昨6日は暦の上では立秋だが、東京では連日猛暑が続いている。深夜の五輪放送ボケで今朝は7時過ぎに起きたが、遠くで今夏始めてミンミン蝉の鳴き声を聞いた。ここ数年、わが家近くでは毎年、蝉の鳴き声の聞こえるのが遅くなっている。昨年の日記を調べると8月1日であったから、今年はさらに遅くなっている。何か気象と関係があるのだろうか。
昭和10年代の始め、子供だった頃、僕は東京の目黒川沿いの五反田に住んでいたが、蝉の鳴き声によって季節の移り変わりが判った。夏休みが始まる前後にまずニイ二イ蝉の鳴き声が聞こえ、ついでアブラ蝉の合唱がは始まった。羽の透き通ったミンミン蝉やツクツクボウシ(オーヒツクと呼んでいたが)は、わが家の近くには少なく、高台の皇后陛下の実家のあった池田山まで遠征したが、8月中旬だった記憶がする。ヒグラシ蝉はほとんど聞いたことがなかった。
ここ十数年、僕はニイ二イ蝉の鳴き声を聞いたことがない。東京では絶滅したのかもしれない。蝉の鳴き声の順番も昔のようではなくなってきた。アブラ蝉とミンミン蝉、ツクツクボーシがほとんど同時にきこえるようになった。それより、昔は僕ら少年にとって希少価値だったミンミン蝉の鳴き声が人家の近くでも聞けるようになった。
昔は麦わら帽子に竹竿、虫かごを持った少年の姿は夏休みの風物詩だったが、最近は見られなくなった。蝉が鳴いていてもトンボが飛んでいても今の子供たちはあまり興味を示さない。まさか母親たちが放射能を心配して外で遊ぶことを禁じているとは思えない。昔も熱中症ならぬ日射病はあったが、炎天下、モチ竿をもってかけずりまわることが出来たた僕らは、思えば幸せな少年時代だった。
昭和10年代の始め、子供だった頃、僕は東京の目黒川沿いの五反田に住んでいたが、蝉の鳴き声によって季節の移り変わりが判った。夏休みが始まる前後にまずニイ二イ蝉の鳴き声が聞こえ、ついでアブラ蝉の合唱がは始まった。羽の透き通ったミンミン蝉やツクツクボウシ(オーヒツクと呼んでいたが)は、わが家の近くには少なく、高台の皇后陛下の実家のあった池田山まで遠征したが、8月中旬だった記憶がする。ヒグラシ蝉はほとんど聞いたことがなかった。
ここ十数年、僕はニイ二イ蝉の鳴き声を聞いたことがない。東京では絶滅したのかもしれない。蝉の鳴き声の順番も昔のようではなくなってきた。アブラ蝉とミンミン蝉、ツクツクボーシがほとんど同時にきこえるようになった。それより、昔は僕ら少年にとって希少価値だったミンミン蝉の鳴き声が人家の近くでも聞けるようになった。
昔は麦わら帽子に竹竿、虫かごを持った少年の姿は夏休みの風物詩だったが、最近は見られなくなった。蝉が鳴いていてもトンボが飛んでいても今の子供たちはあまり興味を示さない。まさか母親たちが放射能を心配して外で遊ぶことを禁じているとは思えない。昔も熱中症ならぬ日射病はあったが、炎天下、モチ竿をもってかけずりまわることが出来たた僕らは、思えば幸せな少年時代だった。