「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

コタコタ.インドネシア(19)パンテ.ラオ トラジャのコーヒー

2020-07-12 08:47:48 | 2012・1・1

スラウェシ島の中部高原に広がるトラジャ文化の中心の町だ。マカッサルから飛行便も出ているが時間があれば陸路片道数時間車窓からセレベスの景色を楽しみながら観光したほうがよい、マカッサルから海岸線にそって第3代大統領ハビビの生まれ故郷パレパレあたりから,高原に入りやがて標高700mのトラジャの地に着く。 

トラジャとはマカッサル地方のブギす語で;高地の人”というそうだが、独特の文化圏を持つ。棚田と竹林が多く、家屋は舟形の屋根を持つ家が多い。なかでも岩窟を利用したお墓と死者を模したのかタウタウという人形は、豪華な葬儀の式と並んで外国人にとって観光資源となっている。

日本からは交通の便もあって、まだ”秘境”に近いが、昔から関係がある。戦前この地で金山を掘っていた“山師”もいたそうだし、先の戦争末期には豪北方面から移駐してきた第二軍司令部が近くのシンカンの地に本部を置いていた。しかし、トラジャの名前が一般日本人にも知れわたるようになったのは、1980年代に木村コーヒ店が現地に農園を開発、トラジャ.コーヒ名で販売してからではないだろうか。