あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

華都飯店 本町ガーデンシティ店でランチしてきました~

2021-07-28 15:52:17 | 大阪へのお出かけ

連日、オリンピックのテレビ応援で忙しくしていますが、

嬉しいニュースが続々と入ってきて、目が離せない状態となっています。

出かける時は、スマホでチェック、心の中で応援。

 

娘の仕事が午前中で終わることになったある日、

滅多にない機会なので、仕事場近くで一緒にランチでもしようと言うことになり、

美味しいと噂の本町ガーデンシティにある中華料理店「華都飯店」へ行ってきました。

 

本町ガーデンシティ

セントレジスホテルも入っている高級感のあるビル。

遠くからでもすぐわかります。

 

本町ガーデンシティへのエントランス

セントレジスホテルのエントランスは隣に別にあります。

 

B2 華都飯店 本町ガーデンシティ店

 

店内

豪華で広々とした店内は、ちょっとした接待やお友達とのランチにお誂え向き。

でも、おひとりさまもいらして、

次回は私が一人でランチに来てもいい感じです。

 

娘は点心ランチセットをオーダー

プレート料理あれこれ

 

スープ

 

メイン料理は3種類から選べます。

こちらは酢豚

 

竹筒炒飯

アジの炒飯だそうです。

 

デザート2種

 

点心セットは、たくさんのお料理が次々と運ばれてきて嬉しいメニューです。

こんなにあってもお手頃価格だと思います。

美味しくてコスパもgood

 

でも、お肉の苦手な私はこれはたのめません。

ちょこちょこいろんな種類のお料理をいただくのは好きなので、

とても残念。

 

海鮮の炒麺

プリプリの海老、大きな帆立にイカ…熱々のあんかけ。

いいなぁと娘の点心セットをチラ見していましたが、こちらで十分満足です。

 

ゆったりとした店内で美味しいランチを堪能しました。

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モール&ホソイコーヒーズでのコーヒータイム、コーヒーとババロア

2021-07-25 15:48:13 | 大阪へのお出かけ

淀屋橋での用事を済ませた後、

このまますっと、それだけで帰るのはちょっと寂しい気がして、

モール&ホソイコーヒーズでコーヒーブレイクしました。

こちらは、レトロビル芝川ビルの地下1階にある有名なカフェです。

 

芝川ビル

昭和2年竣工で、マヤ・インカ文明を思わせる装飾が施されているそうです。

1階には友人たちと行ったことのあるベトナム料理「リブ・ゴーシェ」があります。

美味しかったのでまた行きたいです。

 

芝川ビル エントランス前

 

地下へ

案内があるので、こっちで大丈夫かしら?と不安になることなく降りて行けます。

 

モール&ホソイコーヒーズ

元は銀行の金庫室だったので、ドアは分厚い金庫扉だそうです。

 

店内

カウンター席が8席のみなので、おひとりさま、おふたりさま向きです。

 

ブレンドコーヒー、シバカワの濃いめ

スミマセ~ン、たっぷり注いであったのですが、つい写真を撮るのも忘れて、

一口二口と味わってしまいました

濃いコーヒーに少しの砂糖とミルクを入れるのが好きで、

「ふつう」と「濃いめ」があったので、その「濃いめ」に興味をそそられてしまいました。

 

 

ハチャプリ特製 バニラのババロア

コーヒーのお供にパウンドケーキとどちらにするか迷ったのですが、

こちら、金土日限定でしたので、レア感につられました。

それに、レトロ喫茶でババロアなんて魅力的ですし。

クリーミーでとても美味しかったです。

でも、ハチャプリ? 何でしょう?

ロシア料理店の名前のようです。

 

美味しいコーヒーと美味しいスィーツでほっとするひと時でした。

でも、ここ数ヶ月、友人たちと会っておしゃべりすることもなく、

ひとりで出かけてばかりです。

もうそろそろ会いたいのですが、

ワクチン接種があり用心する時期ですし、この猛暑では秋まで待たないといけないでしょうね。

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらですが、初めてIKEAへ行ってきました~

2021-07-23 16:49:02 | 大阪へのお出かけ

お恥ずかしいのですが、IKEAに行ったことがありませんでした。

大阪ですと鶴浜という所にあるらしい、と言うのは知っていたのですが、

鶴浜?どこでしょう?

きっと遠いのでしょうが、機会があれば行ってみましょう、と思いながら数年も経ってしまいました。

欲しいものと見たいものがあったので、

今回はぜひとも行ってみようと、おひとりさまで大阪駅からシャトルバスに乗って行ってきました。

初めての場所へ行くのは、ワクワクドキドキします。

もう2年も行っていない海外旅行にでも行くような面持ちです。

大げさなようですが、ほんとにそんな感じでした。

 

IKEA鶴浜

大きい。広そうです~

 

大阪駅からシャトルバスで45分と書いてありましたが、

もう少し早く着きました。

乗る前は、45分とはちょっと長いなぁと思ったのですが、

ワクワク感も手伝って意外にもあっという間に着いてしまいました。

 

IKEA鶴浜

大阪駅行きと難波行きの帰りのシャトルバスが止まっています。

 

まずはレストランへ。

広々とした店内

 

ドリンクバーもあります。

 

トロピカルフルーツパンケーキ

カートを使ってみたかったので、一皿ですが載せて席まで来ました。

 

クリーム、フルーツ3種類がのっていてボリュームたっぷり。

でも、KEAファミリーになったのでリーズナブルなのがさらにリーズナブル

 

