☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

本日仕事納め★

2015-12-27 | お知らせ&催しのご紹介
今年最後の満月はクリスマス(25日)と重なっていましたが、皆さまご覧になられたでしょうか?

また、21日の夜(22時~)には世界中で一斉に同じ歌を歌って地球さんに感謝しようというプロジェクトがありましたが、いかがでしたか?

果たしてその効果があったのかどうか?

私自身は特にそれで何か変化を感じたということは何も無かったのですが、翌日の午後3時前ぐらいに、これまで見た中では最も鮮明な(飛行機に擬態した)大きなUFOを見ることが出来ました。

昼間で雲も無かったのですが、強い光を発して突然に消えたりまたすぐ現れたりして本当にびっくりしました!
皆さまにもぜひ見て欲しかったです!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで、22日の冬至の日はとても氣持ちの好いあったかい日だったので、ベランダに出て椅子に座り今年初めて大きく咲いた「アロエの花」を写生しました。

下記の写真は伊豆に住んでいた頃に撮った下田のアロエの花です。




ダチョウの首のような紅い花が11月頃から咲きますが、我家のアロエは、伊豆から関西に戻って来る時に、小さな苗を持って帰って庭に植えたものが大きく育ったものです。

ただ、これまではつぼみを付けても花が開くまでに寒さでしぼんでしまってこちらでは一度も咲いたことがなかったのです。

今年はあったかいので、ようやく花を付けてくれたようで、とっても嬉しくて、毎日このアロエの花を描きたいとずっと思っていたのですが、やっと描くことが出来ました。

そしたらとっても面白いユニークなメッセージをくれたのですが、この話はまた次回に・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで少し早いのですが、本日(27日)は「仕事納め」です。
(至急の方や何かご事情のある方は、向後もご遠慮なくどうぞメールにてお気軽にお問い合わせ下さい)

新年は1月4日(月)が「仕事始め」になります。

今年一年皆さまには大変お世話になり、たくさんの方に「テレパスアート」(&花の絵)をご愛顧いただき、まことに有難うございました。

2016年もどうぞ宜しくお願い致します。


仕事納めとは言っても、実は私はこれからが本番で、新年にお届けするための絵をせっせと描きます。

そしてブログももちろん続けますので、ご愛読いただけましたら嬉しいです。

今年読んだ印象に残る本や、今年あった出来事その他いろいろな所感についてお伝えし、ぜひ皆さまとシェアしたいと思っていますので、どうぞお楽しみに☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長くなりますが、最後におまけ?として、タカテルさんのブログに「2016年の予言」が掲載されていましたので、下記にリンクしてご紹介します♪
興味のある方はどうぞご覧ください★

12月24日付けのタカテルさんのブログより「2016年の予言」☆


このブログに掲載されていた「自動書記」による「線描画」を私も阪神淡路大震災をきっかけとして大量に描きましたが、その解釈は未だに出来ていません。

けれども秋山先生のような方なら、こんなふうにスラスラと読み解くことが出来るのだということを知って安心しました。
必要があればきっといつか明かされる(証される)時が来ることでしょうし、もしかしたらもうそれはすでに他の方のところに、「別のかたちで同じメッセージが降りている」のかもしれませんね。

最近はそういうことに対してもこだわりが薄れ、「どうしてもこれを世に出さなければ・・・」というような変な力みはもう今はあまりありません。
誰がそれを発信しようと、どう解釈されようと、同じところから同じメッセージが降りて来ていて、元は「ワンネス」の世界だと思うからです。

タカテルさんのところではその自動書記のメッセージの絵(線描画)を額に入れて限定販売されるそうですが(笑)、そういうこともどういうことも、もちろん何でも「アリ」!!!の世界なのですね。
これからますますそんなふうにしてスピリチュアルがビジネスになっていくのかもしれませんね。
(そういう私も同じ穴のムジナかもしれませんが~汗)

何がほんもので何が愛があり、何が自分に必要で、何が不要なのか?
それは自分自身が決めることであり、それが自分の役に立ち、そのメッセージが有効に機能することこそが、何よりも大切なのかもしれませんね。

見分ける目を養うためにも、またさらに精進するためにも、幾つかのブログを渡り歩いて参考にすることは、とても好い勉強になります。

詳細を惜しみなく披露してくださったタカテルさんと秋山先生に感謝です。


いつもご訪問いただく皆さまにもありがとうございます♪☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする