撮り旅・ヨーロッパ

ハンガリーを拠点にカメラ片手に古い教会を主に写真撮影の旅を楽しみ、そこで拾った生活、文化情報を紹介します。

バラトン湖周辺の教会をスケッチ(6)

2020-05-23 21:53:19 | 海外生活

 16世紀にオスマントルコ軍はバラトン湖を渡り、北上しブダペスト、ウィーンへと

攻め込んだということは述べて来たが、距離的に最も狭い、フォニョード (Fonyód) ~

バダチョニ (Badacsony) を船で渡ったと云われている。

その結果、バラトン湖北岸の峠を越える街道沿い(バラトン・フェルヴィデーク Felvidék

と呼ばれている)には数多くの城・教会が廃墟になり遺跡として残されている。

 

<モノスロー (Monoszló) の教会スケッチ>

  

 

1.ドゥルギチェ盆地 (Dörgicsei -medence) の教会たち

  この村には三つの教会遺跡が存在する。 いずれもオスマントルコ軍の襲撃で破壊

 され、そのまま廃墟になっている。

                                May 14 2020

  左側の山沿いの中腹に見える建造物は通称、聖母マリア教会と呼ばれている遺跡、

 右側の麓にある二つの教会は現役の教会で古いものではない。

 

<ロケーション>

 

 観光案内板 .... 中に描かれている教会の絵は当時の姿を推定している。

 

 1-1.  下ドゥルギチェ教会 (Alsódörgicse temp.) =聖母マリア教会

                               May. 14 2020

 1260年頃にロマネスク様式で建立、塔の高さは 22 m 、

 バラトン湖が見渡せる絶景スポット。

 

 1-2.  上ドゥルギチェ教会 (Felsődörgicse temp.) =聖ピータ教会

                             May 14 2020

 11~12世紀にロマネスク様式で建立、この地区で最も古い教会。

  隣なりには現役の新しい教会。

 

 1-3.  小ドゥルギチェ教会 (Kisdörgicse temp.) =聖ミハエル教会

                              Jul. 08 2007

 13世紀初期にロマネスク様式で建立。

 

 1-4.  古代ローマ時代からの石橋 

                                                                                                                       Jul. 08 2007

 

2.カーリ盆地 (Káli-medence) の教会

 2-1.  モノスローの教会 (Monoszló temp.)

  教会のオリジナルは13世紀にロマネスク様式、塔は14世紀に追加建造された。

 現在の姿は、1829年に改革派(カルヴィン派)の教会として後期バロック様式で

 再建されたものである。 

 古くからの教会で、再建はあったものの現役として残っている教会はここだけである。

                                          May 14 2020

 

 ゴシック様式を模擬した南門は、1978年に増築されたもので古くはない。

 

 内部は19世紀に改築された。                                                                 May. 24 2008

 

 2-3.  トットゥシ カーリ教会 (Töttöskáli temp.) 遺跡

                                 May 24 2008

  12~13世紀に建立されたらしい。

  遺跡の壁の間から見えるのは現役のGyümölcsoltó 村の聖母マリア教会

 

 2-3.  リーヴフループ 教会 (Révfölöp temp.) 遺跡

  教会は13世紀に建立。 ここの港のフェリー運航は1211年から始まり、交易で

 栄えていたが、オスマン帝国軍の襲撃で住民が逃げ出し、村は廃れてしまった。

 オスマン帝国の撤退後、1648年頃より住民が戻って来たが教会は再建されることは

 なかった。

   フェリー乗り場                      Sep. 25 2013

 

   これにて「バラトン湖周辺の教会をスケッチ(6)」は、お終いです。

  本ブログへのご訪問を感謝致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラトン湖をスケッチ(9)ピパチを探し求めて