それでは広い店内を2階から歩いて回りましょう。

最初は珍しくて、ひとつひとつじっくり見ていたのですが、

あまりにたくさんあり過ぎて、2階だけでも最後まで見るのは時間がかかってしまいました。

1階の食器や小物類まではゆっくり見られず。

帰りの時間も迫っているので、持ち帰りの商品を探しに倉庫の方へ行きました。

 

倉庫

あ~広い

不器用な私でも組み立てられるかスタッフの方に確認したところ、

「くるくる回すだけですから簡単ですよ」と教えてもらいました。

 

家に着いて、確かに簡単に組み立て終わりました。

 

完成品のサイドテーブル

 

ベッドサイドテーブルとして使用

本を置いたり、時計やメガネも置いたりするのに便利そうで、

ずっと欲しかったのです。

黒いアイアンベッドフレームと相性ばっちり

 

これまで使っていた小さなサイドテーブル

綺麗だったのですが、よく使ったのでお役御免に。

 

今回は欲しい物の一つがが欠品中だったのですが、展示されている商品は見ることができました。

入荷予定日を教えて頂き帰宅。

でも、以前から欲しかったサイドテーブルを購入できて、満足しました。

置いてみても希望通りだったのでご機嫌です。

いい夢見られそう

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネリーブル梅田で「ブラック・ウィドウ」を見てきました~

2021-07-20 00:22:58 | 楽しいこと

友人からシネリーブル梅田の招待券を頂いていて、

何を見ようかしら?とHPを覗いていますと、

この3月30日に新しく導入されたodessaシステムでのブラック・ウィドウ上映があるようです。

 

odessaの案内パンフレット

 

このodessaとは、簡単に言うとすごい音響で映画を見られるらしいのです。

いつも通りの簡単すぎる説明

しかも、アクションシーン満載のブラック・ウィドウときたら、行かないわけにはいきません。

チケットを頂き、感謝しながら期待して行ってきました。

 

シネリーブル梅田

スカイビルの3F、4Fにあります。

 

ブラック・ウィドウ

スカーレット・ヨハンソンがカッコよかった、綺麗でした

たとえ汚れていても、髪がぐちゃぐちゃでも素敵でした

そうそう、幼い頃のナターシャ(ブラック・ウィドウ)が印象的でした。

目が綺麗で、魅力的な少女。

いえ、少女と言うよりも、

一瞬、男の子かしら?と錯覚してしまうようなまだ性別不詳なキリっとした子。

あ~、やっぱりね、

ミラ・ジョヴォヴィッチのお嬢さんだそうです。

 

odessaは、本編上映前にお試しがあったのですが、

地響きがするような感じで音が鳴り、驚いてしまいました。

この音響効果も相まって、映画の中に入り込んで見ることができたのでしょう。

 

さて、上映前の簡単ランチは…

ポールボキューズの玉子サンド

食パンが美味しいとサンドイッチも美味しい。

 

小岩井カフェオレ

 

シネリーブル梅田には、嬉しいことにカウンター席があって、

上映を待つ間、皆さん、何かしら召し上がっていらっしゃいます。

他の映画館では、ロビーで何かを食べるなんてなかなかそうはいきません。

だから、シネリーブル梅田へ行く時は簡単ランチもちょっと楽しみにしています。

映画館で買う時もありますが、今回は大丸で買ってきました。

 

この日の映画館は、盛況で人出も戻ってきていました。

映画館が活気があるのは、やはり嬉しいですね。

 

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新福菜館 大丸京都店でランチ&ハーブスのベイクチーズケーキ、クロワルースのパン

2021-07-14 17:07:09 | 京都へのお出かけ

大丸京都店でお買い物など用事を済ませた昼下がり、

いつもでしたら、ティーブレイクをしましょうとカフェに寄るのですが、

ふと見ると、「新福菜館」の文字が目に入ってきました。

そうだ、ここのレストランフロアに新福菜館が入っていたのでしたね。

行こう行こうと思いながらもカフェ優先で、ついラーメン屋さんは後回しになってしまいます。

今日は、行ってみましょう。

 

新福菜館 大丸京都店

 

中華そば 並 肉なし

お肉の苦手な私には、肉なしメニューがあって嬉しいです。

「チャーシュー抜きでお願いします」ってラーメン屋さんで言うには

けっこう勇気がいります。

ラーメンスープの次に力を注いで作ったチャーシューかもしれないのに、

それを抜いてくださいって、失礼じゃないかしら?などど考えてしまいます。

かと言って残せないし…

こういう時、夫と行くと便利です。

夫は私の分をポイって入れるとチャーシュー麵になりますし、私は肉なしになります。

 

色が黒っぽいので味が濃いように思われますが、

いえいえ、そんなことはありません。

抜群のお出汁加減。

 

京都駅の東側にある本店に初めて行ったのは20数年前でした。

噂にたがわず、とても美味しかったですし、一緒に頼んだ焼飯もさらに美味しかった。

大丸京都店にあると、本店へ行くよりずっと行きやすいですしお店にも入りやすいです。

cocon烏丸に入っている「天天有」も、同じです。

駅近の商業施設に入っているから、私にも一人で気軽に行くことができます。

 

この後、ケーキでもと思っていたのですが、ラーメン1杯完食でさすがにもう十分です。

ハーブスでテイクアウト用のチーズケーキを買って帰りました。

 

ベイクチーズケーキ

日持ちのするケーキです。

 

小さいですが、どっしりとしてなかなかボリューミー

 

 

さらにパン屋さん「クロワルース」へ。

 

クロワルース

人気のパン屋さんなので、もうほとんど残っていませんでした。

 

 

かろうじて残っていたこちらとハード系の食パンをget

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする