goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は28年目 ブログ光のチャレンジは13年

七夕選挙(都知事選)感想レポート♪(おたより紹介)

2024-07-09 | 感想・おたより
いつもユニークな視点から最新レポートを送ってくれる東京のOさんから、

今回の都知事選についての感想・おたよりメールをいただきましたので、

遅ればせながらシェアさせていただきます。

(一部編集しています)

=======================================

さて、都知事選と、この選擧区の都議補欠選挙
気乗りしないながらも投票しましたわ。W

なんせ、投票所が直ぐそこなんですよ。50Mもないのです。

50人以上が立候補とか、何かと問題が顕在化してきたんですから、
この際、全面的な選挙制度改革をすべきですよね。

見苦しい立て看板とか、その他利権が絡んでいるものは全撤廃すべきです。
名前を連呼して走り回るなんて、ほんとに幼稚で恥ずかしい。

また選挙期間に関わらず街中に貼ってある顔写真ポスター、止めようよ見苦しい。

EU諸国の中で、最近参加した国は別として、元々のEU諸国の指導者層からは、
絶対バカにされてます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホリエモンのことで、最近気持ち悪かったこと。
政治的な発言をしなくなったなあ、それと、NHK党の立花氏と最近距離を
置いてる感じがしていたのですが、

なな何と、ホリエモンのロケット関係の会社に国から補助金数十億円が出たそうです。
返済しなくてよい金ですよ〜〜〜

金の力は強い!!!
例のワを強力に推進していたのも、どうやら関係がありそうです。


ネット社会は、いろんな事が明るみに出てきますね。

変動の時代です。良い方向に進むためのカオスだと確信しています。

=====================================


ところで、うつみんの事ですが、まず立候補したことにビックリしました。
立候補する意味あり???

都知事に当選することは絶対にないのに、街頭で主張を聞いてもらう事に
意義があるってことなのですかねえ。

アプローチの方法、間違ってませんかねえ。


============================


ということで、さとうみつろうさんが応援していた「うつみん」のことに
ついても、Oさんは貴重なコメントを伝えてくれて、

動画もいろいろ送ってくれたのですが、私自身が「うつみん」について
知ったのはさとうみつろうさん自身のブログや動画からで、

「うつみん」本人の動画やブログも見たことが無く、

彼のことについて述べている茂木誠さんや、高須幹也さんの動画なども
これまで全く見たことがありません。

なので、せっかくのコメントですが、うつみんについては割愛させてもらいました。


============================


それから、明治神宮外苑の樹木伐採についてもOさんは下記のような貴重な情報
伝えてくれました。

このことについては私も以前から興味があり、今回の選挙の争点にもなるのでは?
と予想していたので、Oさんからの下記の感想が大変参考になりました。
            ↓
=============================


神宮外苑の樹木伐採について、何でそんな事するのだろう、
馬鹿じゃないのと思っていました。

今住んでいる住宅地の敷地内の樹木もどんどん伐られています。

温暖化対策!と政治家は声高に、特に選挙の時に叫んでいますが、
選挙が終わったら忘れるみたいで、、、


実際のところ、神宮外苑の樹木伐採とは、、、何なのか知らなかった。

メディアは全部、左翼化しているようで、自民党ダメ、小池ダメ、〇〇ダメと、、、
正しい報道をせず、偏向報道ばかりゆえ、樹木伐採について印象操作されている
ようです。


これに関しての、小池VS蓮舫は、蓮舫が全く的外れな主張をしているようです。

とてもわかりやすく解説している動画がありますので視聴して見てください。
冒頭10分くらいです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Oさんに教えてもらい、私もさっそくこの動画を見てビックリ!!!

樹木伐採に憤りながらも、全くはっきりとした事実をこれまで知ろうとしなかった
自分自身を恥ずかしく思いました。


神宮の杜は「明治神宮」のものであって、東京都のものでは無いのですね!!!

そんなことも初めて知りました。(無知は罪なり!)