2020-05-21 01:06:06 | 海外生活

 ピパチ (pipacs) はハンガリー語であり、英語ではポピー(poppy) 、フランス語では

コクリコ (Coquelicot) 、中国語では虞美人草、日本語ではヒナゲシ、いずれの呼び方も

世界中でポピラーになっており、人々から愛されている花である。

人工的な栽培もあるが、一般的には野に咲く雑草である。 花の咲き終わった種子が

風に吹かれて、人やクルマなどに運ばれて翌年に思わぬ所で繁殖する。

種子が停滞する所、例えば土手とか樹の脇とか、そして停滞する場所が大きい所では、

例えば盆地などでは群生し、素晴らしい光景を提供してくれる。

そんな開花のプロセスから、私の経験より、毎年、群生する場所が同じ場所でないようだ。

(野生でなすがままなのが好きである)

5月の初旬からが開花時期で、その場所を探すのが恒例の楽しみになっている。

地形的に盆地の多いバラトン湖の北岸沿いに、ピパチの群生を見つける可能性が高い。

 

 

 次に示すマップは過去に遭遇したピパチの群生の位置と時期である。

残念ながら、二度と同じ場所にピパチの群生を見たことがないのである。

 

 探索のスタートは前回のブログが終わった地点のメンチヘイ (Mencshely) からと

した。 .... ここはバラトン湖周辺で最も風光明媚な盆地 Dörgicse & Kali-medence の

北の入口にあたる。

ドゥルギチェ (Dörgicse) の村を通り、バラトン湖畔を目指す。

スケッチをしてみたい気分の場所。

  

                                   May 14 2020

 

① バラトン・ウドヴァリ (Balaton udvari) ... 番号は上記地図内番号と一致

 今年2020年は昨年に引き続き、ピパチの群生は見られなかった。     May 20 2020

 

<過去2018年の状況>                       May 20 2018

 

② ウルヴェニェシ  (Örvenyes)

 2020年はピパチの群生はなく、数輪が忘れ去られたように咲いていた。

                                May 20 2020

 

 但し、ここより北に数km 先のアソーフォー (Aszófő) に移った感じであるが

群生というには少な過ぎる。                   May 20 2020

 

<去年2019年の状況>                      May 24 2019 

 

③ バラトン・レンデシュ (Balaton rendes)

 今年2020年は、ここにもピパチの群生は見られなかった。      May 20 2020

 

<過去2018年の状況>                      May 20 2018

 

4.針山 (Hegyes-tű) の麓   .... カーリ盆地の中にある

  今年2020年もまた、ピパチの群生はなく、カーリ盆地を縦断する道路沿いには

 もう何年も見掛けていない。 最も素晴らしい場所であったのに....

                                  May 14 2020

   向こうの尖った山が通称、針山である。

 

<過去2008年の状況>                       May 24 2008

 

<補足説明> カーリ盆地 (Káli-medence) とは、......

 大昔にバラトンの火山活動で出来た山々に囲まれた盆地で、バダチョニ山 (Badacsony-

  hegy)  の麓から北へ針山 (Hegyes-tű) 付近までの12 km の距離で、面積で9000 ㎡ の

  平らな窪地である。 探検家のカール何とかさんが最初に紹介したことで名付けられた

  と記憶している。

 

バダチョニ山からのバラトン湖を眺める風景は、随一だろう。 すかさずスケッチ、

 

    対岸はフォニョード (Fonyód) 

 

 盆地の南端 .... 正面に見える山がバダチョニ (Badacsony) で標高437mである。

                               May 14 2020

 

 

 北の端の針山 (Hegyes-tű) まで

 

⑤ トォトヴァージョニ (Tótváysony)

 今年2020年は、一面の麦畑に生まれ替わり、ピパチは一輪もなかった。

                                May 14 2020

 

<過去2018年の状況>                                                                            May 21 2018

 

⑥ バラトン・フーカヤール (Balaton főkajár)

  今年2020年は、M7高速道路の新ジャンクション開通もあり、土地の掘り返しが

 あった為か、昨年よりピパチの群生は見られなくなった。

                                     May 20 2020

 但し、710号線の準高速道路沿いの土手に移動したようだが、群生とは言い難い。

                                May 14 2020

 

<過去2018年の状況>                      May 18 2018

 

<ピパチの群生スケッチ>

 カーリ盆地 (Káli-medence)

  

 

 トォトヴァージョニ (Tótvázsony)

  

 結局、今年2020年はピパチの群生を一つも見掛けることがなかった。

これも新型コロナウイルス騒ぎがこんなところまで影響しているのだろうか?

