今朝早くのNHKラジオの早朝番組「深夜便」の午前4時台「明日へのことば}のコーナーで”77歳からの作家生活”を放送していた。たまたま3時台の歌年鑑が昭和30年、僕らの結婚年なこともあって引続き聞いたのだが、出演の堀内永人さんは、昭和5年生まれで、僕と同学年の方。元銀行員だったが、53歳の時退職、大学院に入学し、さらに77歳の時歴史作家の道に入った。
堀内さんは静岡県の三島に居住、主として郷土の歴史上の偉人の生涯を作品にしている。これまでに二宮金次郎伝「韮山に咲く報徳の花」を出版、新たに今度は江川太郎左衛門の一生「日本の国防に一生を奉げた韮山の代官」を出版した。堀内さんは10冊を目標に精力的に執筆されている。
堀内さんの話を聞いていて、いくつか僕と共通点があるのを知った。僕も50歳を期にマスコミを辞め異なる道に進み、インドネシア語をマスターした。堀内さんは、銀行員だった過去の経験を生かし、大学院で勉強しながら企業も起こされたそうだが、不器用な僕は60歳から年金生活に入った。が、日常の生活でも共通なのは”朝型人間”であることだ。堀内さんは夜は9時前後に就寝、午前3時に目をさまし5時から執筆に入るという。僕も夜早く寝て、このブログも朝5時から6時にかけて書いている。
俳優の高倉健さんが昨日文化の日、皇居宮殿だ天皇陛下から文化勲章を親授された。高倉健さんは、まったく誕生日が僕と同じ、昭和6年2月16日生まれである。高倉さんは受章にあたり”一生懸命にやっておれば、見てもらえるものだ。日本人に生まれて本当によかった”と感想を述べていた。僕は75歳でこのブログを書き始、トータル訪問者数(IP)は34万人を越えた、
堀内さんは静岡県の三島に居住、主として郷土の歴史上の偉人の生涯を作品にしている。これまでに二宮金次郎伝「韮山に咲く報徳の花」を出版、新たに今度は江川太郎左衛門の一生「日本の国防に一生を奉げた韮山の代官」を出版した。堀内さんは10冊を目標に精力的に執筆されている。
堀内さんの話を聞いていて、いくつか僕と共通点があるのを知った。僕も50歳を期にマスコミを辞め異なる道に進み、インドネシア語をマスターした。堀内さんは、銀行員だった過去の経験を生かし、大学院で勉強しながら企業も起こされたそうだが、不器用な僕は60歳から年金生活に入った。が、日常の生活でも共通なのは”朝型人間”であることだ。堀内さんは夜は9時前後に就寝、午前3時に目をさまし5時から執筆に入るという。僕も夜早く寝て、このブログも朝5時から6時にかけて書いている。
俳優の高倉健さんが昨日文化の日、皇居宮殿だ天皇陛下から文化勲章を親授された。高倉健さんは、まったく誕生日が僕と同じ、昭和6年2月16日生まれである。高倉さんは受章にあたり”一生懸命にやっておれば、見てもらえるものだ。日本人に生まれて本当によかった”と感想を述べていた。僕は75歳でこのブログを書き始、トータル訪問者数(IP)は34万人を越えた、