しかも実際に明治神宮外苑にも行ったことの無い関西人の私。

「外苑と内苑」の違いすら全くわかっていなかったのです!!!(汗)


そういうわけで、大変勉強になった動画ですが、「さささのささやん」という人が

政治評論家?(コメンテーター)であっても、実際に彼自身が何か行動する
というのでは無いので、

その辺については、やはり、「思うこと、言うこと、実際の行動が一致する」

そういう人の方を私は尊敬します。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ただ、自分自身もそのように出来ているわけではもちろん無いので、

あまりよくわかっていないことも多く、

最近は例えばコバシャールさんやさとうみつろうさん、滝沢泰平さんなど

言論や行動にも付いて行くのが少々しんどくなって来ています(汗)。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それでこのさささのささやんの動画を見た後もあまり心がスッキリしなかった
のですが、

たまたま久しぶりに見たむすび大学チャンネルの小名木善行さんの話
深い感銘を受け、心癒されました。






こんなに深い話が聴けて、自分も含めて、

「私たち自身が「向後どのような方向へと向かって行けばいいのか・・」

ということについて、非常に強い示唆を受けました。

ぜひ皆さま方の参考にもなれば幸いです♪


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


いろんな物事を多面的に見て、いつもしっかりと自分の意見が言えるOさんを
私はとても尊敬しています。

私自身はとても迷い易かったり、騙され易い?面もあり、また人の意見をすぐ
鵜呑みしてしまう癖もあるので、Oさんにはとても助けられています。

自分とは違うところの多い人の方が、自分の成長に役立ってくれたりするのですね。


そして、七夕に会った古い友人にも「反論する」ことの大切さも教えられました。

自分自身が心の中ではどこかヘン!とか、おかしいとか、納得出来ないまま、
すぐ人の意見に従ってしまうことへの危惧を彼女に指摘されて、ハッとしました。


そうか、おかしいと思ったことについては「反論」していいのだ!!! と。

ケンカするのでは無く、「意見を戦わせる」ことは実際の闘いになるよりもずっと
いいことなのかもと思いました。


そういう意味では、今回56人もの人が都知事選に立候補して、

自分の「政見」について堂々と述べることが出来ただけでも良かったのかも・・。


そして「進んで自分と違う意見に耳を傾ける」ことの大切さ❣️ を教えられました。

脳の活性化や呆け防止のためにも役立つかもですね!(笑)

いつも貴重な最新情報を伝えてくれるOさんにとても感謝しています♪


超長文を最後までご覧くださった皆さま まことにありがとう互財増す!


最後にさらに余談ですが。。

実は今回の都知事選挙については、オーリングテストもやったのですが、

その時点では何と石丸さんが都知事になるという結果が予測されていました。


が、以前にもお伝えしたように、「選挙」に関しては、私のオーリングテストは
これまで一度も当たったことがありません!!!(W) 

つまり、未来に関しては、私たち一人ひとりの「意思」の方が、何よりも強く!?
「宇宙の決定でさえも覆すことの出来る力」があるのかもしれません。

まだまだ希望はいっぱいありますよ。。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転居」(家探し)に関するテレパスアート&その後のご報告♪(お客さまからのおたより)

2024-04-23 | 感想・おたより
昨夏、転居(家探し)に関するテレパスアートを描かせていただいた方から

「家が見つかりました!」と、その後のうれしいご報告が届きました♪


以前にも絵と共にお客さまからのご感想をブログに掲載させていただきましたが、

下記にもう一度同じ絵を掲載して、今回いただいたおたよりと共にご紹介致します。
(プライバシーに留意し、お客さまのご了解を得て一部編集しています)

========================================

(前略)

まず、ご報告から…!

前回、新しい住まいを探している中でのテレパスアートをお願いして、
こちらの絵をお送りいただきました。

まさにこのような家が中古物件ですが見つかり、引越しをすることとなりました。

テレパスアートに出てきた家にそっくりです。

(お客さまから実際の住居のその写真もお送りいただいたのですが、
個人情報に留意し割愛させていただきます)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

〇〇という□□市内の北の方になるのですが、△△池という池のある公園や、
お散歩に良い川が近くにあり、自然がまだ残るところです。

まさにこの絵に出てきた雰囲気です!


