goo blog サービス終了のお知らせ 

あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

ホテルアジール奈良でお泊り&鹿の舟「囀(さえずり)」でモーニング

2016-10-02 16:07:48 | 奈良へのお出かけ

同窓会関西ブロックの方々と東大寺の裏側を巡るミニトリップ。

その後で、広島からも駆け付けた仲良し同期生Iちゃんと奈良泊。

休前日なのと各々シングル希望なのでちょっと割高でしたから、リーズナブルなお宿はないかな~と検索。

Iちゃんの希望で、近鉄奈良からもほど近いホテルアジール奈良を予約しました。

この日は、台風が奈良を直撃かもしれなかったので、

前々日に、念のためホテルにキャンセル料を問い合わせてみました。

「今回は台風ということで、当日でもキャンセル料は頂戴いたしません。」とのこと。

やったー

これで、当日まで心配無し。

 

ラッキー

ツインのシングルユースにランクアップして下さいました。

ちょっと古いけれど、問題無し。

おまけに地下には大浴場もありました。

ゆったりお湯に浸かった後、夜は一人でのんび~り過ごしました。

 

こちらのホテル、朝食も付かない素泊まりプランにしました。

朝ご飯を食べたいお店があるのです。

鹿の舟

和食の「竈」洋食の「囀」の二つのスペースがあります。

不退寺に行った時、「くるみの木」というステキなカフェに行きました。

その系列店で、昨年末にオープンされたようです。

奈良町にあるので、ホテルからは少し歩きますが朝のお散歩代わりにてくてく。

 

和食の「竈(かまど)」

 

 

洋食の「囀(さえずり)」

こちら、モーニングは土日祝のみ

せっかく祝日に来たので、こちらに決めました。

 

 

「囀」の店内

 

期間限定の蜂の巣蜜のトースト

 

蜂の巣蜂蜜

蜂の巣付きの蜂蜜なんて食べた事がなかったのですが、

爽やかな甘さでビックリ

うん、美味しい

 

半熟卵とキャベツのトースト 650円

 

和食も食べてみたい~

ランチはどんなんでしょ?

カフェにも行きたい~

「くるみの木」にももう一度行きたい~

 

ささ、次へ行きますよ。

 

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺の裏側を訪ねて その3~閼伽井屋と南大門ライトアップ

2016-10-02 11:16:50 | 奈良へのお出かけ

普段あまり使わない頭と足を使って少し疲れていましたが、

二月堂の茶所での休憩できて、復活

閼伽井屋の方へと降りて行きました。

この閼伽井屋、建物があるのは知っていましたが、

じっくり見るのは初めてのこと。

 

閼伽井屋

本尊十一面観音に供える香水が湧き出たところ。

その時に、鵜が二羽飛び出たそうです。

この香水を汲むことから、修二会のお水取りという行法が行われます。

いつもながらのかなりザックリ説明

 

 

屋根にはがいます。

 

 

なるほどなるほど。

寺社の中でも、東大寺は何度も訪れている、自分ではよく知っているお寺と思っていましたが、

なんと奥深い

改めて、東大寺の魅力に触れたようでした。

法華堂の中へ入り、手向山八幡宮を通って東大寺ミュージアムへ。

閉館まであと1時間。

ちょっと小走りで入館しました。

そろそろ日も傾きかけている頃。

天極堂に行かずに帰るには忍びない。

やはり行きますか

 

天極堂 奈良本店

ここに来たら、葛もちを必ずたのみます。

 

カフェブレイクで南大門のライトアップにはちょうど良い時間となりました。

 

南大門から大仏殿を臨む

ほのかな灯りに浮かび上がった大仏殿、素敵です

 

 

南大門

 

 

 

運慶、快慶と慶派作 金剛力士像

 

ライトアップされた仁王像は、お顔も筋肉も普段より鮮明に見えました。

今日は、知らないことをたくさん学び、とっても楽しい充実した時間を過ごしました

でも、でもですね~、

これ、明日あたりにテストなんかがあったりしたら、30点とれるかな~  落第だわ

 

それではまた~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする