広島県の湯崎英彦知事ら3人が登場。湯崎知事は広島空港について、福岡市の高島宗一郎市長は、クルーズ船のターミナルや国際会議向け施設などの「MICE(マイス)施設」を集積したウオーターフロント地区について説明した。宮城県の村井嘉浩知事は上下水道と工業用水道の一体管理運営に向けた取り組みを紹介した。

 コンセッションは平成23年の関連法改正で導入。内閣府によると、但馬、関西国際、大阪国際、仙台の各空港と、愛知県道路公社の道路でコンセッションによる運営事業が行われている。

 *広島県、福岡市、宮城県の取り組みについて、フォーラムで紹介した資料はこちらから閲覧できます。
 コンセッションフォーラム2018 資料ダウンロード
https://tabi.sankei.co.jp/f2018/ 

統一協会へ祝電を送った 宮城県知事 村井嘉浩
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/287e04d0fa66c7d23cf1b6dcd71e8329




おまけ






https://twitter.com/q_MW_p/status/992687468750159873
ᴹ ⁰ ₁ ⁷@q_MW_p 1:48 AM - 5 May 2018

#民営化 #水道民営化
2011年3月11日に、【PFI法の改正】が閣議決定されたと、同時に「関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律(関空伊丹統合法)」も閣議決定されている点は象徴的だ。言うまでもなく東日本大震災が起こった日だ。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/051300040/110700008/?P=2







https://twitter.com/q_MW_p/status/992690208087785472
ᴹ ⁰ ₁ ⁷@q_MW_p 1:59 AM - 5 May 2018

2011年3月11日に「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」(以下「特措法」)案が閣議決定されました。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2012html/1-2-4.html
東日本大震災が起こった午前中に、PFI法改正、関空伊丹統合法、再エネ賦課金法が一気に閣議決定されているのは何度でも書いておこう。







https://twitter.com/q_MW_p/status/1064462616158908417
ᴹ ⁰ ₁ ⁷@q_MW_p 2:17 AM - 19 Nov 2018

豊洲移転が都議会で決まったのは2011年3月11日で時間は13時何分?であった。豊洲移転派が63票で、豊洲移転反対派が62票。なんと1票差である。そして2011年3月11日14時46分頃に東日本大震災が起きる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/19464
https://xuzu0911.exblog.jp/23526399/




働く業者は「ノド痛い」 豊洲市場内に舞う謎の“黒い粉塵” 日刊ゲンダイ 2018/12/05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/242990


水分を含むと泥のようになる(市場関係者提供)(引用注:顕微鏡で見たり、物理化学的分析ですぐわかるだろう。関東では劣化ウランが俟っていたと思うが、ウラニウム化合物の黒い粉ではあるまいな?)


 間もなくオープンから2カ月が経つ豊洲市場。テレビをはじめとしたメディアは連日、「観光客が大挙」「レストラン大盛況」などと報じているが、実は深刻な問題が発生している。市場の建物内の空気がよどみ、業者から健康被害を訴える声が続出しているのだ。

「市場の中に入ると咳が止まらなくなる」「喉が痛い」「喘息のような発作が出て、夜眠れない」「医者にかかったが、なかなか治らない」――。複数の市場関係者から本紙に、こんな声が続々と届いている。

 ある業者は本紙にこう語った。

建物内の床に真っ黒な粉状のチリが降り積もっていて、水に濡れると泥のような状態になるんです。触ってみると、指に真っ黒な粉がベッタリと付着します。明らかに魚のうろこや魚肉片とは違うので、周りの皆は、『ターレのタイヤの削りカスかもしれない』『ひょっとしてカビじゃないか』などと言っています。正直、かなり気持ち悪いですよ」

 そんな「黒い粉塵」を吸い込んでいるのなら、確かに咳が止まらなくなってもおかしくはあるまい。粉塵の正体は、タイヤのカスなのか、はたまたカビなのか。都に問い合わせたが、返答はなかった。

 市場問題に詳しい建築エコノミストの森山高至氏はこうみる。

「黒い粉塵については、正体が分かりませんが、空気が悪い原因は、建物周辺を行き交うトラックの排ガスが建物内に侵入しているからではないか。排ガスの建物内への“経路”は、外気を室内に導入する空調機かもしれません。もしくは、忙しい時間帯に頻繁に開きっぱなしになる自動開閉型のカーテンから入ってきている可能性も考えられます」

 業者の喉の痛みの原因が、粉塵であろうと排ガスであろうと、外気に吹きっさらしの築地市場では、市場内に空気が滞留することなく、こんな事態は起こらなかったはずだ。

 日刊ゲンダイは11月2日発売号で、市場の建物内に“腐敗臭”が漂っていると報じたが、その際、都は本紙の取材に「換気をフルパワーで行っている」と説明していた。換気をフル回転させても空気がよどむ。“元凶”は、中途半端な閉鎖型になっている豊洲市場の構造ではないか。

 メディアは「大盛況」などとはしゃいでいる場合じゃない。



「新たな料金負担しなければ水停止」 雫石、業者通知で混乱
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/12/9/30640

水道供給停止に備えてためた飲料水を運ぶペンションの経営者=8日、雫石町長山岩手山
2018.12.09


 雫石町長山岩手山の住宅やペンションなど35軒に水道を供給するイーテックジャパン(仙台市青葉区)が、住民に新たな料金負担をしなければ水を供給しないと通知し、地域が混乱している。同社は経営悪化を理由に、井戸水をくみ上げるポンプの電気料金負担を住民に求める。生活に不可欠な水の危機に住民は困惑。国会では自治体の民間委託を可能にする改正水道法が成立したが、民間業者の対応が波紋を広げる。

 同社は8日、同町長山岩手山の現地管理事務所で説明会を開催。非公開で住民約20人が参加した。

 参加した住民によると、同社の担当者は▽経営悪化で東北電力に支払う水源ポンプの電気料金9、10月分を滞納中で住民に負担を求める▽支払わなければ17日に水道供給を停止▽今後も水道料に電気料を上乗せする―などを説明した。

 同社の担当は岩手日報社の取材に対し「応じられない」としている。


昭恵夫人、本場アルゼンチンでタンゴ踊る 2018年12月2日 10:10 AFP 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン
http://www.afpbb.com/articles/-/3200132


アルゼンチンの首都ブエノスアイレスのボカ地区で、タンゴを踊る安倍昭恵夫人(左、2018年12月1日撮影)。(c)Martin BERNETTI / AFP
「娯楽」で暗示中




https://twitter.com/navistyle33/status/1071563989287497728
なびすけすたいる 日本存亡の危機@navistyle33 4:35 PM - 8 Dec 2018

「日本会○」とT1、偽装保守は「國を護る」大義で #日本人掃討 と #日本乗っ取り をさらに進める戦前からのファッショだ。反日野党は対立軸役で、ウラから協働してる #反日グル 、先の大戦の大政翼賛会と同じ。 #ネオ大政翼賛会 #occupiedJapan



「水が飲めないなら、コーラ飲んだらいいじゃん」って聞こえるネ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