この絵には家の1階部分が描かれていないのですが、
それもやっと理由がわかりました^_^

中古で購入した物件なのですが、もともと〇〇◯屋さんをされていた家で、
店舗付き住宅だったんです!


一旦は自分たちが過ごす部屋のようにリフォームするのですが、
近い将来この部分で、自分でお店をやってみようという夢ができました。


テレパスアートをお願いして、きっと良い家が見つかる、
と思いながら家探しをすることができました。

本当にいつもありがとうございます。

(後略)

=============================


というわけで、思いがけないうれしいご報告のおたよりをいただき、
私の方こそ感謝でいっぱいです♪

S.T. 様 本当にありがとうございました!!!


これからお引越し等でさぞお忙しくなることと思いますが、リフォームも
楽しみですね♪

ご家族の皆様が氣に入る居心地の好いおうちで、どうぞ末長くお幸せに❣️


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってありがとうございます。

「住環境」って本当に大切ですね!

何度もの転居体験があり、「住まい」には特に興味のある私♪


ただし、自分のことは自分で描けない(「我欲」が入るため!? )のですが、

絵のお客さまからこんなふうに、家探し「その後」のご報告をいただけて

まるで自分のことのようにワクワクしました ♪(笑)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレパスアートのその後 ( お客さまからいただいたビックリ!ニュース ♪ )

2024-04-09 | 感想・おたより
前回のブログでは「ガイドメッセージアート」のお客さまからのご感想

掲載させていただきましたが、

その後、今度は「テレパスアート」のお客さまからのとってもうれしいおたより❣️
が届きました。


(その方の娘さんが中学生の頃に)描かせていただいた「テレパスアート」の
その後の話です。

ご了解を得て、下記にその「ビッグニュース!」を掲載させていただきます♪
(プライバシー保護のため一部編集しています)


=============================


テレパスアートを何回か頼みました、Y.O. と申します

娘の為に描いていただいた絵でピタリと当てはまった事があるので、
ご報告させていただきます(^∇^)

娘が中学生の時に描いて貰った絵なのですが、何処かの大学に行ってます
という大学生になった時の絵が描かれていて、

今まさにその大学生になった時点でのご報告です


お手紙にはミッション系かもしれませんとか、初等科から大学までありますとか、
レンガの講堂とそばに近代的な建物があって‥‥とかかかれていました

(娘は)去年受験に失敗して、(今年は)その国立の大学は一応受けるけど

(通っても)行かないと宣言してまして、滑り止めで受かった
(関西の)〇〇〇〇大学に行く予定にしていました

そちらはミッション系の大学で入学手続きも授業料の納付も済んで住む所も決まっておりました


国立の〇〇大学にも受かり、もう行く気もしないだろうから と思っていたら、

その〇〇大学の入学手続きがあと4日後に締め切りという時に、〇〇大学に

急に変えたいと(娘から)言われて、それからもうバタバタでした(T-T)


〇〇〇〇大学から国立の〇〇大学に変えたのですが、その写真を送りますね

見てビックリされると思いますが 絵の建物とソックリなんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今春実際に入学された国立〇〇大学

K.O.様 ご入学まことにおめでとうございます❣️


(ご本人が中学生の時に)描かせていただいた「テレパスアート」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇〇科へは進みませんでしたが、結局は絵の建物がある大学に行く事になり、

描かれた絵の通りの大学に行く事になったんです(^∇^)


本当に驚きました!
ここまで精密に合うなんて凄いです!

これをどうしてもお知らせしたくて。。


今日は〇〇大学の入学式がありました
記念の日にご報告出来て嬉しいです

どうもありがとうございました!


