my BEAT君 のエンジンは 新車時より 20万4千キロ で オーバーホールを
ボディーショップ・カミムラさん でやってもらいました。
最近は 他のショップで オーバーホールをした方も 調子の悪くなったエンジンを
どうするか? など 神頼み的なショップの一つです。
私の my BEAT君 のエンジンをオーバーホールした時は まだ オーバー
サイズのピストンをホンダが供給していたので 職人技が使えました。
私のオーバーホールエンジンの特長は サーキット レースでのピークを狙った
広いピストンクリアランスでは なくて 耐久性を重視した狭いクリアランスに
設定されております。
シリンダーブロックをボーリングして ピストンなどを組み込みますが そこに
職人技があるようです!? 各部品を測定して 合わせて行くんです。
1・2・3番 ピストンで 2番ピストンのクリアランスを少し広めにして 熱膨張に
対応すると。
逆に言えば それを見越した精度出しを行えたのです。
それが 私の my BEAT君 の エンジンです。
メーカークリアランス よりも耐久性の向上を図ったわけですね。
オーバーホール前のメーカーエンジンとオーバーホール後を比べると 顕著な差は
燃費ですね。
オーバーホール前の燃費は 17~18キロ。
オーバーホール後は 通勤では 20~22キロ と伸びております。
最高燃費は 脅威の24キロオーバーでしたからね。
イコールパワーと言うか トルクの差となり スロットル量が減った事による
燃費向上に繋がっているのだと考えられます。
それに 軽やかに高回転まで回りますしね 今のところ 乗る度に 感動です。
上村さん に伝えたところ 私は ただ組んだだけです と謙虚なのですよね。
素晴らしい♪
そんな メリットと楽しみも 今後のオーバーホールでは ホンダがオーバーサイズ
のピストンを止めたので ノーマルシリンダーブロックとピストンなどを組み込む
だけ! ボーリング精度出しと違って シリンダーとピストンの精度のバラツキが
モロに出ることになります。
新車で購入して 当たり外れ って 良く聞きますが それと同じ状況になる
みたいです。
メリットと言えるかどうかは分かりませんが ボーリングより リスクも多少は
減るかな? とも考えられます。
よっぽど下手な組み込みでなければ 神頼みは少なくなるでしょうしね!?
2度目のオーバーホール時期は レーシングマシンみたいに オーバーサイズ
ピストンを組み込んだリファインエンジン の載せ換えか?
新品のシリンダーブロックを購入して ノーマルピストンなどを組み込むか? に
なりそうです。
後は 通勤に使用せず 車庫にストックできる環境であれば スリープ打ち込み
ボーリングの オーバーホールも出来ると言うコースありますが。。。
費用との兼ね合いが一番重要ですが 2回目の オーバーホールは 載せ換えでは
なくて ノーマルブロック & ピストン組み込みが良いですね。
10W30 のマルチオイル交換後 3000キロ走行後に 0.8~1リッター消費したら
決断の時ですね 最初の オーバーホール時と同じですね。
その前に ミッションが危ないと言う爆弾持ちですが!?(自爆)
職人製作 & 組み込みの my BEAT君 のエンジンを大切にして行こう♪
ボディーショップ・カミムラさん でやってもらいました。
最近は 他のショップで オーバーホールをした方も 調子の悪くなったエンジンを
どうするか? など 神頼み的なショップの一つです。
私の my BEAT君 のエンジンをオーバーホールした時は まだ オーバー
サイズのピストンをホンダが供給していたので 職人技が使えました。
私のオーバーホールエンジンの特長は サーキット レースでのピークを狙った
広いピストンクリアランスでは なくて 耐久性を重視した狭いクリアランスに
設定されております。
シリンダーブロックをボーリングして ピストンなどを組み込みますが そこに
職人技があるようです!? 各部品を測定して 合わせて行くんです。
1・2・3番 ピストンで 2番ピストンのクリアランスを少し広めにして 熱膨張に
対応すると。
逆に言えば それを見越した精度出しを行えたのです。
それが 私の my BEAT君 の エンジンです。
メーカークリアランス よりも耐久性の向上を図ったわけですね。
オーバーホール前のメーカーエンジンとオーバーホール後を比べると 顕著な差は
燃費ですね。
オーバーホール前の燃費は 17~18キロ。
オーバーホール後は 通勤では 20~22キロ と伸びております。
最高燃費は 脅威の24キロオーバーでしたからね。
イコールパワーと言うか トルクの差となり スロットル量が減った事による
燃費向上に繋がっているのだと考えられます。
それに 軽やかに高回転まで回りますしね 今のところ 乗る度に 感動です。
上村さん に伝えたところ 私は ただ組んだだけです と謙虚なのですよね。
素晴らしい♪
そんな メリットと楽しみも 今後のオーバーホールでは ホンダがオーバーサイズ
のピストンを止めたので ノーマルシリンダーブロックとピストンなどを組み込む
だけ! ボーリング精度出しと違って シリンダーとピストンの精度のバラツキが
モロに出ることになります。
新車で購入して 当たり外れ って 良く聞きますが それと同じ状況になる
みたいです。
メリットと言えるかどうかは分かりませんが ボーリングより リスクも多少は
減るかな? とも考えられます。
よっぽど下手な組み込みでなければ 神頼みは少なくなるでしょうしね!?
