撮り旅・ヨーロッパ

ハンガリーを拠点にカメラ片手に古い教会を主に写真撮影の旅を楽しみ、そこで拾った生活、文化情報を紹介します。

Gyor (ジュール)の教会

2013-02-22 15:08:50 | 海外生活

<ロケーション紹介>     Györ のöスペルが違うことをご容赦下さい。

 Györ(ジュール)は、ウィーンとブダペストのちょうど中間地点で、ブダペストからは125km離れている。

 “Arrabona(アッラボナ” という地名で昔からよく知られ、呼ばれていたらしいローマ帝国の町であった。

 Arrabona の名前の由来は、Arrabo (今のRábá川)河口に横たわる町から来ている。

 ハンガリーの西の玄関口としての交易都市として古くから発展してきた。  

 人口は約13万人、国内では6番目の大きさで、古くは11世紀に国王イシュトヴァーン1世によって

 司教座が、この町に設置されたことより、宗教の中心地としても栄えてきたが、現在は自動車産業

 (Auddiの町)、繊維製品等の工業都市である。

 市街地の中には歴史ある公共、民間の建物が多く、古きを残しモダンが混在した街で、あなたに

 サプライズがあるかも、ブラリ散策をお薦め。

 

           旧市街への入り道Baross Gábor 通り

 

 

   király 通り: エステルハーズ宮殿17世紀創建(バロック建築)

 

  Jedilik Anyos 通り

  門飾り

 

 Rákóczi Ferenc 通り; 住居(1720年創建)      聖アンナ教会(1730-35年)

 

 

 Rákóczi Ferenc 通り: Xántus János Múzeum (歴史博物館18世紀創建)

 

 セーチェニ広場: ベネディクト教会(1794年建立)

 

 セーチェニ広場: マリアの石柱(1686年創建)

 

 Vörösmatly 通り: Orsolyita 教会(1762建立)

                    Karmelita (カリメリタ)教会) 1721~1725年建立

 

 

 

 

<七十五番札所; 大聖堂 (Székesegyház)>

  大きな街に有り勝ちな(たぶん財力があるせいだろう)、教会は再建、改築が繰り返され古い物が

  新しい物に置き換わってしまう。 Györ においても興味ある古い教会はここだけである。

  最初の教会は11世紀に建てられたが1241年には破壊され、1256年にロマネスク様式で再建

  された。 1460~1480年に、Monoszlói C. Demeter によって、教会の壁には花崗岩を使い、 

    高いアーチ形状の天井に対角線のリブを這わせた構造(ゴシック建築の特徴)で拡張された。

  1635~1645年には、Giovanni Battista Rana の設計をもとに、現在のバロック様式に改築。

 

   大聖堂正面                 大聖堂南側外壁

 

 

 大聖堂祭壇側外観                          尖塔

 

 

   豪華絢爛バロック様式の主内陣           主内陣天井に描かれた聖母マリアの絵

                                  Franc Anton Maulbertsch の作

 

 

北側の翼内陣の祭壇部半円天井はオリジナルのもの。 クロンフェルト司教がアイルランドより

持ち帰った(17世紀)聖母マリアの像が祭壇脇に飾ってある。

  左(北側)翼内陣          右(南側)翼内陣

  

 

 主内陣の入口側(祭壇の反対側、オルガン)

 

 大聖堂の南側内陣の隣に、聖ラスロー礼拝堂(別名ヘーデルヴァーリ礼拝堂)が

 1400年に建てられた。 天井の豪華なアーチとゴシック窓のステンドガラスが素晴らしい。

 

 

 

 

 

  

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