(ピパチの種子の運び屋であったクルマやハイカーが自粛しているせいなのか)

 

 これにて「バラトン湖をスケッチ(9)ピパチを探し求めて」は、お終いです。

 本ブログへのご訪問、有難うございました。

 

 

 

 


母の日

2020-05-09 10:34:41 | 海外生活

 「母の日」は、世界中で行なわれている行事だが、必ずしも一緒の日ではない。

日本は5月の第2日曜日のあす10日であり、アメリカを始めドイツ、オーストリア、

カナダ等多くの国々が採用、フランス、スウェーデンは5月の最終日曜日、イギリスは

第4日曜日で、肝心のハンガリーはスペインと同じ5月の第1日曜日で、既に終わって

しまったようだ。

 

感謝の言葉をかける母上のいる方、恥ずかしがらずに声を掛けましょう。

おかあさん、有難う!

  

  お母さんという呼び方はいろいろあるけど、ハンガリー語ではアニァ (anya)、私は

 小学校低学年まで「オタタ」と呼んでいましたが、人前では恥ずかしくて声を出して

 呼んだことはなかったような気がする。 あれは方言だったのだろうか?

 周りには誰もそう呼ぶ友達はいなかった。

 

 物心ついたら、「おふくろ、有難う!」となっていた。

  

 

  もう母は他界しているので、カーネーションを上げることは随分前から出来なくなって

 いるが、代わりに猫のお母さんに捧げよう。 ちょうど2年前の母の日の出来事だった。

 

 ● 生まれたばかりの目がまだよく見えない赤ちゃんを咥えて我が家へ運搬中。

                               May 10 2018

 

 ● 「階段は危ないよ」と一時も目を離さない。

 

 ● 今夜のネグラは確保とお母さんは姿を消す。

 

 ● 2日後、妹たちも連れて来ちゃった。

                               May 12 2018

 

 ● 「お母さん、これから大変だね」

 

 ● 表情はすっかりお母さん顔(まだ2歳の筈なのに)

   ..... おかあさん、有難う!  幸せにね。

 

   これにて「母の日」は、お終いです。

   本ブログへのご訪問、有難うございました。

 

 

 

 

 

 


春の庭花スケッチ(2)

2020-05-05 18:59:28 | 海外生活

 長引く新型コロナウイルス騒動で医療関係従事者への感謝とエールを送ろうという

青いポスト運動を知り、我が庭、近所で咲いている青い花はないものか探してみた。

医療関係従事者の皆さん、ご苦労さまです。 ちょっとだけでも癒しになればと。

 

1.ライラック (Lilac)

  4月の春先には、青い色の花は、クロッカス、ヒヤシンス、ムスカリと数多く見掛け、

 このブログでも取り上げてきたが、初夏に近づくと不思議と少ないものである。

 青系ということでライラックが今、庭で咲き乱れている。

  

                              Apr. 24 2020

 

2.アヤメとジャーマン・アイリス (Iris)

  厳密な意味での花菖蒲やカキツバタはここでは見ないが、アヤメは多く見掛ける。

 一般的なアヤメは青い(薄紫)で花弁の根本に網目模様が入っている。

  

 

 

  ジャーマン・アイリスは別名ドイツ・アヤメと呼ばれ、色はいっぱい種類があって、

 上記の一般的なアヤメ(正式な名前が判らないので一般的と)のような網目はないと

 云われているが .......?  一茎で数個の花が咲くのが違いの見分け方が確実かと。

  

 

                                     May. 02 2020

  

 

                                                                                         May. 04 2020

  

  

  

 

  我が村の公道に毎年植えられるアヤメの列。 自分の払う税金の使い道が目に

 見えるようで気持ちが良いものだ。               May 02 2020 

  

 

  本日は5月5日の子供の日、親から菖蒲湯に入れて貰ったのが遠い、遠~い思い出に

なってしまったものだ。

 

   これにて「春の庭花スケッチ(2)」は、お終いです。

   本ブログへのご訪問、有難うございました。