2度目のオーバーホール時期は レーシングマシンみたいに オーバーサイズ
ピストンを組み込んだリファインエンジン の載せ換えか?
新品のシリンダーブロックを購入して ノーマルピストンなどを組み込むか? に
なりそうです。
後は 通勤に使用せず 車庫にストックできる環境であれば スリープ打ち込み
ボーリングの オーバーホールも出来ると言うコースありますが。。。
費用との兼ね合いが一番重要ですが 2回目の オーバーホールは 載せ換えでは
なくて ノーマルブロック & ピストン組み込みが良いですね。
10W30 のマルチオイル交換後 3000キロ走行後に 0.8~1リッター消費したら
決断の時ですね 最初の オーバーホール時と同じですね。
その前に ミッションが危ないと言う爆弾持ちですが!?(自爆)
職人製作 & 組み込みの my BEAT君 のエンジンを大切にして行こう♪
感心です~、さて、もしかしたら、いよいよビートを降りることになるかもしれません。
まだ、わからないですが!
HONDAにしてみりゃ、いつまでも古い車乗ってないで買い換えてって事なのかな>供給ストップ。
今のエンジン大切に乗るしかないなぁ。
どこやらでアクティのエンジン乗せる計画もあったみただけど。
浮気なしでどう乗り続けるかを考えてるってことでしょ。すごいですよ。さすがです。
近くに一生リアエンジンの車しか乗らない人もいますがね。笑)
ビート関連のサイトをまわっていて偶然たどり着いた餅といいます。
カミムラさんにてアランさんのVerCの隣で銀のビートがリフトアップされていたかもしれませんが、それ自分のなんです(^^;
もう一ヶ月以上姿を見ていませんが、来週には帰ってきそうです♪
突然のコメント失礼いたしました。
しかし 新たな旅立ちですか!?
ちょっと残念ですが 相変わらずのお付き合いの程 お願いします。
規格外の部品は 少しずつ 購入しておこうかな? と考えてます。
エンジンは 最悪は その手もありますよね。
多分 同じ形式のエンジンだったら 載るような気がします。
静かなビートだぁ~ みたいな♪(笑)
でも 所有となると なかなか見つからないというのが正直なところです。
今後は ミッド所有で 行きたいです♪
言いたい放題の当ブログへようこそいらっしゃっていただきました。
ちょくちょく いらっしゃってください(笑)
また お隣のシルバービート君がそうなのですが!
ちょうど エンジンを積むところだったので こうなってるのかぁ~!?
と拝見させていただきました。
エンジンもリフレッシュされたようで 楽しみですね♪
そして 帰還日も もしかすると同じになるかもしれません。
私も待ちきれません(笑)
もし 当日 お会いしましたら よろしくお願いいたします♪♪
突然失礼致します。
エンジンのOHをどこにお願いして、どんな方法でしたらいいか悩んでいます。お聞きしたいのですが下記の
「通勤に使用せず 車庫にストックできる環境であれば スリープ打ち込み
ボーリングの オーバーホールも出来ると言うコースありますが。。。」
という方法はどんなものなのか、突然のぶしつけな質問ですいませんが良かったらもう少し教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。^^
物凄いハンドルネームですね(笑)
っも もしや 愛車ビート君 の。。。 止めておきます(笑)
私は 単なるオーナーで 詳しく無くて ほとんどイメージで
書いているのですが かつて オーナーさん 自らの手で エンジンを
オーバーホールしてしまう方が遊びに来てくれて 活字の世界なので
お互いの認識の違いもあって 問題なってしまったこともありました。
その方からの 情報だったのです。
今のエンジンのシリンダーブロックに スリープを打ち込んで
オーバーサイズのピストン 排気量が 660cc ⇒ 700cc オーバーに
するオーバーホールのようです 車検に通らないので 多くのショップは
扱ってないようですが 2輪のエンジンのオーバーホールに使われる
高精度のオーバーホールのようです。社外品ピストンに換装。
ご存知でしょうけども 4輪エンジンより 超高回転になる
2輪エンジンに対応するオーバーホールなので 凄いエンジンに
仕上がるのでしょうね!?
現在も行っているかどうかは 不明ですが ここでやってくれるかもです。
http://www.ibg.co.jp/
低コストで 高精度なエンジンに仕上がるのですが 問題は 車検対応か
どうか? ということですね そこがネックのようです。
昔みたいに 0.25 や 0.5CLオーバーサイズのピストンがあれば。。。
一方 ノーマルブロックとピストン組み込み エンジンの状態によっては
ヘッドも新品にするのでしょうけども スリープより費用も高い上 性能も
落ちますが ブロックのひび割れ(万が一)という心配は無用になります。
(スリープも打ち込みなので 剛性は確保されていると思いますが。。。)
私の オーバーホールエンジンは オーバーホール後 5万キロ走行して
いますが 絶好調です。
エンジンのオーバーホールは ある意味 運 のような部分もありますので
難しい判断ですね。
後残るは ショップのリファイン済のエンジンを載せ換えるという手も
ありますね。ショップ保証。
以上 素人なので こんなものでしかお答えできません すいません(^^;
では また 遊びに来てください♪♪