=========================


ということで、本当にビックリ!のビッグニュース!!! でした。

これまで長年いろんな方々の「テレパスアート」を描かせていただいた中でも、

こんなにもうれしいご報告は初めてで、感激でいっぱい!!! です。


しかも大学入学式の記念日にご報告いただき、まことにありがとうございました❣️

おかげさまで私にとっても決して忘れられない素晴らしい記念日になりました。

Y.O.様に深く深く感謝申し上げます。


これからもさらなる精進に努め、「テレパスアート」を通してご縁をいただいた

方々の人生のお役に立てるような絵描き続けることが出来たなら本望です♪


「テレパスアート」を信頼してくださる皆さま方に、そして絵を通して
きっと応援してくださっているに違いない「宇宙さん」にも

心から感謝でいっぱい❣️です。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってありがとうございます。

皆さま方の上にもこのようなラッキーな「不思議な偶然の一致」(シンクロ)

たくさんありますように♪










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガイドメッセージアート」のお客さまからいただいたご感想♪

2024-04-06 | 感想・おたより
大変遅くなりましたが、絵のお客さまからいただいたご感想を下記にご紹介♪


==============================

ガイドの絵の掲載ありがとうございます。ブログ拝読しました(^^)

絵の説明も読ませていただき、キーワードが色々あったのでネットなどで
色々検索してみておりました。

私自身に還るのに、すべて必要なんだなぁと思いました。
思うように動いてみようと思います。

貴重なメッセージをありがとうございました!
今後もどうぞよろしくおねがいいたします(^-^)

=============================


S.K.様 うれしいご感想をまことにありがとうございました❣️

この絵に出て来るガイドさんのことについて、


私は自動的に描いているので、ガイドさんが頭に冠っている帽子のようなもの?

について詳しくは説明出来ず、描いている時に私の感じたことをそのまま

お伝えしたのですが、その後ちょっと不思議なことがありました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

実は、昨日(5日)出かけた「あべのハルカス美術館」の「円空展」の中の

ある木像が冠っているもの(というか、そういうふうに彫ってある髪型?)に

イメージがとてもよく似ていた!のです。


そういうシンクロもあるのですね。。


その仏さま(円空の木彫)をもっとよく観たかったのですが、撮影禁止で、

人も多くて、ゆっくり鑑賞出来ず残念でした。


写真集を買ったので、もしそこに詳細が掲載されていたら、またお知らせしますね♪


S.K.様と、何かその仏さまとの「ご縁」があるのかも?

と思うと、また新たな発見楽しみです。


円空展は7日までで終了ですが、またどこかで機会があれば、

ぜひご覧になられてはどうかなと思います。

こちらこそ今後共にどうぞよろしくお願い致します。


この度は私の方こそまことにありがとうございました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜の下で♪

2024-03-29 | 感想・おたより
やっと晴れ間が出てしばらく好天が続きそうで、

今週末から〜 いよいよ桜見シーズン到来♪


昨春は、アートの島「直島」に渡る港近くに住む友人を訪ねたことを思い出します。

その頃、彼女(私とほぼ同年代)は夫を亡くして1周忌を迎えたばかりで、

私もその夫さんとは交流があったので、仏前にお酒をお供えさせてもらい、
(友人は大のお酒好き!)拙いながらお経を上げさせてもらいました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今春は3回忌になり、「訪ねては行けないけれど・・」
と、おたよりを出したところ、

彼女から下記のような「詩」?が書かれた返信葉書が届きました。


========================


満開の桜の時 産まれたわたし

満開の桜の下 泥酔したわたし


満開の桜の下で拾った 夫の骨

満開の桜の時 また一つ年をとる

(H.Y.)
=========================


普通の文章以上に胸にぐっと迫り、彼女にブログへの掲載をお願いしました。

一年の経つ速さ!にも驚いています。


ついでながら昔の私の拙句(川柳)も一句。

 千年を息をしないでいた桜


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


桜を眺めていると誰もがついいろいろな物思い耽ってしまうものなのかも。。

いつまでも思い出に残るようなそれぞれのお花見 を皆さまも

心から楽しんでくださいね♪


本日も「光のチャレンジ」をご覧くださってありがとうございました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする